• ベストアンサー

外付けHDDについて

デスクトップパソコン(Windows7 64Bit)のHDDがあまり大きくないので、外付けのHDDを付けようと思います。そこで質問なんですが、OS以外のソフト(たとえば、OFFICEなど、ほかのソフト)を外付けHDDに入れた場合、普通に使えるのでしょうか?私自身がデータとかの保存にしか使えないと考えていましたので、教えていただけないでしょうか??

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • air_supply
  • ベストアンサー率65% (1211/1841)
回答No.6

OS以外のアプリケーションを外付けHDDにインストールは、インストール時にインストール先を選択できるものでしたら、取り敢えずインストール可能です。インストールすると言うことは、Windowsの場合、レジストリに記録します。また、OS側の標準で用意されてるDLLファイルやその他の必要な機能も利用できるため、ドライブレター等もFixされています。 従って、外付けHDDでも、繋ぎ直しなどでドライブレターが変化するような使い方をすると、エラーが発生しそのアプリケーションは動作しなくなります。その上、Windowsの動作にも影響があるかも知れません。 また、内蔵のHDDが150MB/sec程度の転送速度があるとすると、USB2.0の接続だと精々30MB/secくらいとかなり遅いため、アプリケーションの起動に時間が掛かるでしょう。USB3.0に接続を統一(外付けHDDとパソコン側のインターフェースが共にUSB3.0に対応する必要があります)すれば、90MB/secくらいは出ますので内蔵と比べてもそんなに差は感じないでしょう。 望むらくは、eSATAでの接続です。150MB/sec(一寸前までの規格)や300MB/sec(最新の規格)の転送レートが確保出来ますので、内蔵とほぼ変わらぬ性能が出せます。 外付けHDDにアプリケーションをインストールする場合の、注意点は以上の通りです。また、外付けHDDに衝撃が加わらないような場所に設置して下さい。通常の外付けHDD(データのバックアップ等目的のための)に比べて、アプリケーションをインストールした外付けHDDは、比較的頻繁にアクセスされます(アクセス中に衝撃が加わるとHDDの故障の原因となります)ので要注意です。この点、HDDでなくSSDを用いれば大丈夫なのですが、まだまだ1GBあたりの単価が高いので、導入は難しいでしょう。 アプリケーションですが、フリーソフトウエア等に多いレジストリを使わないものは、何処に置いても起動します。極端な話、USBのメモリに置いておいても使うことが出来ます。下記のようなソフトウエアです。"GPU-Z"と言って、グラフィックカードのスペックを表示するソフトウエアです。 http://answertaker.com/hardware/benchmark/gpu-z.html *ttp://www.techpowerup.com/downloads/2101j/GPU-Z.0.5.9.exe ※上記はクリックするとダウンロードが始まってしまいますので、頭の"h"を"*"に置換しています。ダウンロードする場合は、文字を"h"に入れ替えて下さい。 "内蔵なら問題が無いみたいですが、パソコンを変えたときにあたらしいパソコンに付け替えても、ソフトはそのまま、使えるのでしょうか?USBなら簡単に付け替えができるので、USBを検討していました。" → どちらかと言うと、この考え方の方が今回の問題になります。内蔵HDDでも外付けHDDでも、新しいパソコンに移動した場合、レジストリの情報が違っています(ハードウエアの違う、パソコン自体が違う、OSが違うなど)ので起動しません。現在のWindowsのパソコンのアプリケーションは、インストール時に決定した情報でFixされていますので、動作しません(まあ、例外はあるでしょうが)。 むしろ、Windows7等のOSの方が動いてしまう可能性があります(勿論ライセンス違反ですが)。と言う訳で、アプリケーションのインストールは、パソコン毎に行うのが基本です。アプリケーションのフォルダを丸ごとコピーしても動きません。また、そのアプリケーションによってインストールするパソコンの台数が決まっていますので、1台限りの場合は前のパソコンよりアプリケーションをアンインストールしてから、新しいパソコンにインストールして下さい。 また、プリインストールと言って、初めから内蔵HDDにインストールされていたアプリケーションは、他のパソコンでは使えません。メディアがあったとしてもそのパソコン専用になっていますので、他のパソコンにインストールするとライセンス違反です。これは、OSも含みます。 後、希ではあると思いますが、全く同じ構成のパソコンに内蔵HDDを移す場合は、全てが動く可能性があります。これは、故障したパソコンを修理する場合などと一緒です。ライセンスの問題がありますが、少なくともメーカーが修理する場合は、大丈夫ではないでしょうか。それ以外のケースは、一寸グレーですね。

genkibi
質問者

お礼

よくわかりました。データ保存のみ、追加の内蔵HDDにします。 有り難うございました。

その他の回答 (5)

noname#152060
noname#152060
回答No.5

ドライブレター(マイコンピュータを開いた時に表示される「C」とか「D」とか)が付け外ししても変わらなければ使えます。 が、ストレージ(外付けHDDだけじゃなくUSBやIEEEなどで接続されるメディアリーダーやUSBフラッシュメモリなども含めて)は、PCにマウントさせた順になるのが普通ですのであまりお薦めはしない使い方になります。 内蔵HDDやパーテーションを切ったCドライブと同じHDDの別パーテーションにインストールするのは、結構多くの人がやっています。 テーブルと引き出しに例えれば理解り易いかな。 机にくくりつけの引き出しなら、道具を取り出す時に手探りで探し出せるでしょう。それがい段目なのか二段目なのかは、それほど違いにはならないですよね。 キャスター付きのサイドボードに入れた道具は、置き場所が変わりますやね。 アプリケーションをインストールすると、レジストリに「どこのドライブに入っている何というプログラム」という書き込みがされます。 この「どこのドライブ」という部分が違ってしまえば、当然プログラム(ソフト)は起動しません。 ですから、レジストリを使わないポータブルタイプのソフトなら、外付けドライブでも100%起動します。「USBメモリにインストールしても使えるソフト」はこのタイプです。Zipなどで圧縮されていて、解凍すれば即使えるソフトですね。 インストーラーを使ってインストールするタイプのソフトは、外付けドライブで使うのはあまりお薦めしません。内蔵ドライブなら、OSが起動する時点でBIOSにしたがってマウントされOSが起動時点で認識しますので、別ドライブでも問題ないです。

genkibi
質問者

お礼

USBはまず、はずすことが無いと思いますが、皆さんの回答で、外付けはあまりよくない感じがします。有り難うございます。

genkibi
質問者

補足

内蔵なら問題が無いみたいですが、パソコンを変えたときにあたらしいパソコンに付け替えても、ソフトはそのまま、使えるのでしょうか?USBなら簡単に付け替えができるので、USBを検討していました。すみませんが、再度教えてください。

回答No.4

基本的には、できます。 外付けHDDをインストール先に指定すればいいだけです。 ただ、ソフトによってはCドライブを推奨しているものもあります。 OSのシステムと連動していたりするソフトは、通常のCドライブが無難ですね。 あとは外付けHDDにソフトがある場合、起動が遅くなったり 使用中に万が一外しちゃったりすると当然エラーになります。

genkibi
質問者

お礼

有り難うございます。

  • nijjin
  • ベストアンサー率27% (4837/17868)
回答No.3

インストールは可能です。 任意のフォルダを作ってインストールするときにインストール先を変更するだけです。 しかし、HDDを外した状態だとソフトの起動はできません。 また、USBだとUSB3.0でなければPC内蔵のHDDよりも速度が遅いです。 (もちろんPCもUSB3.0に対応している必要があります)

  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.2

外付けドライブはドライブ番号が急に変わる可能性があるので、その点に注意すれば、アクセス速度の問題以外は普通に使えます。

genkibi
質問者

お礼

有り難うございます。

  • Ensenada
  • ベストアンサー率44% (484/1090)
回答No.1

使えます。

genkibi
質問者

お礼

有り難うございます。

関連するQ&A