• ベストアンサー

プロフェッサーと議論

修士課程の1年目ですが悔しいと思う日々です。 毎日徹夜して実験してたくさん論文読んで教授や准教授と議論するのですがダメですね。惨敗です。悔しすぎますね。 今日も論文真っ赤になって返ってきました。 同世代の学生には知識も知恵も負けないのですが教員には歯が立ちません。 資格もいっぱいもってます。 ・3種電気主任技術者 ・2種電気工事士 ・エネルギー管理士 ・TOEIC780点 海外にも1年留学してました。 修士のうちに「君の考えも一理あるね」と言わせたい。 どうしたら認めてもらえるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Khbjkfc
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.11

院では先生と議論は当然するわけだけど 勝つことを目的とした議論など一度もしたことがないなあ。 というか、その発想は研究者のものではなくて ヤンキーとかDQNと呼ばれる肉体労働に従事する階層のそれなんだけど 勝ち負けを自分の何かの基準にしちゃうってのかな 院で何の研究をしているのか知らないけれど、研究者としては完全にアウトだね 先生も苦笑してるだろうなあ

その他の回答 (10)

  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.10

私はIDの使い回しじゃないかと思ったんですが。 大学の寮やコンピューター室のパソコンとかね。 多重人格的であるのはその通りです。 どいつもこいつも似たように間抜けであるのは、やっぱり同一人物なのかな。 使い回しじゃないならすぐに病院に行った方が良いです。 いたずらでやっているにしても、それはそれで病気です。 いたずら、愉快犯の場合は、脳の機能障害も考えられますが、どちらかというと本当に精神的におかしいのだろうと思います。 しかし、鬱や統合失調症の場合は、精神がおかしい以前に、確実に脳が機能障害を起こしているわけです。 だから病院に行って脳の機能改善をする必要があります。 勘ですが、統合失調症って、もっと思い込みが強いような気がするんですよね。そうでもないのかな。素人だから判らないけれど。 勿論、他の脳の機能障害ということもあるのでしょうけど。

  • FT56F001
  • ベストアンサー率59% (355/599)
回答No.9

質問者さんは,頭狂大学を中途退学,建設現場をアルバイトでした挙句,ニートなのかしら? あの入試をクリアしたのなら,140万人中から選ばれた,日本を代表するトップ3000人の秀才でしょ。 現在,質問者さんご自身が置かれている状況・事態は, その明晰なる頭脳をもって, ご自信自身,よくよくお分かりのことと思います。 天才と何とかは紙一重とは申しますが, 何とかに分類される前に,精神科の病院を尋ねていただくのがよいかと思います。

  • poomen
  • ベストアンサー率34% (784/2278)
回答No.8

あ、#7さんに先を越されちゃった。  みなさん親切に答えてくれてるのに、どうして君は悪ふざけばっかりするのかな? 病院行った方がいいよ。完全に妄想が入ってるから。

  • FT56F001
  • ベストアンサー率59% (355/599)
回答No.7

質問者さんは, 本質問のように大学院のM1だったり, 修士論文を出す週に就職研修に呼ばれたり, http://boardreader.com/thread/ka_ka_5l53yX3tqqs.html 研究室の先生や講義の先生と口論してみたり, http://oshiete.quick.co.jp/qa5973452.html?order=DESC&by=datetime http://okwave.jp/qa/q5782814.html うつ病があっても研究は平等かと悩んでみたり, http://questionbox.jp.msn.com/qa6114041.html 他人に対して「大学で何を習ってきたの」と思うくらいの秀才であり, http://oshiete.sponichi.co.jp/qa5858519.html 東大を受ける力がある高校生の進路を悩んでみたり, http://okwave.jp/qa/q5833464.html 建築現場の監督を3年も努めていたり, http://oshiete.jcom.co.jp/qa5809906.html http://oshiete.gogaku-ryugaku.net/qa7109717.html http://oshiete1.nifty.com/qa6515495.html http://oshiete.eibi.co.jp/qa5830541.html http://qanda.rakuten.ne.jp/qa5830541.html セクキャバで働く女性と付き合ったり, http://okwave.jp/qa/q5896705.html と,ずいぶんとお忙しい方なんだなあ

  • TANUHACHI
  • ベストアンサー率31% (791/2549)
回答No.6

 ごく普通の教員ですね。資格の話は全く別の問題です。3種電気主任技術も2種電気士も現場に携わる方ならば殆どの方がお持ちの資格です。 大学院の指導教員と学生の関係をストレートに考えるなら、学生はまだ「はな垂れ小僧」程度の存在ですよ。もっとも未見の史料を発見したなどの場合は発見者が第一人者の評価を受ける可能性もありますが、それも単なる発見だけでは意味がなく、それが持つ意味を検証し批判に耐えうるだけの論証を終えた段階でレフェリーシステムの下に与えられる評価です。  質問者様が読んでいる論文などは教授や准教授あるいは博士課程の学生ならば既に目を通していても不思議はないでしょう。何か誤解しているのではないでしょうか、自分がまだスタート地点に立ったばかりの駆け出しであることを見落としていて。  「真っ赤になって返された論文」はむしろ質問者様が秘めている可能性(伸びしろ)を認めている証です。長々と書かれた論文の中に一行でも「これは!」と思わせる部分があれば、それだけでも儲けモノでしょうね。今の質問者様は策士策に溺れるや井蛙の喩えそのものです。そういえば、古文書も読めないのに時代区分論を卒論のテーマにしたいといってきた学生が何年か前にいましたが。

  • FT56F001
  • ベストアンサー率59% (355/599)
回答No.5

大学院生なら,何かのテーマを与えられて,深く研究するはずですね。 そのうち,教員が知らないことを,あなたが見つけるはずです。 教員が知っていること,予想できることだけを院生にやらせているとしたら, 新しい研究じゃないですからね。 教員はプロ,年季もつんでいますから,その知識や経験に対して, 修士くらいで太刀打ちできるわけがないです。 しかし,あなたが与えられたテーマ(実験なのか計算なのか)に関する限り, 毎日手を出して触っている大学院生の方が,教員よりも詳しくなってアタリマエです。 先生の底の浅さ, 「あれぇ,先生も,ここまでは予想してなかったのね」 と思うことが出てくるはずです。そういうことを見つけてください。 そうでなければ,本物の大学院生ではありません。 物理・数学系の学問では,20歳前後に花開く人が多いです。 修士課程の間に「おお,あいつ,なかなかやるねぇ」と 先生から思われるような発見をしてください。 ちなみに,電気工事士は,工業高校でよく取る資格です。 電験3種も,工業高校レベルで勉強すれば,手の届く資格です。 これらは,現在の実用的なモノに対して,広く知識を求められる資格です。 研究に関する資格とは,やや性格が違います。 新しいモノに対する洞察力とか,学問的体系付けとか,論理的な思考力とか, が研究には必要なのじゃないかな。

noname#232424
noname#232424
回答No.4

「一理」は,以前にぼくが回答したことだった・・・かな? 資格だ留学だとあげつらうところが,なんかトンチンカンなんですよね。そんな議論をしてないか,もういちど落ち着いて考えてみませんか。実験時間や知識量の問題ではなく,センスの問題かもしれん,と感じます。 論文を真っ赤にしてくれるなら,とても親切な対応であり,まだ見捨てられてはいないんでしょう。それは救いですね。おおむかし,ぼくの投稿原稿を指導教員は「たった3箇所の文法事項」しか直してくれなかった。だからオーバードクターの先輩に見てもらいました。その後,レフェリーがむちゃくちゃ言ってきたときも,指導教員は「反論のない論文は書く意味ないさ」だけで知らん顔。いま「指導教員」と書きながら,「指導を受けたっけ?」という疑問がわいてきましたね 笑。

  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.3

今までここでしてきたあなたご自身の質問を読み返して、何も感じないなら無理でしょう。 物事を考えてみる。正しいプロセスで考える。できる限り多角的に検討する。 考えるのを放棄して他人に聞く、まるっきり浅くしか考えていないのにそれでよしとしている、ようでは全く無理です。 大学の教員、というのはプロです。 野球の選手で言うなら学生野球のコーチではなく、プロ野球選手です。 それに対してあなたは、かなりの運動音痴に見えます。 運動音痴というところを自覚・改善せずに、練習メニューはこなした、と言ったってダメです。 あなたは留学した。 教員は、留学させて下さい、と留学生が来る。 プロ野球の観客と選手ですよね。 物事の思考プロセス自体が、かなり不足しているようにしか見えないんですが、なんででしょうね。 丸暗記数学をやったとか。 素のパーツを積み上げていってどうなるかとか、どういう事が抜けるんだろうとか、そういう経験、もっともっとずっと簡単な経験がまるっきり足りない、できの悪い中学生レベルでしかない、という気がしますけど。 問題があったときに、最低限何を考えなければならないのか、から判ってない。 自分って何なんだ、教員って何なんだ、考えてない。少なくとも的確なことが見いだせていない。 解決策は思いつきません。 何か心当たりがないでしょうか。中高時代に何かから逃げ回ったとか。何かを誤魔化したとか。 ゲームだと、囲碁や将棋のようなことをやってないとか。 英語しかできない語学バカならあなたのようでもあまり不思議だとは思わない(良いわけではない)のですが。

  • ennalyt
  • ベストアンサー率29% (398/1331)
回答No.2

教官にも質問者さんのような悔しい時期があったはずです。 そこから修養を積んで研究者として名を馳せているわけでしょう。 院生になんか負けるわけにはいかない。 褒めるってことは、負けを意味するから、それはない。 自分が教官と同じ年齢になった時に 肩を並べる水準に達してれば、いいじゃない。

  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.1

資格 普通関係ないでしょう。というか、その資格を与える問題を作っているのが先生なんじゃないの? 例えば弁護士資格 http://www.kantei.go.jp/jp/singi/sihou/kentoukai/seido/dai19/19siryou5.pdf 大学の教授というのは、司法試験に合格しなくても弁護士になれる。 どうしてか? 司法試験の受験生を教えて、問題を作って資格を与えるほうだから。 資格を持って・・・なんて言っている間は、他人の土俵で相撲をとって、相手は審査員をしていたなんて感じです。 海外に留学って、普通大学の先生って(実験というと理系だと思うが)海外で客員教授とかで教えていないか? すくなくとも私の知り合いの教授と名のつく人種はそうなっている。 まぁ頑張ってくださいと言いようがない「後生畏るべし」という言葉がありますから。 ちなみに30年くらい前私が院生の頃は、基本構図としては 博士課程の学生が修士課程の学生を やりこめて 泣かす というもので、大学から給料をもらっている、助手や助教授、教授は、修士の学生が死にそうになると、助け舟を出すという感じだったけどなぁ。

関連するQ&A