大学病院での血管について
ご教授ください。
私は39歳男です。
まず、私の症状からお話しします。
私はかなり前から左眼周辺が重くなるような症状があります。
そして、昨年の春には回転性のめまいに突然おそわれました。
私は、そのような症状ははじめてだったので、一大事と思い、県立病院でCT検査してもらいました。
その結果は異常なしでした。
そして、処方していただいた薬は、副作用強くあまり飲みたくなく、診察も納得が行きませんでした。
つぎに、めまい専門医の耳鼻科が近場にあることをネットで知り、メニエールの心配もありましたので、受診しました。
まず、診察内容ですが、メニエールなどの検査を経由し、最後に黒い眼鏡を着用して視界を暗闇にし、眼の動きをみました。
そこで、横揺れの眼振があることがわかりました。
結果、脳幹への血流が悪いというこで、血液をサラサラにする副作用が少ない薬(ケタスカプセル10mg,メリスロン錠12mg,ユベラNカプセル100mg)を処方していただきました。
私は薬をなるべく飲まないようにしてますが、いざ飲むと調子が改善されます。
ですが、私は血流が悪いことにも根本的な原因があると思い、心配なのでしばらくしてから脳外科を受診しました。
脳外科での診察は、MRIと血管撮影(MRA?)です。
診察結果は、異常なしとの事で、「また具合が悪いようであれば細い血管も検査しましょう」と言われました。
ですが、また血管検査をするとなれば予約が必要となり、何ヶ月か待ちの状態になります。
よって、個人病院よりは大学病院で検査した方が早いと思っています。
さらに、以前ネットで教えていただいた過去に脳梗塞で倒れられた方の話では、脳梗塞はMRIだと異常がでないことがあるため、シンチグラフィー検査をオススメするとの事でした。
その方の場合は、明らかに脳梗塞であるにも関わらず、MRIでは異常がみつからず、医師の判断でシンチグラフィー検査を行ったところ、素人でも明らかにおかしいとわかるような状態で、結果脳の半分が機能していないかったそうです。
そういった話からも心配なので、耳鼻科の主治医に紹介状を書いてもらいました。
近いうちに大学病院に行く予定です。
そこで検査内容を決めるのは医師とわかっています。
しかし、私としても大学病院の最新医療機器の知識、シンチグラフィー検査の保険適用の関係を知りたいと思いました。
主治医は、「シンチグラフィー検査は全額自費であればやってくれるでしょう。たぶん、やってくれない」と言っておりました。
そこで、私は医療費の保険適用の関係も知りたいと思いました。
最後に、私の症状の原因が、血管の問題ではなく、自律神経や他の原因も考えられるとは思っています。
しかし、薬で症状が改善される以上、可能性が高いのは血管であろうと考えています。
以上、余計なことまで書きましたが、ご教授のほど、宜しくお願い致します。
お礼
noname139094さま ものすごく早いご回答ありがとうございます! お教え下さったページを早速見たのですが ぼんやり記憶にあるお名前とは 微妙に違うような…。 つまりピンとこないような気がするんです。 ひょっとしたら、このページの説明に出てくる 清水健太郎教授だったような曖昧な気分もするのですけど…。 いずれにしても、手掛かりになりました。 わざわざURLを張り付けていただき感謝しております。