これって方法ないんですよね。
今の日本では”〇〇でXXなる!”みたいな法則にとらわれなきゃいけない、そんな考え方が蔓延しているように思えます。
生きる自信を取り戻すためには〇〇だ!こ7つでできる生きる自信回復法!みたいに・・・
そんな”答え”、あなたにしかないものだと思いますよ。他の人には当てはまらない・・・
もちろん、一般的に”こうしたらいい””ああしたらいい”というのはあるでしょうが、自分の生きる悩みをgoogleで物事調べるようにすんなりとはいかない、だから”生きる”なんだと思います。
生きて行くうれでの怯えみたいなのが、頭の片隅に常にある
これって、僕にはとても情緒的な意味のある詩のように美しい言葉ですよ。
こんなステキな言葉の表現できるんだったら、きっと何かいいもの心に秘めていて、今の社会に無理に合わせようとしすぎているのではないでしょうか。
”何をすればいいか・・・”
難しいようですが、単純なのは、運動、そうじ、など、身体を動かすと、必ず結果が目に見えますよ。
そうじするときれいになるし、運動したら競技ができるようになっていったり、筋肉がついたり、神経が養われたりします。
障害や病気をお持ちのようでしたら、芸術活動なんかもいいかもしれません。でもそれも案外難しかったりしますね。でも好きならできるでしょう!
知人は放心状態で、わたしが差し上げた花だけはなんか水だけあげていたのだけれどきれいに花咲いて、それで”水やりぐらいなら”と自信が出たそうですよ。
きっと、身近であまり頭や気を使わなくていいことに身体をうごかしてみてはいかがでしょうか?うまくいくと思います。
生きて行く怯えって、”生きるって〇〇でなきゃいけない!”って考えからスタートするとおもいませんか?
そこからうまくご自身を解放できるといいですね。わたしも目下、自分で自分を解放するトレーニング中みたいな感じかな・・・
”〇〇じゃないといけない!”
から、うまくにげること、こうすれば自信に最終的につながると思います。
これも、あくまで1意見ですから。とらわれないで下さいね。ご参考までに。
お礼
回答ありがとうございます。 回答を読んで気付いた事は 私の怯えにはもうひとつ 耐える事に慣れて 心が空っぽになってしまった事への恐怖のような怯えがあるかもしれないと思いました。 あと、まさか文章を褒められるとは思いませんでした。 ありがとうございます。 ちょっと元気が出ました。 そして、 なくなったものを取り戻すのではなくて 今あるもので自信をつけていけばいいのかもしれない。 あなたの回答で そんな事が気づけました。 ありがとうございます。