- 締切済み
集中力(長文)
新高3です。 わたしはさいきん ほんとに集中力がないなと 実感しています。 中学で部活を やっていたころは 勉強をはじめて、 気づいたら5時間すぎてたとか もうここ暗記できちゃったとか 集中力も記憶力も いまよりはかなり よかったと思います。 でも高校というか 中3の夏~高1の夏まで 入院をしていて それからやっと授業に でられるようになってから 部活には入れなかったので 学校がおわってから かなり時間があるのに 全然勉強がはかどらなくて 成績もいまいちです。 でもいま受験生になって このままでは浪人に なってしまうとかなり 焦っています。 自分なりにも できるだけ集中しなきゃと 計画をたてたり きょうはこのワークと これをやる!と決めて やりだすにも関わらず 携帯が気になったり ずっと座ってると 動きたくなってしまったり 集中してきたと思うと ごはんの時間に なってしまったりします。 また、 唯一集中できるのは もう夜中(3時とか)に なってからで、 そうするとねなさいと 怒られてしまうので ベッドで単語をやるくらいに なってしまいます。 そしてまた次の日も 同じことの繰り返しです。 近所に図書館はあるのですが 小学校の中のものを 市民も使えるという ところなので、 普段も小学生や親や おじいさんなどもいるので まず席があいてなかったり こどもたちが走り回ったりして 集中などできません。 こんな状況なので ぜひみなさんの集中のしかたを 教えていただきたいです。 お願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- dshidr
- ベストアンサー率62% (10/16)
学業が一年すっぽり空いていた時期があるとのことです。その後、以前のように勉強出来ない自分に戸惑っておられる。私は全く勉強しない期間を三年持ったことがあります。その後、完全にその勉強姿勢を戻すのに六年かかりました。今、あなたはリハビリの期間なのです。なので、あまり勉強せねば、勉強せねば、と強迫観念的に思いすぎず、「二時間、机に座って、紙とペンを持っているだけで勉強になる。」と信じて下さい。夏休みに入るまで、この一学期で勉強姿勢のリハビリを終わらし、夏休みに思いっきり勉強して下さい。この一学期は勉強がはかどらなくても焦らないで下さい。「焦りは禁物です。落ち着きが勉強には必要です。」集中力とのことですが、入院されるまでの、勉強が調子良かった自分と、その後の調子が下がった自分とで、「生活面において」どうちがうのか、1ヶ月ほどゆっくり箇条書きにしながら考えて下さい。そして、生活面を改善・向上させて下さい。繰り返し言いますが、勉強には焦りは禁物です。私は、受験生の時、六時間自習室で勉強し、六時間ゲームセンターにいました。それは特殊なパターンかもしれませんが、「セルフマネジメント」が必要です。マネイジャーのいない芸能人みたいなものです。自分でスケジュール・体調・メンタル・目標・反省を調整していかねばならないのです。集中出来る環境ですが、塾・予備校などの自習室はいかがでしょうか。自習室だけ使える施設も調べればあるはずです。また、四月頭ですので、心機一転、夢・目標に向かって頑張るぞ!という清々しい気持ち、英気に溢れた状態が一番良いです。春休みもまだ数日あるはず、ここは思い切って勉強をしようしようとせず、ストレス発散を工夫されてみて下さい。では、学業のご成功をお祈り申し上げます。
- foosun
- ベストアンサー率12% (13/104)
近所に大学や短大などがあれば、そこの静かな図書館に潜入できるかもしれないよ
- a4P4
- ベストアンサー率0% (0/0)
私は今年、大学の3年時編入学試験を受験します。 あなたと同様に勉強が思うように進まずに苦労していました。 学校の先生に相談したところ次の方法を教えていただき、その後 勉強の効率が上がりました。 これはすべての勉強に応用できる方法です。 (1)まず、ストップウォッチを用意します(私はケータイのストップウォッチ機能を使用しています。こうすることでケータイをいじりません)。 (2)問題を解き始めたら時間を計ってください。日ごろから速く解こうと意識しておけば試験のときにも有効だと思います。 (3)そして1問 解き終えたら答え合わせをして1分間の休憩を挟みます。ここが一番重要です!もちろんストップウォッチできっちり1分間測ってくださいね。休憩の間は次の問題を眺めたり外の風景を見たりしててください。 (4)1分経ったら次の問題を解き始めます。 この繰り返しです。 人間の集中力は長い時間継続しません。 しかし、短い休憩を挟むことで集中力は継続・向上します。 これは科学的?にも実験で証明されています。 私の場合、数学の微分積分の問題だったら1問ずつ、あまり時間のかからない英語の文法問題は大問1つずつ、長文読解の練習では1度読み終えるたびに1分間の休憩を挟んでいます。 休憩を挟む間隔は自分なりに工夫してみてください。 それと、夜勉強するのもいいと思いますが、朝早起きして勉強してみるのもいいものですよ。 私は午前中の方が集中できます。 午後は8時すぎには夕飯、入浴を終えて寝る前に1時間ほど英単語をやって10時ごろには眠っています。 朝は3時に起きて英語の長文を読み始めています。 少しでも勉強のお役に立てればと思います。 お互い受験に向けて頑張りましょう!
お礼
お礼が 遅くなってしまって すみません。 なるほど、 1分間の休憩をとると 効率があがるのですね。 いままでわたしは じぶんにご褒美を あげすぎていたのかも しれません。 すこしおわっただけなのに 30分や1時間 やすんでしまったり していました。 午前中は いつも3時にねる感じに なっていたので これからはだんだん 朝型にしていきたいと 思います。 ご回答ありがとうございました。
- ennalyt
- ベストアンサー率29% (398/1331)
手でハンドルを回す鉛筆削り使ってます。 小学生が使うやつ。 ピシッと鉛筆とがらせると感覚が研ぎ澄まされてきます。 シャーペンだとこうはいきません。 授業に空きができてしまった時期があるんですね。 マナビーを使ってみてはどうでしょうか。 http://manavee.com/ 私も公立図書館は席がいつもふさがってるし借りる用途ばかりです。 大学の図書館が好きでよく出かけます。 席が空いてるし、一人分のスペースが広くてゆったりしてるし、 全く気分よく集中できるのです。 おうちの近くに大学があるようでしたら、 その図書館webを探して、 学生でなく一般市民も利用可能か見てみたらいいです。 そうやってあっちこっちの大学図書館を覗いてきました。 それから、移動中です。 学校へ行くのが電車とかバスだったら、 その間、単語を脳に詰め込んだり、リスニングができます。
お礼
ご回答ありがとうございます。 回答者さまも 大変な道を歩んできたのですね。 同じような立場の方から 助言をいただけると とても心強いです。 これから 施設を探していきたいと おもいます。 焦らずに がんばります!