• 締切済み

一物不再理って?

字が違うのかな? DNA技術が発達し、過去死刑にした犯人が実は無罪でした、 ということが起きないように法務世界の人のために このきまりがあるんですか?

みんなの回答

回答No.4

興味の対象の割に、内容をゆがめて毎回質問をされるのは、意図的なのでしょうか? 知識が偏っているからでしょうか? それによって回答者も対応が変えられるのですが。 > 素早い回答深謝です、答えになってませんが、、、。 うーん。憲法にあるってことは、基本的な人権のひとつとしての規定ということです。(そう読み取ってほしいということだと思います) 昔、日本では政治をする人に不都合な人を、同じ事犯でなんども投獄をされる、ということが実際にあったので、その人権を守るためです。

  • Postizos
  • ベストアンサー率52% (1786/3423)
回答No.3

「一事不再理」で調べてみてください。 《ある犯罪事件で一度訴追されれば,あとで同じ事件について再度の訴追を受けないという原則。》 のことです。 一度結論の出た事件で何度も裁判を起こされたりしてはたまらないからです。もしこの原則が無いとすると無罪と分かっていて嫌がらせに訴追することもありえます。 起訴する側はこれで大丈夫だという確証をそろえてきちんと準備しないと真犯人を取り逃がす場合もありえます。でもいい加減な見込みで裁判をやたらに起こされるよりはましでしょう。 権力・権限を持っている側と持っていない側を考えるとこの原則の公平性はわかりやすいと思います。 では裁判が確定していて真犯人が別の人だとあとでわかった場合はどうでしょうか。 ・真犯人がその事件で裁判を起こされていなければあらためて起訴されて裁判を受ける可能性はあります。そもそも真犯人はその事件で訴追されたことが無いわけですから成り立つのです。 ・無実の人がすでに裁判で刑が確定して服役していた場合は再審請求ができます。この場合は一事不再理の原則と矛盾しないために「被告人の利益になる時に限り」という例外が決められているのです。 http://www.google.co.jp/#hl=ja&q=%E4%B8%80%E4%BA%8B%E4%B8%8D%E5%86%8D%E7%90%86&oq=%E4%B8%80%E4%BA%8B%E4%B8%8D%E5%86%8D%E7%90%86&aq=f&aqi=g10&aql=&gs_sm=3&gs_upl=10720l10720l4l11366l1l1l0l0l0l0l83l83l1l1l0&gs_l=serp.3..0l10.10720l10720l4l11366l1l1l0l0l0l0l83l83l1l1l0&bav=on.2,or.r_gc.r_pw.,cf.osb&fp=f58fe8279109d1be&biw=1232&bih=796 キーワード:  一事不再理  一事不再理 再審

  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7193/21843)
回答No.2

一事不再理ですね。 「同一刑事事件について、確定した判決がある場合には、 その事件について再度の実体審理をすることは許さない」 とするものです。 犯罪を一回しか侵していないのに、何度も裁判され るのは、無駄だし、被告人に不利益を与えるから、ということでこういう 規定が定められました。 専門的には、これを既判力と考えるか、二重の危険と考えるか、 争いがあります。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%80%E4%BA%8B%E4%B8%8D%E5%86%8D%E7%90%86

noname#176157
noname#176157
回答No.1

日本国憲法 第39条 何人も、実行の時に適法であつた行為又は既に無罪とされた行為については、刑事上の責任を問はれない。又、同一の犯罪について、重ねて刑事上の責任を問はれない。

cameranman
質問者

お礼

素早い回答深謝です、答えになってませんが、、、。

関連するQ&A