長男です。
> 結婚して嫁さんをもらって、子供をつくり、家を買えばそれでいいのですか?あとは年とった家族の介護
ふつう、結婚すると自動的に嫁さんがもらえるのですが、
(^_^;\(^O^ )ペチッ!
まあ、「家を守る」という観点で言えば、婿には行かないことが必要でしょうね。
つぎに、子供を作り、次代につなげる。
と同時に、「家業を継ぐ」「財産を守る」ことも望ましいことです。
日本は創業何百年などという家業がたくさんある、珍しい国です。
兄弟姉妹はもちろん、質問者さんの家が「本家」と呼ばれる家ならば、分家を含め、関係者をまとめることも必要でしょう。
なにかと相談を受けるでしょうから、それなりの勉強も必要でしょうね。
「本家の兄さん、連帯保証人になってほしい」などと頼まれたりすることも・・・ 。
また、親戚・縁者、近所から、それなりの尊敬を受ける立場を維持しなければ、家を守ったとはいえないでしょうね。
「あそこの家はさっさと破産でもして夜逃げして欲しい。まったく迷惑だ」などと噂されるようになってしまっては、家が潰れたのと一緒と思います。
-------
親戚だ、ご近所だと、ガチガチに縛られて身動きできず、
自由気ままに生きる弟姉妹を横目に、
家業をコツコツと手伝わされて親名義の財産を殖やし、
親がなくなると財産を(自分が増やした分まで)分けさせられる。
分けさせられたんだから減るのは当たり前なのに財産が減ると「あの馬鹿が」と罵られ、がんばって財産を殖やしても「あれだけ原資があったから」と言われる。
一体俺はなにをしてきたのか・・・ 、じっと手を見る。
それが長男。
お礼
thx