• ベストアンサー

「ニュースは嘘をつく」と気付いたとき

ニュースが真実を伝えない、と思ったときはありますか? マスコミのマッチポンプなどが問題になる昨今ですが、なにか具体的な例がありましたら、是非教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kokoichi
  • ベストアンサー率22% (70/306)
回答No.4

こんにちはー。 自分たちが正義であるという「おごり」や他社とのスクープ合戦、あるいは政治的意図を持った「誘導報道」などがある限り「誤報」や「歪曲された情報」は絶えないですねー 長野でのサリン事件の発生時にありましたね。

maijuin
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 サリン事件はまさにメディアの作り出した罪の典型ですね。決してこの先も許せ得ないものです。 メディア、ジャーナリズムの商業化の弊害なのでしょうか。

その他の回答 (8)

noname#118466
noname#118466
回答No.9

ほとんどのニュースは事実の一部を伝えるに過ぎません。それを称して嘘というならすべてのニュースは嘘になるかもしれません。又、ほとんどのニュースは、報道の時点までの事実の一部なので、時間の経過とともに変わって行きます。たとえば大地震の死傷者の数などは刻々と変わります。このようにニュースは後から見たり、身近に見れば(内情を知っていれば)如何に事実の一部しか伝えていないかが分かります。 従ってニュースは事実(の一部)であっても真実ではないということも出来ます。 しかし、ニュースは嘘をつくといっても、たとえば、NHKが積極的に嘘をつくということにはならないでしょう。

maijuin
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 メディアはどこまで責任をとることができるのでしょうね。

  • void2000
  • ベストアンサー率17% (41/229)
回答No.8

読者は刺激的な事件がないと、今日の新聞は面白くないなあ、なんて思ってしまったりします。 マスコミは基本的には「事あれかし」(何かおおごとが起こって大騒ぎが起こって欲しい)ですので、 針のようなことでも棒のように表現しますし、マッチで放火しておいて、ポンプを持ち出して消してまわる(つまりマッチポンプですね)ようなことをやります。 まあ、ウソがいっぱいというのは、マスコミの宿命のようなものですね。かわいそうだと思います。 私は世論調査というのを信用していません。TVの視聴率と同じで、いくらでも操作できますからね。

maijuin
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 メディアの腐敗の原因は、なんなのでしょうね。一因として考えられるのは、先にも挙げた、商業化ですが、他にもなにかしら要因があるのかもしれません。

noname#40524
noname#40524
回答No.7

現在でも多くの地域で戦乱が起きています。 その昔日本でも第二次世界大戦が有りました。 その時マスコミすべてが当時の日本軍の発表 をそのまま記載したが為に、すべてが偽りの記事 に成りました。 すべて勝っていると書いたんです。 それを見た人は日本は勝っていると大部分 は思っていました。

maijuin
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 メディアの歴史は、偽りが常につきまとうのですね。

  • 1031janai
  • ベストアンサー率4% (14/299)
回答No.6

マッチポンプてなんですか?? 戦争がどうのこうのっていうニュースは信用できないです。被害者の立場に肩入れしたり、その逆だったり。新聞社にしてもいろんな論調だし。人間が作ってるから仕方ないんですかね~

maijuin
質問者

お礼

「マッチポンプ」とは、仕事熱心な消防士が良識に反 し、火事が無く消火作業で活躍出来ない事を嘆き、自ら<マッチ>で家屋に火を点け自ら<ポンプ>で消火して手柄を上げ続けたと言う話を元にできた言葉です。 ニュースが信用できなくても、自分の目で直接見ることができない私たちは、信じる、信じないも、メディアに頼らざるをえない面もありますね。

  • demio
  • ベストアンサー率13% (200/1473)
回答No.5

10年以上前ですが、朝日新聞の一面に 沖縄のさんご礁に新聞社のカメラマンダイバーが 自分で傷をつけて「犯人はだれだ!」と 大きくカラー写真でのりました、 新聞社は社員ではなく外注のカメラマンだとか いいのがれしてましたが、検索すると 出てくるでしょう

maijuin
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ありましたね、その事件。確か平成元年だったと思います。朝日新聞は、嘘に嘘を塗り固め、結局最後は化けの皮がはがれる、という失態を犯しました。しかし、未だに朝日新聞は「クオリティ・ペーパー」というイメージがありますね。 自作自演して、さらに世論誘導までしようとは、許せません。

  • symphony
  • ベストアンサー率14% (19/128)
回答No.3

アンケートや街頭インタビューは真実とは思えません。ニュースの発信者(会社やプロデューサー)の意図に合致した意見を発表していると思います。特集など意図があるものもそれに沿った内容を集めているのではないでしょうか。 有名な話としては「万引きの実態」「片付けられない女たち」などが仕込まれたものだというものがあります。 また、(大昔に読んだ本なので記憶が曖昧ですが)報道写真もそういう面があるとの事。「広島」の原爆のきのこ雲といわれている写真が実は「長崎」のものだったとか‥‥(形がしっかりしている方)。 あとから付け足される「ニュース映像の効果音」も真実を歪める一因といえるでしょう。 (一般論になってますね。すみません)

maijuin
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 メディアが、自分たちが都合の良い報道が出来るようあらかじめ根回ししておくというのは、頻繁にあることでしょうね。 効果音も、受け手に潜在性に働きかけるものですね。

  • Hageoyadi
  • ベストアンサー率40% (3145/7860)
回答No.2

テレビ朝日の「O-157かいわれ大根犯人報道」ですね。 どうやったらかいわれ大根の維管束の中に大腸菌が入り込めるのか・・・

maijuin
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 つい先日最高裁まで争われた問題ですね。番組内では久米キャスターも謝罪されていましたね。そこまでして報道することに理由があるのか、テレビ局側に聞きたいですね。

  • marimo_cx
  • ベストアンサー率25% (873/3452)
回答No.1

回答ではありませんが、 事実≠真実 というのがよく報道が人を惑わすポイントと思います。

maijuin
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 事実と真実、メディアはどちらに比重をおいて報道すべきなのでしょうね。

関連するQ&A