- ベストアンサー
金属に墨で文字を書くには
古い仏具類の裏面側に(多分)墨で書かれた文字や記号のようなものを見かけることがありました。 金属、ガラス、上薬のかかった陶磁器は墨を弾くと思いどうすれば書けるのかなあと思ったものです 仏具そのものは明治期あたりのものと思われますので 昨今の科学的にどうだ というような方法ではなかったと思われます どなたかご存知の方教えてください
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ニカワ+墨。(金粉なども) ウルシ。 エナメル(ワニス+顔料)。 油彩(バルサム+顔料)。 ペンキ。 いろいろあるね。 いわゆるペンキは明治以降の近代塗料だけど、 エナメルなどは古くから使われているよ。
その他の回答 (3)
墨ではなく顔料系の塗料で描かれています、平たく言えばペンキです。 墨ではありません。
お礼
ありがとうございます ペンキでは。。。。 ペンキを細筆に浸み込ませて小さな字を書く自信がありません もう一寸検討をして最終手段として試行することにします
>金属、ガラス、上薬のかかった陶磁器は墨を弾く 表面の具合によるのでしょうが、 墨を少し付けてティッシュなどで塗り広げるように拭いてやると、その後墨を弾かずに書けます。 もっとも、その後乾いた後も強く付着してるのかは忘れましたが。(擦れば落ちたような気も) つけペンも新品でインクを弾いてしまう時、そうやって馴染ませるらしいです。
お礼
ありがとうございます 表面を有機溶剤できれいにしてから 試行しましたが 上手く書き込むまでにいきませんでした
- jugemu_chosuke
- ベストアンサー率40% (2358/5764)
確信はありませんが 墨に「にかわ」がまざっているのではないでしょうか。にかわについては次が参考になります。 =>http://www.artnavi.ne.jp/representation/gazai/a-3-2-5.htm
お礼
ありがとうございます 墨はニカワに煤を入れて造るんだよ と教えられたことがありました
お礼
ありがとうございます これまで3人の方に回答をいただいていますが 今回の回答から自分で対処することは止めました 知り合いに塗師屋さんを知っている人があり 提案をいただいた 漆 で頼むことにしました