※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:結婚したいのですが・・家の事が気になります)
結婚を控えている私が気になる家族の問題とは?
このQ&Aのポイント
私の父はうつ病から回復し、家族と頑張ってきた過去があります。
最近、父親の行動が変わり、家族に対する責任感が薄れているように感じます。
私は結婚を控えており、家族の問題が私の進むべき道に影響を与えています。
私の父は12年前、会社の人間関係でうつ病になり仕事をやめました。
大変な事が沢山ありましたが家族で乗り越えて《母親は特にです》頑張ってきたのですが。
最近父を見ているとうつ病ではない症状が出ているように思うのです。
1.自分が悪くても絶対に謝らない。逆に大きな声を出してどなりちらし、母親と妹と私が泣いて怖がっても、《お前らが悪い》と話をねじふせる。大変ですが最終的に私が《長女ですので》円くナントカ収める形です。そして私たち家族とは限らず、他人へもです。数年前、車を先に衝動させたのは父親が原因だったのにも関わらず、《あいつが全部やったんだ》と押し付けたりもあり、なんせ父が謝ってる姿は見たことなく自分はいつも正しいと思い込んでる
2.母親が疲れたり、病気になっても全く心配しない。体が弱すぎるんだとしか言わなく、逆に《ダラダラしてる》と怒鳴ります。自分は散々、みじかな妻に支えてもらってきたのにも関わらず、《苦労かけてるねありがとう》等も 今まで一度も言わない始末です。私達は父にたいして、感謝は言いますが..母は私達娘を育ててくれ 会社とのやり取り 父親の病院付き添い等本当に頑張ってきたので見ていると腹立たしい気持ちになります。
3.24時間パソコンを見ている。ニュース批判を見たりまたは間違いがあれば問い合わせをしたりなど常苛立ってます。かといい、外出はしません。
上記が8年位続いております。最近では母親が泣いているような幻聴がしたり、家族でご飯食べているだけでまた何か起こるのではないかと動悸がしたりします。
私は今年結婚を控えているため家をでる予定です。しかし家の事が気になり、母も私を頼りにしてるので、なかなか踏み出せないでいます。
因みに父は仕事をしている時は真面目で家庭を大事にする優しい人でした。
今こういう性格のため今友達は誰もいません。《人の話を聞かず一方的に自分の事を話すため》今まで明るくきましたが最近は家族が疲れきっており接し方すらわからなくなってきました。父親は直るのでしょうか?