• ベストアンサー

不動産屋が不動産屋から直接購入する場合の手数料

不動産屋が元付け業者から直接物件を購入する場合も元付け業者に仲介手数料を払うことになりますか? あくまで買主と考えれば元付け業者に払わないといけないような気もしますが 自己仲介と考えれば払わなくてもいいような気もします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • oyazi2008
  • ベストアンサー率66% (977/1462)
回答No.4

再度NO.2です。 問題はその物件をどうのような経緯で入手したかがひとつです。物元から直接紹介を受けているなら、他業者を介入させるわけにはいかないでしょう。一種の抜きと同じことになります。 レインズやその他の流通などFAXなどで入手した程度で、物元と特段物件についてやりとりしていない状態であれば、知り合いの業者を噛ませて、手数料を節約することは可能でしょう。 しかし、これは質問者さんの会社が今後どのように展開してゆくのか?と物元の物件の供給レベルによると思います。 今後も仕入れなどある程度積極的に行い、物元が物件が割りと豊富なら、今後も良い情報を直接早く流してくれる可能性が大きいです。両手になりますからね。しかし、他業者をかませる業者となると、片手にしかならない買主業者という判断をされますから、良い情報などは廻ってこない。2流の買取物件などの情報が提供されるだけになると思います。物元がたまたま良い物件を持っていただけなら、今後の取引の可能性も薄いので、手数料を節約するのもありかと。 失礼ですが、割と建築業などが本業で宅建業も営まれている方に多いのですが、不動産と建築業の大きな違いは、建築業はほとんどが契約後(回収の目処がある)の投資や出金に対して、不動産業は投資時点(一般的には買取など)では事業計画だけで具体的な回収の時期がわからないことが、一番の違いです。 ですから、初期投資を出来るだけ少なくしたいという、気持ちや要望は理解しますが、不動産の場合は、取引にかかる手数料などを節約やケチることを考えると後々ろくなことにはならない、(結局、仕入れられる情報が少なくなる)場合が多いです。 手数料など幾ら支払っても、それなりの利益が出ればよいのです。物件を今後も安く仕入れるためには?をお考えになり、判断されるのが良いと思います。

nazenanoda
質問者

お礼

再度の回答ありがとうございます。 なるほど他業者をかませると言うような考え方もあるんですね。 自分がインチキしたいと言うよりも自分が考え付くようなことは 業界なりのテクニックとして行っているものなのか? という単純に素人ながらの素朴な疑問でした。

その他の回答 (4)

  • 0621p
  • ベストアンサー率32% (852/2622)
回答No.5

全ては交渉次第ですが、自社で買うから元付け業者には手数料は払わない、という交渉はあまりありませんね。 お互いに業者であれば手数料は大きな収入源であり、それを阻害しないようにするのは業界の暗黙の了解です。 どうしても手数料を払うのが惜しければ、あなたの息のかかった業者をあなた側の仲介に入れて、手数料のいくらかをキックバックさせるくらいですかね。ただしあなたが先に元付け業者から物件の紹介を受けているなら、相手が認めるかどうかはわかりませんが。 他の方も書いておられますが、業者同士の取引であれば気持ちよく満額の手数料を払うのが良いです。手数料を値切ったり払わなくて済むように画策する業者は、業者間で嫌われますよ。 建売業者やマンション業者は土地の仕入れが命ですから、物件の情報をくれた業者に手数料満額払うのはもちろん、それ以外にも仲介業者の担当者を接待したり、個人的にお礼をしたりするような事もある世界です。

nazenanoda
質問者

お礼

ありがとうございます。 いろいろ業界内の事情を勉強させていただきました。

  • oyazi2008
  • ベストアンサー率66% (977/1462)
回答No.3

NO.2です。 失礼ですが、質問者さんは業者さんの従業者なのですよね?取引主任者ではないにしても・・・・ 仲介(媒介)とは第三者から取引を媒介する契約を受ける委任契約の一種です。売主や買主は業者であれ、個人であれ、あくまで契約の当事者で、自己の取引の媒介を自己に委任できないでしょう? ちょっと解釈は違いますが、自己の代理人として自分を選定することはできないでしょう? もしかしたら、一般の宅建勉強中の方とかなら・・・・・質問も理解しますが・・・・・

nazenanoda
質問者

お礼

ありがとうございます。 当方一応宅建業者なんですが本業が建築屋でして もちろん宅建の勉強はしたわけなんですが 所詮試験に合格して事務所登録しただけの者なので。 宅建業務は行っておらず実務がよくわかっておりません。 そこでご回答からもう1つ疑問がでました。 自己の代理人はできないと言うのは宅建の勉強でたしかに思い出しました。 では、こちらが客付け業者の業務として身内に一旦仲介をする形で取引すれば 片手の管轄はこちらになると言うことですよね? その後所有権を移転すれば形の上では問題ないわけになりますか? その場合は他の諸費用がかかってしまうかと思いますが。 インチキ臭い質問ですみません。

  • oyazi2008
  • ベストアンサー率66% (977/1462)
回答No.2

業者です。 元付け業者=仲介業者でしょう? 手数料の支払は当然です。仲介業者は手数料を得るために仲介するのですから、手数料をいただけないような買主に仲介などしません。 >あくまで買主と考えれば元付け業者に払わないといけないような気もしますが はい、これが正しいです。 売買の仕入れなどで、手数料などを値切る業者はその時は良くとも、物件が入らなくなってきます。 パワービルダーですら、売却で支払う手数料は税込み3%ですが、仕入れは規定満額支払いますよ。 物件が数億以上なら、多少の手数料の値引きはあるでしょうが・・・・・

nazenanoda
質問者

お礼

ありがとうございます。 あくまで買主と考えればですが こちらが客付け業者で自らが物権を購入する客と考えれば 片手の権利はこちらにありそうにも思えます。 例えば通常の共同仲介は(1)ですが 買主が業者の場合 (2)で考えるとただの買主ですが (3)で考えると片手分は自己取引である買主業者の範囲になりそうです。 (1)売主→元付業者に片手+客付業者に片手←買主 (2)売主→元付業者が両手←客付業者が買主 (3)売主→元付業者に片手+客付業者が買主なので片手不要

noname#184314
noname#184314
回答No.1

仲介手数料が発生するのは、売主と買主がいてその間を 仲介する場合に発生します。 売主が、不動産屋である場合は、買主が業者・一般に関 わらず仲介手数料は発生しないはずです。 もし、請求があった場合は、売買価格の一部と判断されます。

nazenanoda
質問者

お礼

すみません質問の仕方が悪かったです。 売り主が不動産屋ではなく売主は一般の方で、 その物件を専属専任で預かっている元付け業者から 不動産業者であるこちらが客付けするのではなく自ら購入する場合です。 簡単に言うとレインズに載っている専属専任物件を購入したいのですが 買主が業者(当方)の場合でも元付け業者は両手の手数料を取れるものなのか? ということです。

関連するQ&A