• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:短期離職、今後の就職の方向性について(20代後半))

短期離職、今後の就職の方向性について

このQ&Aのポイント
  • 短期離職、今後の就職の方向性について(20代後半)
  • 大卒文系、20代後半の男で職歴は過去2度就職、いずれも2年以下の短期で離職しています。今後の目標は年収40歳までに500万程度であり、継続的に働ける職種を探しています。
  • 現実的には営業や接客系の職種が男性にとっては有利です。ITや人材系の営業、結婚相談所のコーディネーターなどが考えられますが、未経験の場合は派遣やバイトから始めることになるかもしれません。根性を持って真面目に取り組むことが報われるような業界や職種を選ぶと良いでしょう。資格を目指すことも一つの手段です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

業界的にプログラマが置かれている状況も多少分かっているつもりです 私は営業よりでした。 だからあなたを攻めるつもりはありません。デスマーチなわけですね。 1.まず資格を使うのはいいですが、逃げるのは辞めなさい。 医師や弁護士ほどの難関でなければ単独では食えません。しかも落ちてしまえば人生オワリです。 辞めた方がいいですね。 2.それからいきなり営業と言うのも甘いです。 どこか1枚挟んでから、 恐らくハロワで「職業訓練」のようなものを受けられると思います。 そこでなるべく長い時間をかけて営業系の知識を得るといいです。 安くていいので続けられるような営業を選び、そこで数年スキルをつけて35歳前後でステップアップを狙うのが良いかと思います。 3.ちなみ 教員や公務員なら35歳までには受験できる。 過疎地や不人気系統ならつける可能性は十分高まるし、40歳で500万、50歳で700万は確実でしょう。 ペーパー試験が基本なので、あなたが国立やマーチ程度の学力があって、しかも頑張ってという前提ですが。 4.派遣SE スキルによりますが、安定性が無い分、割となり手が少なく、緩かったりと聞きます。官公庁やマッタリメーカーならラッキーでしょうね。プログラマ系統に戻るのは嫌でしょうが、手としてはここもありです。 5.また会社は ・離職率10%以下 ・平均年齢が30-40代 を狙うといいでしょう。ネットで調べつつ、正直に聞けばいいと思います。

noname#151481
質問者

お礼

onigiri2011様、ご回答ありがとうございます。 回答いただけたらなー…と思っていましたので…(笑) 難関資格についてはどうにか踏ん切りがつきそうです。 私も危ない橋なのは分かっていましたが、その他の選択肢に 関する見当がなかなかつかず、決め切れずにいました。 この選択肢はひとまず落とすことにいたします。 実は公務員というのは最初の転職のときに検討いたしました。 地方上級、国2を考えたのですが、逃げと見られた場合の 面接での不利さ、受からなかった時の職歴ブランクを考え、 結局民間への転職を選んだ経緯があります。結果的には 遠回りになったのかもしれませんが(^▽^; また、教員というのは考えたことがありませんでした。 こっち系に挑戦するかどうか、もう一度検討したい と思います。 試験を受ける場合には予備校通いの資金作りが 必要なので、いずれにせよ早めに決めたいと思います。 民間だとすると、営業か派遣SEという選択肢ですね。 いきなり営業の前に職業訓練をはさむべき、という アドバイスは大変参考になりました。そこでワンクッション おいてどうにか続けられそうな業界へ、35を目安に ステップアップ、ということを肝に銘じておきます。 なんとか、そうした業界へもぐりこめるとよいのですが…。 今日も3か所に相談や情報収集に行ったのですが、人材系も 重要なのは会社の握るデータベースで、若い営業をぐるぐる切っては 採りを繰り返すというものが基本コンセプトだそうですね。 あとは付加価値のない商品を売り込むソルジャー系が多く、 やはり新卒でないと入れない規模の会社でないと提案系は厳しいと。。 それを考えると、(IT方面は正直ちょっと怖いのですが) 営業の方向性としてもやはりIT系の提案営業という 選択肢は大きいと思いますので、こちら方面でも 模索してみる覚悟で動きたいと思います。 それ以外ですと人事などでしょうが、こちらはほぼ 可能性はゼロでしょうし。とすると、社労士の勉強を しながら派遣とかで食いつなぎ~とかも、やっぱり 中途半端な姿勢ということになってしまいますよね。 会社の目安についても分かりやすく数値を挙げてくださって ありがとうございます。アプローチするときはこのあたりの 情報を注目していきたいと思います。 具体的なアドバイス感謝いたします。 ひとまず公務員系にするか、もしくは民間にするかを決め、 その後もなるべく止まらないように動きたいと思います。 どうもありがとうございました。

その他の回答 (1)

noname#153414
noname#153414
回答No.1

大変失礼ですが、ズバリ書かせて頂きます。 質問者自身は、今後、如何なる職種に疲れたとしても、何年の勤務継続はまず難しいと痛感致します。 体調不良を理由にしての転職が何回も何回も継続されることでしょう。 何か一つの資格でもキチンと取得して生活されるしかないのではと痛感致し書かせて頂きました。 勿論、独学ではなく、専門学校などにおいての資格拾得を目指したうえで、資格試験合格されるのみです。 司法書士資格は、遅すぎます。 大学卒業と同時もしくは、翌年までなどに試験挑戦すべきでした。

noname#151481
質問者

お礼

nq437様、ご意見ありがとうございます。 真摯に受け止め、今後の活動の糧としていきたいと思います。 そのうえで恐縮なのですが、質問の意図といたしましては 「転職が何回も何回も継続」されないための情報収集として 質問いたしました。つまり、 1.プログラマ以外での職種を希望 2.単なる兵隊としての営業補充のブラック以外となると、 どういった選択肢がありうるか 3.そこへ至るキャリアパスとして、バイト・派遣からの もぐりこみはどの程度ありうるか 4.目標と経歴と照らした際の実現可能性 5.上記実現可能性があまりに乏しい場合には難関資格しかない? (ちなみに、司法書士資格の有用性をめぐる毀誉褒貶と この年齢から目指す是非については検討しましたが、 私は取得可能性も考慮すると非常に難しいと考えて います。ただ、あまりに1~4での実現が困難なよう でしたら、最終手段として懸けることも考えています) といったことにつき、さまざまな実務についている 皆様の生のご意見を聞きたかったということがあります。 (私が特に知りたいのは2の部分です) もちろん、不確定要素が多々ありますでしょうから、 これといった確たる答えがないことは重々承知であります。 それでもヒントになることが聞けたらな、と。 こうした伝でいきますと、nq437様のおっしゃる ・独学でなく、専門学校などにおいての資格取得を目指す ・司法書士資格は遅すぎる の二点がご回答ということになるかとは思いますが、 であるならば 1.何の資格を目指すべき(とお考え)なのか 2.その資格を目指すべき(とお考え)の根拠は? 3.司法書士資格の取得の有用性と射程についてのお考えは? といったところを、nq437様の今のお仕事やこれまでの ご経歴に照らして知りたい、と思っているのです。 (これはサイトとカテゴリの趣旨とも合致すると考えています) とまれ、ご意見ありがとうございました。