※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:仕事を辞めることに反対する義父)
義父の反対に困惑する仕事辞めたい夫婦
現在、職場での人間関係(パワハラっぽい感じ・孤立化)で休職1ヶ月を頂いてます。
1年強前から、うつ病で通院しながら、我慢して働いていましたが、
ついに限界が来たという感じです。
うつ病となった時から、夫に仕事を辞めてもいいかと話をしており、
夫は「辞めたい時に辞めればよい」と言ってくれてました。
ただ、私自身退職までには踏み切れず、だましだまし働いていましたが、
今回、休職して、復職する気持ちが全くわかず、退職で気持ちが固まってきつつあります。
夫も了承してくれていました。
ところが、夫が、電話で夫の親に「辞めるから」と話したら、
夫の親から私に「会いましょう」と連絡があり、実家に行くと、
義父に反対されました。(夫は仕事に出かけており、私一人で行きました)
「休職をもう1か月延長する」ということを了承するまで帰してもらえず、
最後は「はい」と休職続行の「結論」になりました。
その後、夫が職場から実家に電話したら、
「呼びつけて反対したぞ」と義父は夫に話したそうです。
夫はよくわからず、電話を切ったと言っており、
そのまま、今度は私に電話をして「どういうこと?」という感じでした。
帰宅した夫に、不満をぶつけましたが、夫は
「気にせず辞めればいいんじゃない」
と他人事な感じで、
「お義父さんに言ってもらえないか」
と言うと
「まあ親だし、会って話をすることもあるでしょ」
という感じで、庇ったりとかは、する気持ちはなさそうです。
正直、この義父や夫の元で、生きていくことに、大きな不安が
生じ始めています。
何か良いアドバイスを頂ければと思います。
お礼
再度の書き込み、ありがとうございます。 教育者の言葉心に響きますね。 義父には怒りが治まりませんが、もう1回は話をしないといけないでしょうし、 その時に何と言えばいいのかと考えます。 あまりに理不尽ではないかと言ってしまいたいです。 4月上旬で休職期間が終わるので、 本当はそこで退職にしたかったのですが、 もう1か月休職して、その間に決着をつけたいです。