※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:実務経験無しからのソフトウェア関連への転職は可能?)
実務経験無しからのソフトウェア関連への転職は可能?
このQ&Aのポイント
実務経験無しからのソフトウェア関連の業界への転職は可能でしょうか?24歳の筆者は、商業高校を卒業後に公務員を受験するための専門学校に通ったものの、受験に失敗したため介護職に転職しました。現在は4年間施設で勤務しています。しかし、就職後にPCを触る内にソフトウェア関連の業界に興味を持ち始め、SEとしての就職を目指しています。
資格の取得やITパスの勉強を進めているものの、実務経験がほとんどないため不安を感じています。現在の求人の多くは実務経験が必要なものが多く、自分が転職できるのか不安です。システム開発の分野に興味があり、様々な職種を調べていますが、それぞれの職種の具体的な業務内容や求められるスキルについて深く理解していません。
今の時点で具体的なアドバイスを求めており、自分が何をすれば良いのか分からない状況です。知識もまだ浅く、誤解している点があるかもしれません。アドバイスや指摘、その他の助言などをいただけると助かります。
実務経験無しからのソフトウェア関連への転職は可能?
実務経験無しからのソフトウェア関連の業界に転職は出来ますか??
簡単ながら自分のスペックを記述します。
年齢:24歳
学歴:商業高校を卒業後、公務員の受験のため全日制の専門学校に2年間通うが、受験は全滅。
卒業後は、なんとなく興味があった介護職に就職。
現在:卒業後に就職した施設に4年間就業中。
就職後に買ったPCを触っている内に、ソフトウェア関連の業界に興味を持ちだす。
この春にSEとして就職する友だちに色々アドバイスしてもらい、とりあえずリクナビ・typeに登録。現在は積極的に動いてはい ません。その友達に、とりあえず資格取ってみれば?と言われ、現在はITパスを勉強中。ITパスでは、企業からの評価対象 にすらならないと聞いたので、その上位の基本情報も視野に入れて勉強しています。
現在はITパスを勉強していますが凄い楽しく、遅いですが24歳にしてやっと自分の好きなものが見えてきたところです。
資格:数は十数種類ありますが、漢検・電卓や情報処理検定・ワープロなど、高校生で取れるようなものが殆どで、実用的なものは あまりありません。在職中に取得した介護福祉士が唯一の国家資格です。
見にくくて申し訳ないですが、こんな感じです。はっきり言ってしまえば、熱意・興味は凄いあるけれど、知識はあまり無いといったところです。実際、ソフトウェア関連の職種を見てみると様々なものが多く、『この職種は何をするのだろう?』と分からない物もあるレベルです。今は、システム開発の分野に興味があり、色々調べているところです。
色々と求人を見ていますが、実務経験が必要なものが大多数で、この先本当に自分は転職出来るのだろうか?という不安が大きいです。
・実務経験無しからのソフトウェア関連の業界に転職は出来ますか??
・今の時点で『何をすればいいか?』など、行動面においてアドバイスをいただけると嬉しいです。
・まだ知識が浅いので、誤解している点などがあれば指摘して下さると嬉しいです。
・その他アドバイスなどあれば教えていただけると助かります。
長文失礼しました。
お礼
適正検査ですか。SPI2は少しやったことがありますが、CABとATPPは勉強したことがありませんね。 まだソフトウェア関連に限定はしていないので、サーバー管理・運用のほうも調べてみようかと思います。 ご丁寧な回答、ありがとうございました。