- ベストアンサー
我慢するか、別れるか。どちらを選びますか?
- 40代の既婚者が主人の浮気に悩み、我慢するか別れるかを悩んでいます。
- 子供のためとお金のために一緒に生活しているが、愛情はなく怒りが湧いてきます。
- 幸せな夫婦生活がくずれていく様子にむなしさを感じています。皆様のアドバイスをお願いします。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
お早う御座います。 自分は、「男」なんですけど、一度「離婚経験」が有ります・・・。 f(^^; 「専業主婦」やってるつもりで考えてみました。 浮気する旦那様でも、子供を可愛がる良き父親、生活費もちゃんと稼いで来る。 これなら、子供が成人して「独り立ち」するまで、自分なら我慢しますね。 (自分が離婚して一番悔やんだのは、当時未だ小学生だった子供の事でした) 逆に、子供にも無関心、生活費も入れない。 こんな旦那なら、早いうちに離婚するか、さっさと別居するに限りますね。 蛇足ながら、子供が独り立ちしてからだって、人生は未だ長いモノですよ。 40代の主婦さんなら、育児に専念するのも、後数年じゃないですか?。 旦那に愛情が無いなら、第二の人生、今から色々と「シュミレーション」されておくのも宜しいかと思います。 ★「日に向かって歩けば、影は見えない」 ってネ。 (^^)
その他の回答 (6)
それは 辛いですね… 私は バツイチ子持ちですが 離婚の理由は 金銭問題で 離婚したので 状況は違いますが 私なら まずは 自分が離婚しても 生きていける為の基盤を作るために 旦那に内緒の 貯金をしながら 働きます。 それで 子供も大きくなって 自分も生きていける基盤ができたら 離婚します。 それができないようでしたら なにか 働きながら 趣味を始めます。 旦那に 興味もない、と言う感じで。 そこで 友達を作り 自分の時間を充実させます。 そうすると 楽しくなると思います。 旦那さんの浮気が ただの遊び、で済むか 入れ込んで離婚まで考えるのか わからないので お金の管理は しっかり握った方が良いです。 まずは 働き始めて 自分の趣味も初めて 自分の時間を充実させてみるのが 一番だと思います。 それから 離婚しても生きていける、と思えば 離婚すればいいですし。 今後 何十年かで 旦那さんの 老後のお世話になってきますので それより前に 離婚するのも 「手」ではあると思います。
お礼
回答 ありがとうございます。 ご経験者のご意見は、本当に参考になります。 私も自分の生活できる基盤を、 こっそり蓄えつつ、(仕事はしているので) 充実した日々を送れるように 趣味の一つもつくり、 いつか、離婚という名の復讐を 年とった主人に 叩きつけてあげたいです。 その気持ちで、前向きに生きていきます。 本当にありがとうございました。
- Marluna
- ベストアンサー率16% (217/1310)
>主人が数年前から、複数の浮気をしており >初めてそれに気がついたのは、つい1年半ほど前です。 >本人は認めて、もう二度としない。 >と言ったのに、また始まってしまったようです。 ご主人の不倫からのやり直しで、具体的な対応は「ご主人の反省」だけだったのでしょうか?もしそうならば、問題は何も解決していなかったということだと思います。 当たり前のことを言いますが、あなたとご主人の関係に問題がないのであれば、他の女性など最初から必要ないんです。何か満たされないものを抱えているから、他の女性が必要になるのでしょう? ご主人が悪いことは確定していますから、ご主人の謝罪は必須です。ただ、あなたに不足のもの、二人の関係に不足のものが何であるか、二人でしっかりと話し合わなくては、問題の解決にはなりません。だから再発してしまったということでしょう? この先の対応も大差ないと思います。原因を徹底的に理解し、話し合いによって良い方向に行けないのであれば、同じ問題が起こり続けるでしょうね。
お礼
回答 ありがとうございます。 確かに、私にも原因はありますよね。 浮気が発覚して、話し合いをしてからは お互いが、顔を合わせて話し合うことが なくなりました。 それも大きな原因だと思います。 もしこのまま夫婦でいるなら、 改める必要があることに 気がつきました。 本当にありがとうございました。
- hkinntoki7
- ベストアンサー率15% (1046/6801)
40代バツイチ男です。 結婚は勢いが必要だし、エネルギーを使いますが、離婚は結婚以上にエネルギーを使います。結婚は建設的ですが離婚は破壊的行為ですから心身共に辛いです。長い結婚生活は何だったんだろうって考えることもあります、おそらく元妻も同じように考えていると思います。うちの場合、子どもの学区の関係で近所に住んでいますし、ほぼ円満離婚でしたので顔も見たくない関係ではないです。もちろん、お互いに縒りを戻す気はさらさらないですけど。 ご主人の浮気は今後も続く可能性が高いです。それが許せないのなら離婚という選択肢もアリでしょう。問題は離婚後、質問者様が一人で生きていけるかどうかです。離婚したら扶養義務がなくなりますから生活費を自分で稼がなければなりません。まずは仕事と住居探し。お子さんが小さければ実家に出戻りもアリでしょうけど、ある程度の年齢なら転校は子どもには酷です。家を借りるためには収入がないと貸してもらえないです。そう言う意味では現在、それなりの収入があるのなら離婚できるでしょうが専業主婦なら仕事探しが先です。 それと離婚後は子どもが成人するまで独身で生きていく覚悟があるのかどうかです。自分の場合、娘二人なので元妻の再婚は考えられません。娘が他人のオヤジと同居なんて耐えられないでしょう。息子なら大丈夫だと思うけど果たして他人が躾けられるか疑問です。 だらだらと思いつくまま書きましたが離婚をされるのなら先々のことを考えておかないと不幸になりますよ。
お礼
回答 ありがとうございます。 経験者の方からのご意見は、 本当に参考になりました。 離婚するのに、先ずは生活の基盤を作ることが必要だと私も思います。 そして、何より難しくて、大切なのは、 子供たちにどう説明し、承知してもらえるか だと思います。 そのためにも、慎重に考えてきたいと思っています。 ご経験談、本当にありがとうございました。
- kano20
- ベストアンサー率16% (1174/7075)
同じ40代の母親です。 愛情が無い人と、暮らせないので私なら離婚を選びます。 一度目は過ちで謝罪してくれた、二度目となると常習です「謝れば良い妻が居る」と浮気に鈍感にもなるでしょう、だから負の連鎖を断ち切る為に、子供の為に分かれます。 子供為、お金の為と割り切っても子供が巣立ったら?どう自分を納得させますか? もし?今日の時点で夫が寝たきりになった場合、平穏な気持で介護出来ますか? 夫婦で居る意味が「夫の給料」なら、私なら辛いです。 離婚して子供には養育費でも、お子さんは育つと思いますし母が育てても子供は成人します。
お礼
回答 ありがとうございます。 子供が巣立ったら? 夫が寝たきりになったら・・・。 確かにその後を想像するのが 嫌になります。 一人で子供を育てる勇気が 今はまだありませんが、 真剣に考えたいと思います。
- coolremon
- ベストアンサー率7% (40/535)
私なら、我慢しませんので、即、離婚手続きに入ります。 最も、有利な方法を考えます。 我が家は、結婚する前に、どちらかが、不貞行為に走った場合は、潔く別れる事を約束しています。 いかなる理由があっても、ダメです。 愛情が、あるから、苦しむのです。 私は、苦しむ姿を見たくありませんし、見せたくもありません。 脅かしで、言っていないので(夫も、私が、行動力がある事を知っています)、多分、不貞行為はしないと信じています。 びしっとしないと、ダメです。 完全に、舐められています。 舐められたら、お終いですよ。 がんばってください。
お礼
回答 ありがとうございます。 愛情があるから苦しむ・・・。 その通りですよね。 何度も無くしかけましたが、 家族の情は、僅かに残っているようです。 こんな風になってしまったのには、 私がしっかりしていなかったという意味で 責任があります。 coolremonさんのように、強い意志で 対決しないといけませんね。 少し、時間がかかるかもしれませんが 前向きにやってみたいと思います。 ありがとうございました。
- homeshomes
- ベストアンサー率17% (140/809)
旦那と思うから腹が立つんでしょうね。 ただの同居人と思い、自分も好き勝手する。 お金は家に入れてくれ、生活は困らない状況前提ですが。 子供が小さいうちは背に腹はかえられませんので、 離婚して生活苦になるくらいなら、婚姻継続でいい。 浮気性は治らないし、悩むだけ損。 子供だけを思い、穏やかに過ごす努力をし、旦那は空気、働き蜂、と思うようにする。
お礼
回答 ありがとうございます。 おっしゃる通りだと思います。 私もしばらくはそうしていましたが、 やはり子供の手前、 なるべく普通にしなければいけない、 不審に思われてはいけないと 考えてしまいます。 でも、確かに考えようで、 主人を同居している兄か、いとこ だと 思っていればいいのでしょうか。 そこまで自分の心を 錯覚させられると楽なのですが・・・。
お礼
回答 ありがとうございました。 なんだかあっけないほど、 こんな風に考えれば、悩まなくていいな・・・。 と感心させられてしまいました。 そして、大いなる元気をもらいました。 「日に向かって歩けば、影は見えない」 私の座右の銘に致します。 元気をくれて、ありがとうございました!