※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:離婚していいのか迷っています)
離婚するか迷っているアラフォー既婚女性の悩み
このQ&Aのポイント
アラフォーの既婚女性が離婚を悩んでいます。結婚当初から相手を好きになれず、夫の言動に不満を感じる日々を送っています。子どもが欲しいと思ったものの、夫の不妊が判明し、夫婦関係はさらに悪化しました。自分の趣味を持ち、仲の良い友人と時間を過ごしているときに好きな人と出会い、自分の気持ちに迷っています。
アラフォーの既婚女性が離婚を考えています。結婚当初から夫を好きになれず、不満や冷めた気持ちが募っています。夫の言動にも不満を感じ、自分の幸せを考えるようになりました。子どもを持つことも難しく、自分の気持ちに正直になり、幸せな生活を送る選択をしようと悩んでいます。
アラフォーの既婚女性が離婚を迷っています。結婚当初から相手を好きになれず、夫との関係に不満を感じています。子どもを持つことも難しく、自分を大切にし、幸せを追求するために離婚を考えています。夫を傷つけることを恐れつつ、自分の気持ちを正直に伝えることが誠実なのか迷っています。
アラフォーの既婚女性です。子どもはいません。離婚していいのか迷っています。
夫とは、20代の頃結婚しました。当時、長く付き合い大好きだった彼と別れて精神的にボロボロだったこと、初めての仕事で不安だった時に夫と出会い、自分をとても好きでいてくれたことなどから付き合いました。
見た目は全くタイプでなかったし、自分勝手で強引な人でしたが、その時の自分の仕事がハードでいつも不安にかられていたこと、短気で我侭な人だったけれどいつも「好きだ」と言ってくれる安心感から好きでもないのにずるずる付き合い、今度は、この人と別れたらもう結婚できないかもしれないという卑怯な思いでそのまま結婚してしまいました。
結婚式当日も「こんな気持のまま結婚していいのか」と後悔し、結婚後1年間はずっと離婚を考えていました。しかし、相手を好きになる努力もしないで別れるのもいけないと思い、仕事も相変わらずハードだったので、結局10年以上結婚生活を続けてここまできました。その間、夫の良いところを見るように努力しましたが、見た目はどうしても好きになれないし、すぐカッとなりひどい言葉で怒鳴りつけたり、怒りのまま物を壊したり、家事を全くしないことなど、自分の夫に対する冷めた気持ちがどうしても変わらず、いつもどこか幸せを感じられない自分がいました。
ひどい話ですが、彼のことがあまり好きでなかったので、子どもができないこともあまり気になりませんでしたが、さすがに30代になって家族が欲しくなり少し子作りを始めましたが妊娠せず、2年前嫌がる夫に頼み込んで一緒に検査してもらったところ、夫の不妊が分かり、自然妊娠は難しいとのことでした。
体外受精なら可能性はあると説明を受け、私は家族が欲しかったので体外受精を望んだところ、夫は「そこまでして子どもは欲しくない。そもそも子どもなんて欲しくなかった。お前さえいてくれればいい。」と言われました。それから何度か話し合いをしましたが、もともと短気な人だったので、今ではその話を持ち出すだけで「うるさい」と怒鳴られて話しになりません。
結局、そのままずるずると今にいたりますが、改めて自分のしてきたことを振り返ると、全て自分の我侭が招いた結果ということが分かりました。
好きでもないのに、安心感が欲しかっただけで付き合い結婚したこと。自分に極端に自信がなく、本当ならそれとしっかり向きあうべきだったのに、そこから逃げて「結婚すれば何とかなる」と安易な道を選んだこと。不誠実をすれば、その先に幸せはないことを痛感しました。
とりあえず気持ちを切り替え、自分の趣味を持とうと(夫とは趣味が全く合いません)サークルに入ったところ、そこで好きな人ができてしまいました。一目惚れに近く、話をすると驚くほど気が合い、あれよあれよという間にお互い好きになってしまいました。彼には婚約者がいるし、私も結婚しているので、お互いに悲しいけれどその先はないねと話をしました。彼とは友達関係ですが、「好きな人と一緒にいることはこんなにも楽しいことだったのか」と驚いてしまいました。夫とは旅行をしてもどこか冷めた気持ちがあり、旅行中喧嘩になることも度々だったので、こんな気持は忘れていました。
今迷っているのが、この先も自分の気持ち(夫を好きでない)を隠して一緒にいることは、不誠実にならないかということです。不誠実なら、私はこの先も幸せになれないでしょう。それが分かっていて生活するのはとても苦しいのです。これからは誠実に生きて、幸せになりたいのです。
自分は仕事をしているので、別れて一人になることに経済的な不安はありません。また、自信がないせいで過去に失敗をした自分を今なら見つめられるので、一人で、自分に対して自信や安心感を持ちながら生活したい気もあります。
ただ、別れを切り出したら、夫はひどく傷付くでしょう。欠点もある夫ですが、ずっと自分を好きでいてくれた人です。だとしたら、それを言い出さない方が誠実なのでしょうか。それとも、自分の気持ちを正直に話すことが誠実なのでしょうか。
子どもを産むにも年齢的にぎりぎりです。夫との子どもはもうできないでしょう。サークルの彼とはどうにかなりたいという訳ではありません。恋愛するなら、しっかりフリーになってからだと考えています。
私はどうしたらよいのでしょうか。
お礼
>世の中幸せに過ごしている方は、過去・現在常に誰かを幸せにしている人 というご指摘、まさにその通りだと思いました。 今までは「好きでもないのに結婚した」という思いで夫を幸せにしようとあまり考えてきませんでした。 でも、ようやく「それでも自分が選んだ人だから、大切にしていこう」と子どもができないことも納得し彼と過ごそうかと思い始めた矢先、サークルの彼に出会ってしまいました。 正直、彼にとても惹かれています。 頭を冷やして、冷静に判断したいと思います。 ありがとうございました。