• 締切済み

"日本ピンチ" ゆとり世代大学生「平均」理解できず

"日本、ピンチ" ゆとり世代、大学生になるも4人に1人が「平均」理解できず 4人に1人「平均」分からず=ゆとり世代大学生―数学会調査 入学して間もない大学1年生を中心に数学的素養がどの程度身に付いているか調べた 結果、4人に1人が「平均」の意味を正しく理解していないことが24日、日本数学会の「大学生数学基本調査」で分かった。 調査対象は、学校週5日制が導入され、学習指導要領で学ぶ内容が減らされた 「ゆとり世代」の学生。同会は「科学技術立国を目指す国として由々しきことだ」と 懸念している。 昨年4~7月、国公私立48大学の1年生を中心とした5934人を対象に、統計や論理など 5分野の基礎的数学力を調査。偏差値ごとに国立3、私立4の計7グループに分けて 正答率を比較したほか、偏差値は関係なく学部別でも分析した。 その結果、身長を題材に平均の定義とそこから導かれる結論を求めた設問の全体の 正答率は76.0%だった。東京大など最難関国立大グループの正答率は94.8%と 高かったが、偏差値50以下の私立大グループは51.2%。理工系学生でも82.0%に とどまった。 文章を読ませて確実に言えることは何か、と論理力を問う問題の全体の正答率は 64.5%。最難関国立グループは86.5%だったが、偏差値50とそれ以下の私大 2グループは50%を切った。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120224-00000127-jij-soci ありゃ~やっぱゆとり教育なんてするからこんな頭の悪い日本人が出来上がっちゃったのかな? 皆はどう思うかな?

みんなの回答

  • patent123
  • ベストアンサー率36% (260/719)
回答No.17

これは、正解が二つある問題です。 身長の分布は、統計的に正規分布になり、 正規分布では、中央値と平均値が一致することを理解していると、 2番だけでなく、3番も正解になります。 もっとも、100人では母集団が少ないので 正規分布から変位するでしょうけど。 問題の趣旨は、上記のようなことを尋ねていないので、 3番を正解からはずすのでしょう。

  • mojitto
  • ベストアンサー率21% (945/4353)
回答No.16

正直なとこ、こんな記事(というかタイトルだけ)を真に受けてしまうほうが、よっぽどゆとりだと思います。 相応の読解力があれば、まともなレベルの群は相応の正答率だとわかりませんか? アホを集めて、アホを混ぜて統計をとれば、学生はアホになったと書きたがる記者の意図とする記事の完成です。 (その問題もややひっかけ要素はありましたしね) これでは若者をひとまとめにして「最近の若者は…」という、非論理的な老害と変わりません。

  • vantice
  • ベストアンサー率18% (42/227)
回答No.15

小学校で、土曜日の授業がないのが影響あるのかも? 基礎がやはり重要なわけで。 幼稚園とかはどうなのかな?親との会話が減ってないのかどうか。

  • gokakukei
  • ベストアンサー率18% (40/218)
回答No.14

ゆとり教育いぜんから起こっていたことですよ。 何でもかんでもゆとり教育にしたがる精神病が流行っているらしいのでお気をつけて。

回答No.13

ゆとり世代と言うよりもその学力で大学に行けることが問題の本質なんでしょうね。 昔は大学に行くだけですごいことでしたが、今は誰でも大学に行ける時代なんだと思います。

  • ueda21
  • ベストアンサー率15% (82/542)
回答No.12

他の質問で元の情報のリンクをみたので書いておきます。 日本数学会 http://mathsoc.jp/comm/kyoiku/chousa2011/ いかにも、昔から試験をしていたみたいに書いてますがよくみるとこの試験は今回だけみたいですね。 その情報からゆとり世代だからという結論はいかがなものかとおもいます。 ここで彼らが数学的論理思考がだめだと言っているなら、自分たちはどうだろうと考えないのでしょうか?とおもいます。 まず、他の方も指摘されてますがゆとり教育が原因とか結論付けるならデータ不足です。毎年試験をしていてゆとり世代になって下がったと言うデータがないと数学的な論理思考ではないと思います。 本当に数学的に考えるなら統計的に有意差検定をしてはっきり差があると証明する必要があると思います。 またこの試験の合格ラインは大学で何%理解されているのが望ましいか定義しないと意味がないとおもいます。雰囲気だけで低下という結論を出しているのでとても数学的でないと思います。 http://mathsoc.jp/comm/kyoiku/chousa2011/FAQ2_21.pdf 日本数学会「大生基調査」に関する報告書( FAQFAQFAQ Q-14をみてください。 ”この世代があまり平均に接していない世代です。”と言っていますが逆にみるとそこが狙いで平均を問題にしていた可能性もあります。ゆとり世代が学力がないと言う結論ありきの試験だともいえると思います。 たしかに教育指導要領とか推薦入学が多くなっていて厳しい入試を経ないからと言う現場の見解は否定はしませんが、あまり好みではない提案の仕方ですね。 数学は重要なことを言いたいのはわかりますが、大学が余っている状況で選ばれた人だけがわかれば良い数学が必要かと言うことを自問自答してほしいと思います。

  • rebind
  • ベストアンサー率30% (136/444)
回答No.11

どう思うかって? \(^o^)/

回答No.10

戦前は大学進学率は2~3%ぐらいだったでしょ。戦後の高度成長期でも20%ぐらい? それが今じゃ50%以上が大学で勉強したり遊んだりしとるって言うじゃなないですか。 せやから、「いまどきの大学生は、、」というときのコンテキストは、「今の若者から選ばれた2~3%は、、」というコンテキストだったものが、「今の若者の半数以上が、、、」というコンテキストに変遷してきちょるんやね。 同世代の若者の大学進学率が上昇し、いまやキャバクラ嬢だって大学に通っている時代になったのだが、それが"日本、ピンチ"と連動するのは意味が分かりまへんね。 経済が悪くなって、日本の若者の2~3%しか大学で勉強したり遊んだりすることができへんようになった時が"日本、ピンチ"でっしゃろ。

  • eextu7
  • ベストアンサー率18% (33/176)
回答No.9

**************** ある中学校の三年生の生徒100 人の身長を測り、その平均を計算すると163.5cm になりました。この結果から確実に正しいと言えることには○を、そうでないものには×を、左側の空欄に記入してください。 (1) 身長が163.5 cm よりも高い生徒と低い生徒は、それぞれ50 人ずついる。 (2) 100 人の生徒全員の身長をたすと、163.5 cm × 100 = 16350 cm になる。 (3) 身長を10 cm ごとに「130 cm 以上で140 cm 未満の生徒」「140 cm 以上で150 cm 未満の生徒」・・・というように区分けすると、「160 cm 以上で170 cm 未満の生徒」が最も多い。 **************** この程度の問題で100%の正解を即答できないヒトっているの? 平均の意味の理解と倫理的思考が普通レベルであればありえないことです♪♪♪ ことの本質は倫理的思考の弱さですね♪ その根源は本質把握力の低下でしょう♪♪♪ テレビ画面からの2次元情報に浸りすぎなんですよ♪♪♪

  • at9_am
  • ベストアンサー率40% (1540/3760)
回答No.8

問題は#3に既に挙げられていますね。正直言って、この問題はかなり難しい部類に入るでしょう。 スッと全問正解する人は一般人では少ないと思います。質問者氏は出来ますか? 正答率は、多分(2)はほとんど全員が正解でしょう。(1)は中央値と混乱している人は引っかかるでしょうけれども、まぁ、それなりに出来るはずです。 問題は(3)です。まず、問題が分かりにくい上、特にこの問題では「身長」と具体的に与えられたため、正規分布に似た分布が浮かんだ人は、それ以外の可能性があると気がつかない限り(瞬時には気がつきにくいものです)引っかかったでしょう。 ということで、この問題だけをもって「ゆとりヤバい」というのは、少しずれているように思う。 とはいえ、実際問題として学力は確実に危険水域にあると思います。 大学でも私立文系であれば、一次方程式が解けない人もざらだったりするし、英語もbe動詞レベルで危ない。 塾講師もしていますが、高校生でも暗算で数字を2や3で割れないのはざら(約分する時に筆算を始めます)だし、約分を分子同士・分母同士で行う人もいる。bとdが逆になったり、九九ができない中3生なんて、掃いて捨てるほどだし、酷いのになると平仮名・片仮名・アルファベットが書けない。 > やっぱゆとり教育なんてするからこんな頭の悪い日本人が出来上がっちゃったのかな? 皆はどう思うかな? 学校が「教える能力」がかなり落ちているのが問題でしょう。学級崩壊なんて珍しいことではありませんからね。 橋下氏ではありませんが、全員試験をさせ、最低ラインを決めて、最低ライン以下は進級させない、という落第制度を作ったら良いと思います。その上で、あまりに多くの落第が出た場合にはその教員の免職する、などの処分で、「教える能力」を向上させるように仕向ければ良いと思います。