- ベストアンサー
年賀状を書いていますが
今年、お母様を亡くされた元上司がいます。 会社宛へは賀状ではなく、寒中見舞いを出すつもりでいますがやはりその方が無難でしょうか? また、寒中見舞いを出す場合、正月明けで大丈夫でしょうか? 皆さんの知恵をお貸し下さい。 因みにお亡くなりになられている時に弔電は打っています。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
うちは喪中ですが、会社からの年賀状は普通に出します。仕事関係の人に「喪中」を知らせるのもどうだろうということで。 お母様が亡くなられた事をご存知なら寒中見舞いでいいと思います。 出す期間は確か1月7日~2月2日までだったと思います。7日までは年賀状の期間ですから7日以降で。
その他の回答 (2)
- mak0chan
- ベストアンサー率40% (1109/2754)
>お母様を亡くされた元上司がいます。会社宛へは賀状ではなく… 業務用か私用かで異なりますね。その元上司さんが役職上受け取る年賀状なら、喪中など個人の事情は関係ありません。一方、あくまでも元上司さん個人に出されるなら、喪中であることを考慮した方がよいかも知れません。 前年も出していたのなら、とっくに喪中はがきが来ているはずです。それが来ていないなら、先方は社用と考えているのですから、普通に年賀状を出しましょう。 >寒中見舞いを出す場合、正月明けで大丈夫… それでよいのですが、寒中見舞いとは、「寒い季節のごあいさつ」ではありません。二十四節季でいう「寒」のごあいさつなのです。「小寒」から「立春」の前日までに出します。来年の暦で小寒は1月6日、大寒が1月21日、立春は2月4日です。したがって大寒の21日前後に届くように出すのが理想です。
お礼
>業務用か私用かで異なりますね。 ハイ、それで悩んでました。半々でお世話になっていたものですので・・。 寒中見舞いで出す事にしました。 寒中見舞いの意味もとても勉強になりました。 ありがとうございました。
- milemile
- ベストアンサー率25% (7/27)
こんにちは。 わたしも以前、上司(会社宛)に寒中見舞いを出したことがあります。やはり、寒中見舞いが無難だと思いますが・・・ 参考になるかどうかわかりませんが、下記にくわしくかかれてあります。
お礼
やはり寒中見舞いですか。 そうですね。私も無難な線で寒中見舞いにすることにしました。 とても世話になった上司でしたのでまるっきり社用というわけでもなかったので・・・。 貴重なご意見、参考になりました。 ありがとうございました。
お礼
有難うございました。 無難な線で寒中見舞いで出す事にしました。 仕事関係半分、プライベート半分だったので少々悩みましたがこれですっきりしました。