- ベストアンサー
人とのコミュニケーションにおける課題と解決法
- 人とのコミュニケーションで顔色や話すタイミング、声色などに敏感に反応しすぎて相手の本心がわからなくなることがある。
- 相手の言葉の本心がわからなくなると、適切な返答を考えたりパニックになったりすることがある。
- 上司の指示にそぐわない行動や仕事の流れの理解が難しいのは、心理のズレやとらえ間違いによる可能性がある。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
まず、仕事での言動の悩みとプライベートでの言動の悩みは切り離した方が良いと思います。 その上で、 NO.1の回答とほぼ同じです。 賛否両論あるとは思いますが、当方の考えは単純に、 「頭で考えない」 です、 日本人の良くない部分ですねw 勿論、わび・さび・謙虚と言う観点からは日本人らしくて良い方向になりうる場合もありますが。 どうしても、 「こういう事言うと空気が悪くなるなら言わないほうがいいかな」 「でも、自分の意見を言わないと自我が無いと思われるしな」 とか、色々頭で考えちゃうんですよね。 心で感じたままで良いんではないでしょうか? それこそが貴方自身なのです。 感じたままを受け入れてくれる人が貴方自身に本当に必要な人なんではないでしょうか? 感じたままで問題があれば言い合えばいいし、ぶつかり合えばいいと思います。 さらに良い関係を築けると思います。 その言葉で相手を傷つけそうなら、考えるのではなく角を落とすなり、オブラートに包むなり すれば良いと思います。 それこそが自我ですからね。 では、もっと考え方を飛躍して考えてみては如何でしょう? 色々頭で考えて出した、「合ってるか合ってないか自身でも分からない答え」を 相手にぶつけたとしましょう。 で、相手が不快になってしまいました。 だったら、はなっから自分の素直な心をぶつけた方が気が楽ではないでしょうか? と、思います。 で、仕事は切り離すと言ったのは・・・ プライベートで人間関係がうまくいかないのに仕事でうまくやれるはずが無いからです。 逆に、プライベートで人間関係が充実していれば仕事での人間関係も結構うまく乗り切れます。 勿論、会社には色んな人がいて難しいのは事実ですが 最近(いや、昔から?)会社の環境や人を理由に不満を言う人が多いですが、なら環境を自身で変えれば良いと思います。 その努力を最大限しても変わらない様な会社は、会社の体制事態に問題があって 原因はその人に在らずだと思います。(全てとは言いませんが) 人間が強いとか弱いとかではなく、言いたい事が言えるか・言えないかだと思います。 これは、上記の飛躍した考えと同じで 気を使って言葉を選んでも会社の人間・体制が変わらないぐらいなら、はなっから自分の 考え・意見をぶつければ良いと思います。 あ、角は落としたほうが良いですよw 以上、参考程度に。
その他の回答 (1)
- utun01
- ベストアンサー率40% (110/270)
私見ですが、 円滑な人間関係を築くには、気にしないことだと思います。 自分がどう言ったらこの人はどう思うかとか、 相手の言っていることの真意は何なのかとか、 あまり色々考えて喋ると貴方も疲れるし、相手も疲れます。 ビジネス上、お客さんと話すときはそういう話し方が求められますが、 その上で滑らかに言葉が出てくる人は営業職の人以外ではあまり居ないでしょう。 もちろん失礼なことを言ってもいいという訳ではありませんが、 多少言葉の選択を誤ったくらいなら普通はいい方に解釈してくれますよ。
お礼
ネガティブなのか人からの発言を基本悪い方向に解釈してしまう癖があります。 そうですか、いい方に解釈してくれるものなのですね。 少し気持ちが楽になりました^^ ご回答ありがとうございました。
お礼
ご回答ありがとうございます。 非常にわかりやすいご説明です。 なるほど、と思いましたがいざ実行してみようと思っても『合ってるか合ってないか自身でも分からない答え』を瞬時に選択しようとしてしまう自分の脳の構造に嫌気がさします・・・ もし残念な空気が流れたときに『やっぱりよく考えて発言しなかったから』だってなると思うんです。 考えても考えなくてもと頭で分かっているのだけれど失敗した原因を追究せずにはいられないというなんとも困った性格です^^; もしかして角々しい話方なのかもしれません、気をつけます。