- 締切済み
対人関係と劣等感について
現在大学3年ですが、対人関係がうまく築けないことに悩んでいます。他人と会話しても話が続かなくて無言になるか、無理に話そうとして相手を見下したような口調になる時があります。 そして劣等感が強く、街や大学などでも周囲の視線が気になります。そして自宅に一人でいるのが苦手で外出はするのですが、視線が気になって余計に自己嫌悪に陥ります。 母親には、小さい頃から見下され、できて当たり前、できなければ責められていました。(幼稚園で九九を覚えさせられたり…)そして幼児のころぽかーんと口があいていたり、変な癖があると、カメラで撮影され、それを見せられて説教させられていたのを覚えています。 中学時代に受けていたいじめにも原因があるのかとは思います。そして中一の12月ごろに痙攣をおこしてんかんと診断されてからは(この際にも、母親は自分に対して、あんたも障害児の仲間入りよ、責められました。)中学は不登校気味で、高校は通信制を卒業しました。 いじめられるほうに原因がある、ということもあるようなので、もし自分に原因があるなら一人でできる範囲で直したいと思います。 これからゼミや就活が始まり、人と接することが増えるので、それまでには何とか克服しておきたいです。 劣等感やいじめのトラウマ、3年以上発作はないですがてんかんによる障害の可能性、などいろいろ重なり、自分でもどうしたらいいかわかりません。 精神科に一度行ったことがあるのですが、保険を使うと精神科に通ったことが親に知られる不安があるのと、病院の領収書はすべて親に送っているのでできれば利用せずに解決したいと考えています。 頭が混乱しており、支離滅裂な文章しか書けなくて申し訳ありませんが、解決策をご教授願います。
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
みんなの回答
noname#181117
回答No.10
noname#181117
回答No.9
- nasu_
- ベストアンサー率45% (145/320)
回答No.8
- ele_sheep
- ベストアンサー率18% (287/1525)
回答No.7
- londonnewyork
- ベストアンサー率17% (4/23)
回答No.6
- key00001
- ベストアンサー率34% (2878/8340)
回答No.5
- nasu_
- ベストアンサー率45% (145/320)
回答No.4
- anndoromeda
- ベストアンサー率15% (279/1846)
回答No.3
noname#157640
回答No.2
- unkomorimori
- ベストアンサー率37% (14/37)
回答No.1
お礼
回答ありがとうございます。小児科→脳外科と受診をしているので、精神科でてんかんの診療をしてもらったことはないです。 脳外科で不安感について言ったときに精神科を紹介されたので、一度だけ行きました。