• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:離婚していいのか迷っています)

離婚するか迷っているアラフォー既婚女性の悩み

このQ&Aのポイント
  • アラフォーの既婚女性が離婚を悩んでいます。結婚当初から相手を好きになれず、夫の言動に不満を感じる日々を送っています。子どもが欲しいと思ったものの、夫の不妊が判明し、夫婦関係はさらに悪化しました。自分の趣味を持ち、仲の良い友人と時間を過ごしているときに好きな人と出会い、自分の気持ちに迷っています。
  • アラフォーの既婚女性が離婚を考えています。結婚当初から夫を好きになれず、不満や冷めた気持ちが募っています。夫の言動にも不満を感じ、自分の幸せを考えるようになりました。子どもを持つことも難しく、自分の気持ちに正直になり、幸せな生活を送る選択をしようと悩んでいます。
  • アラフォーの既婚女性が離婚を迷っています。結婚当初から相手を好きになれず、夫との関係に不満を感じています。子どもを持つことも難しく、自分を大切にし、幸せを追求するために離婚を考えています。夫を傷つけることを恐れつつ、自分の気持ちを正直に伝えることが誠実なのか迷っています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • r1r1ch1yo
  • ベストアンサー率32% (32/99)
回答No.3

…多分、悩んでますというより誰かに離婚した方がいいですよという、後押し意見が欲しいだけなのかなと感じてしまいました。 経済的に自立できる事、サークルで知り合った男性と今は「どうにかなりたい訳じゃなく」についても、これからフリーになったらという意味にしか聞こえなかったので。 未来を想像する内容だなぁと。 旦那さんからしてみれば、離婚=不誠実なんじゃないでしょうか。 失礼ですが、お話を読んでいると己をまず優先したい、という印象を持ってしまいました… その中でも気になったのは「恋愛はフリーになってから」とおっしゃっていた事です。 「お互い好きになり…」というのは、もう既に恋愛の成立だと思います。 旦那さんが聞いたらショックな話です。 私が思うに、世の中幸せに過ごしている方は、過去・現在常に誰かを幸せにしている人だと思います(無意識のうちに) 相談者さんは、旦那さんを幸せにしてあげようと思ったことはありますか? あるのならもう少しだけ自分が頑張ってみる、理由はどうであれ結婚なさったのは縁あっての事ですし。 しかし、実際別れると決断したとして離婚を切り出し、旦那さんを傷付けることになってもそれは仕方ないですよ。 もし本当に傷付けたくないと思うなら、今ここで離婚するべきか相談すらしてないんじゃないですか? あと、相談者さんは子供が欲しいけれど、今の旦那さんでは話し合っても無駄との事ですが、不妊を原因に旦那さんと別れるという理由が一番にあるのなら、嫌でも怒鳴られても話し合う機会を作らなければならないです。 離婚するなら、理由を伝えなければいけないですからね…。 一概に、どっちがいいですよとは言えないケースですが、家族的愛情があるなら離婚しない(恋愛感情は除く)愛情がひとかけらもないのなら別れる、まずはそこからハッキリ整理してみるとか良いかもしれません。 どうしてもご自分が幸せになりたいと願うなら、傷付けたり、相手が自分の行動によって犠牲になる事は避けられません。 円満離婚なんて、そうは無いですから。 結局は相談者さんの綺麗事が邪魔をして、結論が出せないだけだと思います。

Miomio11
質問者

お礼

>世の中幸せに過ごしている方は、過去・現在常に誰かを幸せにしている人 というご指摘、まさにその通りだと思いました。 今までは「好きでもないのに結婚した」という思いで夫を幸せにしようとあまり考えてきませんでした。 でも、ようやく「それでも自分が選んだ人だから、大切にしていこう」と子どもができないことも納得し彼と過ごそうかと思い始めた矢先、サークルの彼に出会ってしまいました。 正直、彼にとても惹かれています。 頭を冷やして、冷静に判断したいと思います。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (9)

  • 37e0007
  • ベストアンサー率34% (27/78)
回答No.10

40代既婚者です。 私なら、離婚を選びます。 私たちも同じような夫婦でした。 私はだんだん主人が嫌になり、 とうとう不倫しました。 主人の方も、度々浮気していたようです。 冷めた夫婦は、違う場所に癒しを求めてしまいます。 でも、裏切っている罪悪感は、いつも感じていて 自分を責めて、ますます自信を失っていきます。 これから仲の良い夫婦になる努力をしたいと思っていますか? たぶん、もうご主人のことは愛せないんでしょう? お互いに不倫して、取り返しのつかないことになる前に、 離婚した方が、次に勧めると思います。 勇気がいることですが、がんばって!

Miomio11
質問者

お礼

夫を愛していたら、正直不倫する気もわかないですよね。 私は、別の人と恋愛したがっていて、そんな自分に踏ん切りを付けたいです。 ありがとうございました!

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.9

離婚でいいにではないでしょうか? ご主人にしたって 愛されてもいないのに、今後、一緒にいるのは 却って罪ですよ。 どなたかが 慰藉料云々と言ってましたが、 慰藉料は 不倫 DV以外は発生しません。 性格の不一致  ですから。 子供は35歳までに生んだほうがいいそうですよ。 35歳すぎると卵子も老化して 流産の危機もまして、障害児が生まれる 可能性も増えるそうです。 ご主人が 貴女を本当に愛しているのなら、自分に子種が無い、、、とわかった時点で 妻のことを考えて、自分から離婚を言い出すものですよ。 世の中に傷つかない別れ、、、というのは、ありません。 ただ、サークルの彼との、お付き合いは、しばらくはやめておきましょう。 それこそ ご主人を傷つけてしまいます。

Miomio11
質問者

お礼

ありがとうございます。 その通りで、もし夫の不妊が分かった時、「協力するよ」とか「お前は子どもがほしいのに、作ってあげられなくてごめんね」と言ってもらえたら、子どもができなくても夫と暮らしていこうと思えたのかもしれないのに。 あの時の夫の態度が決定打です。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hnahana
  • ベストアンサー率12% (111/909)
回答No.8

 完全に冷めていますよね。 忙しさにかまけ、自分の気持ちを封印してここまで来たのでしょうね。 始めから愛していなかった相手で、今もそれは変わらないなら 離婚でいいと思います。 ご主人の人柄も、死ぬまで添い遂げたいと思う魅力も無い様に思います。 離婚し、貴方らしく生きて行った方が良いでしょう。 長年連れ添ったご主人と別れるのは、中々決心が要りますが、 別れるなら今です。これが10年後だと決心が付かなくなると思います。

Miomio11
質問者

お礼

>忙しさにかまけて・・・。 そうなんですよ。仕事に逃げて結論を先延ばしにしていました。 あとは、決心だけですね。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kyoromatu
  • ベストアンサー率14% (746/5024)
回答No.7

>私はどうしたらよいのでしょうか。 精神的にお疲れでしょう 仮面夫婦の典型かも知れませんね ですがよほどの鈍感タイプでもない限り あなたのそういう嫌々オーラはもうご主人に 十分知り尽くされているかも知れません このご質問をそのままコピーしてご主人に見せながら 離婚覚悟で徹底的なお話し合いをしてはどうでしょう。 そのときは信頼できる身内に立会いってもらうのも一つの手段です。 ご主人は自分が好かれてはいない無論尊敬もされていない ということで自信を喪失している可能性があり それを悟られまいと短気になっているのかも 深層心理は彼のみぞ知るですが 案外あなたより結婚生活をヘキヘキと 辛抱しているかも知れません いずれにしてもこのままでは お互いのためにもならず共倒れでしょう 中途半端にしてきたツケはどこかで清算 しなければこの悶々状態は払拭できません とにかく不特定多数の第三者に質問したところで 言わずもがな最終的にはあなた次第です。 冷静な理性で賢明な判断をして岐路を見つけて欲しいものです。 大丈夫・心配するな・何とかなる 身を投げてこそ浮かぶ瀬も見つかります。 吼える犬は噛み付きません  短気を恐れず勇気を持って超マジの本気印 ガッツリ結論が出るまでどうぞお話し合いをなさって下さい  では

Miomio11
質問者

お礼

>ガッツリ結論が出るまでお話し合いを・・・ そうですね。逃げてばかりではいけないですね。 話し合いの先はどうなるかわからないけれど、まず、思い切って 話をします。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kano20
  • ベストアンサー率16% (1179/7131)
回答No.6

40代の既婚母親です。 離婚で良いと思います。 愛していない夫を選んだ貴方の責任です、慰謝料も支払ってちゃんと償って離婚を承諾してもらうだけの誠意は夫に対して配慮してあげて下さい。 愛していない人と失恋の反動で結婚し、男性不妊というトドメを知ってしまった貴方が、夫と静かな老後を暮らせるとは思えません。 きちんと夫を傷つけて下さい、優しさで包んだまま離婚話をしませんように。 慰謝料はこちらから支払う、子供も欲しいので不妊治療もしてくれない子供も望まない夫では私の希望の家庭は築けないから離婚して下さい!と署名捺印した離婚届を親達の前で出しましょう。

Miomio11
質問者

お礼

ありがとうございます。勇気が湧いてきました。 まず、自分の気持ちをしっかり伝えたいと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rockfish
  • ベストアンサー率18% (117/643)
回答No.5

離婚でしょうね、結論から言うと。 愛されない夫に愛さない妻、ただただ不幸な2人です。 夫の不妊はきっかけに過ぎなくて、実は結婚1年後にはあなたの 中で離婚が確信的にあったんでしょう。 あなたの人生です、自分で決めた判断で間違いない。 後悔はつきものですが、自己判断なら納得も出来るでしょうし。 相手の感情に委ねたから今の様に言い訳がましいことになるんです。

Miomio11
質問者

お礼

>相手の感情に委ねたから今の様に言い訳がましいことになるんです。 本当にその通りです。やっと自信を持てるようになった今、しっかり、自分で決断したいと思います。 ただ、「サークルの彼に会いたい」という思いだけがじゃまです。冷静な判断ができなそうで・・・ このまま流されず、距離を置いて、しっかり考えようと思います。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#196134
noname#196134
回答No.4

再回答ですが・・・ ポジティブって何だと思いますか? 過去の恥を全て忘れる事、良い思い出は全て忘れない事です。

Miomio11
質問者

お礼

「過去の恥を全て忘れること」「良い思い出は全て忘れないこと」 夫は、質問中に書いたことも本当ですが、実は誰からも好かれる人です。誰にでも親切にしていて、私にも、色々気遣ってくれています。 サークルの彼に夢中なのと、「好きでない」という思い込みから、かなり自己中心的になっていたことに気付きました。 「好きでないのに結婚した」ことは事実かもしれませんが、過去の恥を全て忘れていいのなら、夫を大切にしたくなってきました。 サークルの彼には婚約者がいます。あやうく、自分のせいで彼女まで不幸にするかもしれませんでした。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Deeply333
  • ベストアンサー率41% (17/41)
回答No.2

私も30代もうアラフォーで、本当に大恋愛だったひとと30代はじめに離婚しています。別れた後はあり得ないくらいボロボロで今の彼氏と出会いました。なので、辛いときに、そこまで好きでなくてもとにかく誰かに支えてほしい、側にいてほしい気持ちは痛いほどわかるし神様ではないし、人間なら当たり前です。それにそこまで嫌いなら10年以上一緒にはいられないかと思うので、そんな旦那さんでも良いところもあるんでしょうし貴女も情もあるかと。それとまだまだ多くの女性(私の母親の世代もふくめ)が年齢や子供や経済的な問題から、離婚したくても出来ない人達もたくさんいるように思うので、子供もいないし、経済的にも大丈夫であれば、後はやはり貴女の後悔はしないという決意次第かと。私も子供を産める年齢ギリギリですし、今の彼氏との今後について正直迷っていたので、事情は違っても自分とのことにも重なりました。私も彼氏に情はありますが彼氏はすぐキレたりするところは引っかかっています。周りの知人たちも完全にうまくいってる夫婦はいたりいなかったりで、完全に自分に合う男性もいないと思うし、かといってわざわざ合わないひとといる必要もないと思います。子供の問題を別にしたら、結婚や離婚に適齢期なんてないし、50過ぎて再婚した人も知っています。口でああだこうだと言うのは簡単ですが、実際にその人自身の立場で決断をくだすには勇気がいると思います。旦那さんはまだ子供なんでしょうね。貴女を本当にすきでも離婚したくないから話しあいにも応じない。子供もできなくても貴女さえいたらいいという。でも自分は引っかかっる欠点やすきになれない、またはすきかわからない気持ちのまま。貴女の人生は貴女が決める権利があるし、貴女以外には決断はくだせません。同じひとと10年くらいたってから再婚した夫婦も二組知っています。一時的に旦那さんを傷つけるかもしれませんが傷つかない綺麗な別れなんて私にはあるとは思えません。汚い別れを綺麗にしようという思いがあるかないかしか。あくまでもですが、想像ですが私が貴女なら一度少しの間別居し、別れます。多分別居期間に気持ちは定まるかなと。その間に万一旦那さんの大事さにきづいたり好きなら離婚にはならないかと。でもやはり離婚したければ離婚になるかと。同じ世代であり重なったし気になるので、応援しています。

Miomio11
質問者

お礼

似たような立場の方からの回答、本当に心強く思います。 そう、夫は子どものような人で、わがままなのに真っ直ぐに自分を好きでいてくれるのです。その1点だけで続いているようなものです。 確かに、おっしゃられているとおり、結婚・離婚に適齢期はないですね。子どものことだけが悩みです(泣)。 別居の件、考えてみようと思います。 答えが見えてきそうです。そして、後悔しない決断をしたいと思います。 大切な人生、お互いに、納得できる決断をしたいですね! 本当に、ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#196134
noname#196134
回答No.1

結局離婚したいための理由付けなんですね。 そのために無駄に長文を作っているのでは? 夫が原因の不妊なら即刻離婚しても良いと思います。 でもね。 質問者さんの性格だと、離婚・再婚すると200%後悔すると思います。 今の1000倍ポジティブに生きなきゃいけないかな?

Miomio11
質問者

お礼

200%後悔ですか・・・。 ちょっと性格がネガティブすぎるかもしれないですね。 気付かせて下さり、ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A