• 締切済み

国家公務員一種並に高難度・高待遇の試験

国家公務員一種並に高難度・高待遇の試験はあるのでしょうか? 当年31歳(昭和56年生)で、大卒(機械系学科)の者です。 国家公務員試験I種の受験資格が昭和57年以降生まれに変更になり、他の目標を探しています。 また、防衛庁職員試験も他の省庁の採用方式に統合となり、こちらの年齢制限も昭和57年以降生まれになってしまいました。 高収入職への門であることはもとより、高難度の試験として認識していました。 お金を貯めながらいつか挑戦を! と常々考えていましたが、目標を失った気分です。 当方は高校までの基礎科目と、物理数学をはじめとする工学の知識は広く持っているつもりです。 これらを活かした試験で、勉学に誇りを持てる職への道、というものは他にあるものでしょうか? 宜しくお願いします。

みんなの回答

  • poomen
  • ベストアンサー率34% (784/2278)
回答No.2

>お金を貯めながらいつか挑戦を! と常々考えていましたが、目標を失った気分です。  失礼ですが理解に苦しみます。受験資格には日本国籍であること、公務員の欠格条項に該当しないこと、これだけしかありません。なぜこれまで受験されなかったのですか?なぜお金を貯める必要があったのですか?  全く理解できません。これは釣りですか?ならば納得いきます。あまりいい趣味ではありませんね。

  • tourisuga
  • ベストアンサー率24% (62/255)
回答No.1

専門は理数系なんですね。 理系の資格で難易度の高い物のほとんどは実務経験が必要です。 文系資格と違って頭で理解していることと、現場とは違いますからね。 次に、理系は基本的に雇われることが前提になってくるので (理系の仕事の多くは多大な設備投資などが必要になり、独立開業向けではない) 資格だけあっても、実務経験無しの中途採用は難しいと思われます。 強いて一つ挙げるとすれば、文理中間な感じの資格ですが「弁理士」が あるのかな、とは思います。 褒め言葉かどうか微妙ですが、前首相の菅直人(東工大出身)が持っていた資格ですね。

mick314159
質問者

お礼

ネット環境から離れていたのでお礼が遅れました。 申し訳ありません。 >>文系資格と違って頭で理解していることと、現場とは違います 情報系資格などに目移りしていますが、やはりそういうことは言われるようですね。 機械や化学などは尚更でしょうか。 >>「弁理士」 大学院の先輩に一人、在学中に取得した人がいました。 その人はもともと研究室で一番優秀で、そんな人が時期を絞って身を削って集中して・・だったそうです。 難易度で国家公務員並となると、やはりこの資格なのでしょうか。 >>褒め言葉かどうか微妙ですが、前首相の菅直人(東工大出身) 確かに微妙ですねw 菅直人はあれで実際に優秀なのでしょう。 それで、それが社会や国の為になるかどうかはまた別なのでしょう。