• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:エアーナビのVICSを車載アンテナで受信したい)

エアーナビのVICSを車載アンテナで受信する方法

このQ&Aのポイント
  • オーディオとナビに車載アンテナの受信電波を入力する方法について紹介します。
  • ショートポールアンテナではFM-VICSの受信に支障が出る可能性があるため、キットのアクセサリー用電源とアンテナコントロール電源を接続することで常時ブースター電源が供給され、FM-VICSの受信支障が解消されます。
  • おすすめの車載アンテナは以下のURLで購入できます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • EL31SX-i
  • ベストアンサー率73% (134/182)
回答No.1

 再び回答させて頂きます。  前回のご質問内容と当方の回答書き込みによって、アンテナ接続プラグの問題の解決とサブアンテナ側への車両ラジオアンテナ配線が来ているものと仮定しての回答をさせていただきますと、ご質問の文中の接続方法でアンテナブースター電源が常時供給され、車両ラジオアンテナよりFM-VICS電波の受信が可能になるはずです。  しかしながら、現在お乗りのお車には社外オーディオが取り付けされているとの事ですので、「スバル車用配線コードキット(20P)・F-152F」と同等品を使用した状態で現在お使いのカーオーディオ「非純正・ケンウッド」が取り付けられている可能性があります。  カー用品店などで購入する社外カーオーディオでは無く、ディーラーオプション品の社外カーオーディオの場合には、両方がカプラー接続になっている車両メーカー純正の変換ハーネスを使用して接続されている事が多いので、前回の当方の回答文中に記載したエーモン(AODEA)「電源取り出しハーネス・2247」を切断・加工する方法などが必要となる場合があります。 (ディーラーオプション品の社外カーオーディオとは、車のオプション品カタログ(エアロパーツやアルミホイール、フロアマット・ドアバイザーなどが掲載されているカタログです)と一緒に貰えるディーラーオプション・カーナビ&カーオーディオカタログに掲載されています。車種によっては、車のオプション品カタログ1冊内に一緒に掲載されている場合もあります)  車種(車名及び初年度登録年月と車両型式(例:スバル・インプレッサ、初年度登録平成22年3月、型式DBA-GH3))とカーオーディオの品番(例:ケンウッド、DPX-U500)を記載していただくと、同じ車種にお乗りの方や、同じ機種のカーオーディオをお使いの方からより的確で詳細なアドバイスを受けることができるのではないかと思います。  車種によっては、ショートポールラジオアンテナの車両でも途中にブースターはついていない車両もあるみたいです。  ラジオアンテナブースターが車両に装備されているかどうかにつきましては、ラジオアンテナブースターが装備されている車両の場合、ブースター電源が供給されていない場合の症状(感度低下・受信不可など)としては、FMよりもAMのほうが受信感度に影響が出やすいので、現在すでに「スバル車用配線コードキット(20P)・F-152F」と同等の商品が車両とカーオーディオ配線との接続に使用されていれば、試しにいくつかのAMラジオ局の受信時にアンテナコントロール電源のみを外してみてラジオの感度に大幅な変化があるかどうかである程度判断できます。  念の為確認をさせていただきたいのですが、サブアンテナ端子側にラジオアンテナからの配線がされているかどうかのご確認はお済みでしょうか。サブアンテナが装備されている車種の場合は、リアガラス上部やサイド・クォーターガラスなどにガラスプリントアンテナが装着されていると思いますが、ガラスプリントアンテナの場合はほぼ間違い無くラジオアンテナブースターは車両に装備されています。  また、お車を購入されたディーラーの方に相談してみられては如何でしょうか。案外、あっさりと解決するかもしれません。ディーラー側としても、これから先も車検整備や板金作業等でお付き合いが続きますので、よほど忙しくされている時でもない限りは、例え他店で購入予定の商品の事でも相談に乗ってくださると思います。

doraroku
質問者

お礼

ちなみに、ちょっと誤解があるようですが、今乗っている車をどうこうしたいのではなく、近い将来に車を買い換える予定(何を買うかは未定)ですので、その時にやりたいと考えているところです。 いろいろと詳しくありがとうごじました。参考になりました。

その他の回答 (1)

  • EL31SX-i
  • ベストアンサー率73% (134/182)
回答No.2

 前回のご質問に補足のご質問を頂いていたことに気づきませんで失礼致しました。  ただいま、補足のご質問内容を確認させて頂きました。あちらのご質問はすでに締め切きりをしておられましたので、念のためこちらに回答をさせて頂きます。  「データシステム・FM-VICSアダプター FVA007」につきましては、車両のラジオアンテナが1系統しかない場合でカーオーディオのラジオ受信用とカーナビのFM-VICS受信用とに車両のラジオアンテナ配線を分配した場合に生じた利得の低下を解消する為に使用し、この商品のみでアンテナ分配機能とブースター機能を両方内蔵しており、ラジオアンテナ配線を2分配した場合の利得の低下とインピーダンス整合の乱れを解決し、受信感度の低下を回避できます。  以前にはこの商品と同じ機能を持った物が初めから同梱品として付属してくるカーナビもありました。(アゼストNVA-F9*00Fシリーズなど)  また、それぞれの接続端子が車両側JASOプラグからのJASOプラグ入力、カーオーディオ用のJASOプラグ出力とFM-VICS用の3.5mmミニジャック出力となっており、カーナビ側のFM-VICSアンテナ入力端子が3.5mmミニジャック端子の場合には変換の必要が無くそのまま接続できます。カーナビ側のFM-VICSアンテナ入力端子がJASOプラグの場合には同梱のJASOプラグ変換アダプターを使用して接続します。  ただし、車両側にアンテナブースターが初めから装備されている車両に、車両側のアンテナブースターを使用しない時の代わりに使用しても効果はありません。基本的にアンテナブースターは内部の電気回路の抵抗値によって作動していないときの出力側の利得は大幅に下がっていますので、車両にアンテナブースターが装備されている場合はアンテナコントロール配線への電源供給が必要となります。  極まれにとは思いますが、車両に装備されているアンテナブースターと相性が合わなくて互いに共振してしまい、全域もしくは特定の周波数帯に限りかえって出力側の利得が低下する場合があります。  また、アンテナブースターは対応する周波数帯域内の電波はノイズ成分も含めて増幅してしまいますので、「データシステム・FM-VICSアダプター FVA007」のJASOプラグ入力に接続する車両側のJASOプラグのところまできちんとした利得で信号(放送電波)が来ている必要があります。

関連するQ&A