• ベストアンサー

義父母が保育園に預ける事を反対

もうすぐ2歳半の息子を保育園に預けて働こうと思っています。 タイトル通り義父母が反対しています。 義父母とは隣県で高速で1時間程。年に数回泊まりに行っています。 義父母の意見は「こんな小さいうちから預けてかわいそう」「小さいうちしか一緒にいれない」「今の夫の稼ぎでギリギリでもやっていけるなら幼稚園にすべき」「もっと子供が大きくなってから働けばよい」です。 一方私の意見は「幼稚園だと経済的にギリギリで貯金ができない」「社会に接していたい」「職業柄(技術職)ブランクが空きすぎると復帰が難しい」「子供(男の子)が大人になったときは共働きがもっと当たり前の時代だから子供が抵抗がないか価値観にさせる為」です。 しかし働くと言ってもやはり家庭が第一ですので、残業なし、土日なしで働こうと思っています。 特に姑が反対しています。夫は5歳くらいから幼稚園に行ったそうで、姑は今もなおずっと専業主婦をやっています。 一方私の両親は小さい頃から共働きで、私も小さい頃から保育園に行っていましてなんら抵抗はありません。 姑と話しているとずっと専業だったせいもあって、世間知らずというか、社会の厳しさを知らないというか・・・働く女性の気持ちや社会の事を知らないのでイライラしてきます。 一方私の母親は私が小さい頃から世間とはこうだとか、社会は厳しいなどを教えて貰っていましたし、あまり古い考え方ではありません。 姑を見てると余計私もこんな世間知らずにはなりたくないと思い働きたいと思う事もしばしばあります。 それに夫の考え方を見ていても、これから子供が大きくなった時の時代の事を考えると共働きの価値観を植え付けなければならないかな~と。 例えば、夫は男が働いて女は家にいるものだ、共働きだろうが家事は一切女がするという価値観の人です。 又、亭主関白です。 夫は自分の稼ぎが少ないので、働く事に関しては賛成しています。 多分稼ぎが多かったら反対しているとは思いますが・・・。 同じように反対にあわれた方、どのように説得したのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nnmsg1327
  • ベストアンサー率39% (206/525)
回答No.5

>夫の口から言ってもらうように頼んだのですが「俺がいいって言っているんだから、いいんだ」と言うだけです。 結局、この御主人の考え方に尽きると思います。 子供は親が育てるものなのですから、親がやりたいようにすればよいと思います。 あれこれ理由をつけて、専業主婦とワーキングマザーとどっちがいいかなんて、 議論をするから、反論する人も出てくるのだと思います。 お姑さんのことを引き合いに出して、世間一般に働いたことのない人は…というのは、 とても狭い理論であるし、通じないことです。 私は主人の親と同居で、娘(小2)は産休明け(生後2か月)で保育室に預け、 職場復帰しました。 義母は一度も働いたことはないですが、人生の先輩としては尊敬しています。 もちろん考え方は合わなくて争うこともあります。他人ですし。 でも、それを義母の生き方のせいにはしませんし、そうすることは、 誇りを持って誰しも生きているのですから、相手の尊厳を傷つけることになります。 自分が、働きながら子育てする、という方針が正しいと思うのなら、 実践すればいいわけだし、自分がうまくいっても、 それ以外の生き方は間違いだ、と決めつけることもできないわけですよね。 反対にあっても、自信をもって実践すれば、孫を実家に連れ去ることはしないでしょう。 でも、子供が病気の時もいっさい協力してもらえないでしょうから、 最初のうちは自分で全部やるしかないです。 でも、1年、2年とたつうちに、いろいろと義父母のことを立てて尊重した発言を続け、 やっと理解しあえるのが、義理の親子関係だと思います。 相手の生き方を尊重できず否定しているうちは、説得はできないと思います。 だから強行するのでよいのではないでしょうか。

infi_01
質問者

お礼

>人生の先輩としては尊敬しています すばらしい義父母をお持ちのようでなによりですね。 又、nnmsg1327さんもその姿勢に頭が下がります。 私は中々義父母の事は尊敬出来ません。結婚式の内容から始まり育児方など色々な事に口を挟んで来て私達の意見は全然尊重してもらえませんでしたから。 特に結婚式では形式やお色直しの回数でさえも義父母に決められました。 口癖は「年上の言う事は聞くものだ」の一点張りでした。 私達はその都度穏便に済むように言う事を聞いてきました。 しかし今回ばっかりは譲れませんので、初めての反抗となります。 >相手の生き方を尊重できず否定しているうちは、説得はできないと思います。 なんだかつっかえた棒が取れたようになりました。 説得することしか頭になかったのですが、説得しないという選択方法もありかなと・・・

その他の回答 (8)

回答No.9

この春から保育園に入園ですか? もう申し込んで入園の許可がおりていますか? だったら義両親の賛成なんていらないのでは・・・ 説得なんてしなくていいのでは?と思いました。 ご主人が賛成してくれていて、両親への説得は「しなくていい」 と言っているのですから悩む必要なんてないですよ~~ ちなみに私もこの春から2歳後半の娘と1歳の息子を保育園に入れて働きます。 同居の義両親には・・・まだ言ってません。 元々育児の協力はしてもらってないし、保育園に通う事になっても協力してもらう事は無いと思います。 (高齢でヨボヨボなので子供の送り迎えなどできません^^;) 保育園に申し込む前に相談したら、もちろん反対されたと思います。 我が家の義両親も、義母は専業主婦・義父は家事育児はしない亭主関白。の昔ながらの夫婦です。 だから夫と話し合って結果、義両親には事前に相談はしない、春になったら「報告」する。 いろいろ言われても、お金も育児協力もしない義両親の意見など聞かない。と決めています。 質問者さんは、働く理由に「専業主婦は了見が狭い・・義母を見ているとわかる」と書かれていますが、この理由は誰にも(義両親にも夫にも)言わない方がいいのでは?自分の育児方針にどうでもいい他人の事(義母や他の専業主婦の皆さん)を引きあいに出すのはどうかと思います。 義母の時代には「女学校を出たら花嫁修業をして見合いして結婚して専業主婦」というの娘さんは山ほどいたはずです。 義母が特殊なわけではありません。うちの義母もそうです。 その生き方を否定するのは「私は古い時代の女性の生き方を肯定できない了見の狭い人間です」と言っているようなものだと私は思います。 私は質問者さんの義母が世間知らずなのは専業主婦のせいじゃなくて、頭が悪い(他人の考えを受け入れられない頭)からだと思います。

noname#115237
noname#115237
回答No.8

「生活が苦しいので働きます」でいいのではないでしょうか? 私も、質問者様の偏見が気になりました。 私の母は専業主婦ですが、会社のことなどよくわかっています。 逆に、姑はずっと働いてきた人ですが、未だに夫のことなど「有給取れるんでしょ?」でまったく理解がありません。信じられないほどの世間知らずです。 思うにそれは個性であって、専業主婦であっても自分の夫をよく見ていれば理解するのではないかと思います。 この点は質問者様に訂正していただきたいと思います。 また、 >子供(男の子)が大人になったときは共働きがもっと当たり前の時代だから子供が抵抗がないか価値観にさせる為」 これも偏見だと思います。 本当にそういう世の中になるかわかりませんし、現にご主人が亭主関白で、質問者様が働いても、家事育児全部押し付けるようでは、男女平等という考え方は身につかないと思います。 個人的には、保育園児の母として、そんなことで保育園に入れてほしくありません。困っている待機児童がたくさんいるのです。 姑さんを説得するには「生活に困っているから」だけでいいと思います。 個人的には保育園に入れるのは、入れないよりずっといいと思います。 もし文句を言うようだったら、「じゃあ援助してくれるのか?」ですね。 でも、保育園から熱がでた、などで呼び出しがしょっちゅうあります。 保護者会は平日昼間にあります。 そういうことにすべてご自分たちで対応できる体制にしておかないと、姑さんに「それやっぱり」と思われるだけです。 ちなみに…我が家は保育園に「いれるかどうか」など、姑に相談したことはありません。我が家のこと(それに限らずいろいろなこと)はすべて事後報告です。だって自分の家族じゃありませんからね。

  • kkk112
  • ベストアンサー率32% (252/782)
回答No.7

基本、親のやりたいように・・・でいいんじゃないでしょうか。 近くにいて「見てあげるよ」とか「生活に苦しいなら援助してあげるよ」っていう環境にないですからね。 義両親の了解がないと前に進めませんか? 「入れることにしました!」ではダメですか?。 初めての反抗を何度も繰り返し、義両親を操縦して行くのも嫁じゃないでしょうか。 いい嫁になろうとするから無理がくるんじゃないかな。 毎日通ってくるわけではないのが救い。 年に数回・又はたまの電話で「ハイハイ」と聞き流しおけばいいことではないかと。 私も共働きの両親に育てられ全般的には楽しい生活も送っていたと思うけれど それが息子さんにも当てはまるかどうかはわかりませんよね。 かなり大きくなってからですが、私の誕生日に両親とも仕事で 夕食を一人で食べていたその1回を私は今でも鮮明に覚えていますね。 それもうちの家庭環境ですから仕方ないですけど・・・。 >「社会に接していたい」 >「職業柄(技術職)ブランクが空きすぎると復帰が難しい」 ここまでは理解できます。私も働いていたい人ですから。 でも >「子供(男の子)が大人になったときは共働きがもっと当たり前の時代だから子供が抵抗がないか価値観にさせる為」 これは親のエゴ、又は無理な理由付けかな・・・。 価値観はさせようと思ってなるわけじゃないから。 世の中いろんな人がいます。 ずっと(大手会社で)働いてきた私の母は「休めばいいじゃん」と軽く言ってくれますね(笑)。 自分が休みが割と自由に取れた人ですから。 でも仕事仕事で大きくなった子の誕生日は忘れてしまった・・・・(笑)。 大きくなっても子の誕生日は祝って欲しかった・・・。 「軽く休めるでしょ」と思っているのは専業主婦、兼業主婦どちらも関係ないと思います。 >夫は男が働いて女は家にいるものだ、共働きだろうが家事は一切女がするという価値観の人。 これはあなたが今からご主人を変えていけばいいこと。 今更義両親をせめても仕方のないことです。 お色直しも決めてしまわれたときに「言いなりになる旦那でいいのか?」とそこで気付くべきでしたよね。 でもご主人も質問者様が働くことにはしぶしぶながらOKを出している。 進歩じゃないですか。 うちは子供が4人いるのですが子が増えるにしたがって掃除洗濯、子のおんぶにオムツ換えを進んでやる父親になりました。 ちなみに義母はずっと専業主婦です。 それとも近くに越してきて「保育園なんで絶対ダメ!働くなら私が見るわ」なんていわれたらどうします?。 それこそ回避できる理由がありませんよ。 離れているだけまし!。 「私も預けるのは・・・と思っているけれど貯金もしたいので・・・」 と義両親の思いも尊重する姿勢を見せつつ、自分の思いを突き通す!これに尽きます。 義両親の思いも重々分かっていますよ~という姿勢(それが偽りでも)が嫁には必要です(笑)。 これから先長いですよ。真っ向から対立するのは得策ではないです。 あまり思いつめず、頑張ってくださいね。

  • rmyokob
  • ベストアンサー率18% (138/747)
回答No.6

No.3です お返事ありがとうございます で、絶縁すると困りますか? 困らないなら無視でよいですよね。 困るなら従うしかないですよね。 …って極端に書きましたが 普通に 収入少なくて生活が苦しいと言えばよいことだと思うんですよね。 この辺をうまく伝えましたか? あなたもご主人も伝え下手というか話し下手? そんな感じではありませんか? お姑さんに関することは書いてあるのを読みましたが 何度読み返しても 姑に私の気持ちなんてわからないわ だから働いてない人は駄目なんだ としか読めないんです。 この気持ちを事ある毎にお姑さんに向かって態度に出している…なんてことはないですか? それなら余計にお姑さん側もあなたの考え、行動を気にするのかもしれないですよね。 わたしの間違い勘違いなら申し訳ないです。

  • koimaro05
  • ベストアンサー率16% (3/18)
回答No.4

単純に生活が、この不況で苦しいから働きたいで良いのではないですか。事実今後苦しくなると思いますし、借金を作ってしまいたくないとか少し膨らましてはなしてみてはいかがでしょう。 義理親が生活するのではなく、あなたたち夫婦の問題だということも伝えられるといいですね。 頑張ってください。

infi_01
質問者

お礼

経済的に苦しいと言うことも言ったのですが、あまり大きな声では言えず(笑 義父母の性格上「まるで息子(夫)が甲斐性がないみたいじゃないか!」と捉えかねないので。 ま~実際給料が安いのですけどね。 でもやはりそれが一番説得力ありますかね・・・。

  • rmyokob
  • ベストアンサー率18% (138/747)
回答No.3

わたしも出産前は気が狂うほど働いてて、0歳児がいますが早いとこ仕事したいと思っています。 でもうちは首都圏の県庁所在地に住んでますが保育園入園超激戦区ですのでいまのままなら入れませんので諦め気味です。 わたしの意見としましては、義父母の意見いっさい無視で構わないと思います。 周りは理想しか言いません。歳をとり孫が産まれ理想や思い出を語りたくなるのでしょう。ああしろこうしろ言うだけであなたのお子さんの将来に責任を持ってはくれません。 …しかしですね、専業主婦だから世間知らず的な書き込みはこりゃまた偏ったものの見方ですね。 自分の育ち方、実親は正しく義理親は否定。お姑さんに対する苦手意識?きっとお姑さんが専業でなくてもあなたさまは何かしら探し実母さんと比べ否定をするのでしょうね。 世間知らずだって社会の厳しさを知らなくたってとりあえず生きれるっていう証明ですよね、お姑さん。 あなたは専業主婦は社会を知らないという教育を受けたんですか?わたし自分が働いてる時には、専業主婦は世の中知らないからとか働く女性の気持ち考えろなんて思いませんでしたよ。 ただ育児だけは甘く見てました。いま育児って大変だと実感してます。 社会に出てても世間知らずはいますし、本当の厳しさを体験しない人間もいますよね。 専業だから働いているからとお考えになるのは わたしは正しくないと思います。 わたしの意見です。

infi_01
質問者

お礼

専業主婦とひとくくりにしてしまいましたが、姑の事はNO2の方のお礼に詳しく書いてありますので、すみませんが一読して頂けますか? 一切無視といきたい所なんですが「年上の意見は聞くものだ」と言われて困ってます。 それを無視してしまうと、絶縁になりそうで・・・ なので、どうにか説得できないものかと。

回答No.2

♂です。 聞き捨てならないことが書き込んであったので一言。 専業主婦は皆世間知らずですか? 働いていれば世間を知る事が出来るのですか? おかしな論理ですね。 質問者様の価値観を自分の子供に押し付けては可愛そうですよ。 保育園でさびしい思いをするかも知れません。 小学校に行くようになってからは鍵っ子ですね。 子供のうちから寂しい人生とは思いませんか。

infi_01
質問者

お礼

専業主婦といっても仕事を辞めて専業になった方もいますし、さまざまですが、少なくとも55歳の人生でただの一度も働いたことがない姑に関してはそう思っています。 一度もですよ? 例えば世の中には有給休暇という制度がありますが、有給が取れない雰囲気の会社や役職の人だって沢山います。 残業だって世の中全部の会社が残業代を出している訳ではなく、サービス残業をやっている人も沢山います。 姑はそうゆう状況が身近にあることをまったく知りません。 どこか特別な会社だけがそうだと思っているようです。 夫はまさにそのような会社でサービス残業あり、有給は取れないでいます。 「今度○○(夫の名前)に有給取らせて旅行へ行きましょう」と言われた事がありますが、無理だと言うのを夫が説明しました。 でも「法律で決まっているのだから取れるでしょ!」です。 こうゆう所が本当に世間知らずだと思っています。 状況を説明しても身をもって経験していない分、理解できないのです。 鍵っ子になるかどうかはまだ先の事なのでわかりません。 その頃には短い時間のパートで働くかも知れませんし、臨機応変に対応します。 子供は大人が思っている以上にたくましいと思っています。 「寂しい思い」というのは大人目線からの感情ではないかと。 私は、親と一緒にいれる時間の長さよりも、質だと思っています。 私は小さい頃から保育園児でしたが、保育園の記憶は楽しい記憶しかありません。 そして親と過ごす時間は一緒に遊んでもらったり、寝る前に絵本を読んでもらったり、好きな音楽をかけてもらったり、と幸せな時を過ごしていた記憶があります。 寂しかったら寂しい記憶が印象深く残るはずですが、そんな記憶はありません。 既に保育園に預けて働いているママ友のお子さんも保育園が大好きで、土日に保育園に行けないとなると「行きたい、行きたい」と言うそうです。 もちろん我が子がそのような状況に当てはまらなかったら、幼稚園に行かせるなり、臨機応変に対応します。

  • pmmp
  • ベストアンサー率30% (194/643)
回答No.1

説得と言うより、相談者の家庭内の問題ですから、旦那さんとの話し合いをして、旦那さんの口から姑には報告して貰うのがいいでしょう。 私個人の意見としては、小さい時から保育園と言う世界での団体生活をするのは大賛成です。 幼稚園に行く場合でも、保育園の経験があるので、比較的すんなりと通園できます。

infi_01
質問者

お礼

確かに、そうなんですよね(笑 でも夫は全く当てになりません。良くも悪くも無口なんです。 夫の口から言ってもらうように頼んだのですが「俺がいいって言っているんだから、いいんだ」と言うだけです。 そんな夫を見て姑は私を説得するかのように、食器の洗い物や一緒にご飯の支度をしている「女だけの空間」の時にさりげなく、色々と口を挟んできます。