• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:2歳1ヶ月の娘 言葉遅い)

2歳の娘の言葉遅れについて

このQ&Aのポイント
  • 2歳の娘は言葉の発達が遅いです。普段は宇宙語のような言葉を話していますが、私に伝えたいことは大体わかります。子ども番組の踊りが遅いと感じることもあります。心配していますが、発達障害かどうかは分かりません。
  • 2歳の娘の言葉の遅れについて心配しています。普段は宇宙語のような言葉を話していて、私に伝えたいことは大体わかります。子ども番組の踊りが遅いと感じることもありますが、他の子どもたちとは仲良く遊べています。発達障害かどうかは分かりませんが、最近は子育てに自信がなくなりました。
  • 私の2歳の娘の言葉の遅れが気になっています。普段は宇宙語のような言葉を話していますが、私に伝えたいことはだいたいわかります。子ども番組の踊りが遅いと感じることもありますが、他の子どもたちとは仲良く遊べます。発達障害かどうかは心配ですが、妊娠中で悩むこともあります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tutihuki
  • ベストアンサー率29% (130/447)
回答No.6

あ~なんかうちの子の小さい時のようです^^; 本当言葉だけが遅い。 まわりの2歳児はぺらぺら喋ってる子供もいて焦る気持ち・障害か?疑う気持ち 分かります。 うちは、1歳半・3歳検診両方引っかかりました。 うちの小学生の息子と会話が出来る~と思えるようになったのは年長さん。 でも、一歩外に出てママ友と息子が話すとやっぱり話すのがヘタ。 というのが小1まで続きました。 読解力がなくて、読解力がないものだから問題の意味が分からず、 先生にはこのままだとまずいと言われる始末。 (夏休み補習に呼ばれる。クラスで7人^^;) 小1の夏の通知表はボロボロ。こっちが教えようにもまず問題の意味が分からない。 なので、小1の夏休みから公文の国語と算数に行かせました。 そして、小1の終わりには計算が正確ですばらしいと言われるようになり いつの間にか本が大好きになり、小2になると苦手といえば苦手かもしれないが それはまわりも同じで大丈夫のレベルと言われました。 (小2の夏、補習に呼ばれなくてびっくり!) そして今の息子、喋りすぎて喉を痛めて私に怒られてます。 NHKの踊り、うちも遅かったですよ。 >私にべったりで最近はご飯を作っているといすを持ってきて >手伝おうとします 分かります!!!うちも小さいながらも手伝おうとしてくれました。 今なんかお風呂洗って~と言ったら、「え~。」ですよーー; うちは、公文が良かったんですが、絵本を読んであげてはどうでしょうか? 妊娠中で大変かもしれませんが、絵本が好きか嫌いか分かりませんが、嫌いなら 好きなキャラクターのや図鑑から初めてみてはどうでしょうか? うちは、絵本大嫌いで読み始めたのは小1からです。今では1日1冊は何かしら読んでます。

takochanmama
質問者

お礼

まさにうちの子と同じようなお子さんだったんですね(∋_∈) 同じ気持ちだった先輩ママさんからの回答すごく頼もしいです 障害ばかり疑う日々だったのですがまだ2歳なったばっかりなので まだわからないですよね 絵本は種類があまり家にないので本屋で娘が興味を持った本を買って読んであげようと思います 貴重な体験談ありがとうございました(∋_∈)

その他の回答 (8)

  • hikoata
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.9

うちの子供も3歳くらいまで大学病院で発達テストするくらい喋りませんでした。保育園に行くようになり少しずつ喋るようになりましたよ。 まだ2歳になったばかりなので心配しなくても大丈夫だと思います。

takochanmama
質問者

お礼

回答ありがとうございます!! 来年の4月から保育園に行かせたいなと考えています!! それまでにどれだけしゃべれるかわからないけどここで質問し回答をもらってからそれまであまり話せない娘にイライラしっぱなしでしたが気持ちが大きくなり この子にはこの子のペースがあると思えるようになりました!! ありがとうございました!!

回答No.8

言語表出障害(言葉が遅いなど)の息子を持つ主婦です。 まったく遅いということはありません。 意思表示もできるし、オウム返し、指さし、踊り、他のお友達とも仲良く遊ぶことができるなど、2歳児として普通にできることができています。 実は3歳の時点でうちの息子は上記の行動がまったくできていませんでした。単語さえ話せませんでした。 滑舌が悪いのは、まだ仕方ないです。最初からはっきりとした言葉でしゃべることはできません。自分の見たもの感じたものを一生懸命教えようとしている行動と言動があるのですから、今はこのまま見守っていきましょう。 それでも不安なら、こちらもオウム返しをするといいと思います。 たとえば、あんぱんまんなら「あんぱんまんだね」、お茶がのみたいと言っているなら「お茶が飲みたいのね」と正しい言葉を耳になじませていくんです。 たくさんの声掛けで言葉は増えてきますから、心配せずどんどん話しかけてあげてください。

takochanmama
質問者

お礼

ありがとうございます!! アンパンマンの絵を見つけるとんーま!!というので これはアンパンマンだ!!って理解はしてるみたいなので正しい言葉をたくさん話しかけてみようとおもいます♪ありがとうございました!!

noname#163573
noname#163573
回答No.7

一度相談に連れて行ったらどうでしょうか? 心配性なら、実際見てもらって判断してもらったほうが納得いくと思います。 伝えようという意思はあるみたいですし 言葉だけ遅い子、っていうのもいるからそこまで心配ないかもしれないけど 中には「言葉だけ」「うちの子のペース」と言ってるうちに4歳5歳6歳…となってしまい もっと早くに始めていれば、という人もいます。 逆に早めに相談して問題ないよとか、大丈夫だけど日常でこういう言葉の引き出し方があるよ などアドバイスを受けて安心して暮らしている人もいます。 また、実は軽度の、普通の検査ではわからないような難聴だとか 中耳炎などがあって特定の音などが聞き取りにくかったせいで 言葉が遅れていたんだ、なんてケースもたまにあるみたいです。 妊娠中ということ、お子さんがおそらく来年度の真ん中くらいには幼稚園を決める時期だろうこと を考えると、後から「これはちょっと相談に行ったほうが…」って時に タイミングが悪い可能性もあるかなー、と思います。 幼稚園のプレや見学なんかもあったり、夏休みは幼稚園が対応してないところもあったりなので 3歳児健診を待っていたらちょっと間に合わないかも…と。 相談も1ヶ月以上待つところも多いので。 お子さんが遅れてる、障害だ、と言ってるわけじゃないですよ? コミュニケーションも取れるみたいだしお友達とトラブルもないみたいですし。 ただ、個人的な意見として、進路を決めるときとか、相談に行けるタイミングとかで悩んでるなら さくっと連れて行ったほうが良いし 見る人が見たらわかる独特な動きとか問題とかもあるから 文字で説明して質問するより、まさしく百聞は一見に如かず(それも専門の一見)なので。

takochanmama
質問者

お礼

長文ありがとうございます!! とりあえず様子を見てみようと思います★ 積極的に保健福祉センターなどに問い合わせをしたりしてみたいとおもいます

  • amy463
  • ベストアンサー率26% (145/545)
回答No.5

こんにちは。 まだ2歳なら、言葉が出なくても、大丈夫だと思いますよ。 言葉を出す機会を、沢山作ってあげると、良いと思いますよ。 例えば、何かを取って欲しい時、指をさして伝えますよね? そしたら、「これが欲しいのね?」と、直ぐ取ってあげるのではなくて、「これなぁに?」と、聞いてみて下さい。1度聞いても、答えられなければ、「〇〇って、言うんだよ。欲しい時は、〇〇ちょうだいって、言うんだよ。一回言ってごらん?」って感じで聞いて、一緒にゆっくり「〇〇ちょうだい」って、言ってあげて下さい。もし、はっきりでなくても、言えたら、おもいっきり褒めてあげて、下さいね。 もし、言えなくても、「また今度、言ってみようね」と、しつこく聞かず、言ってみて下さい。 しつこく、「言ってみて」と、何度も言うと、かえって恥ずかしかったりして、言おうとしないので(経験者は、語る(笑))、1度で良いと思います。 それを、根気よく続けると、「欲しい時、何て言うんだった?」と聞くと「〇〇ちょうだい」と、言ってくれるように、なると思いますよ。 何かを、欲しがってる時に限らず、先走りして、やってあげない事が、大事だと思います。 先ばしってしまうと、子供は、喋らなくても、してもらえるので、中々言葉が出てきません。 イラっと、する事もあるかと、思いますが、根気よく付き合って、あげて下さい。 きっと今、言葉を溜め込んでいると、思いますので、喋り出すと、あっという間に、文章になって、いい加減黙って、と思うくらい、お喋りさんに、なると思いますよ!

takochanmama
質問者

お礼

くわしい回答ありがとうございました!! 早速実践してみようと思います★ いままさにわたしがイライラしてしまうことが多いです 娘のペースに合わせて成長を見届けたいと思います!!ありがとうございました(∋_∈)

回答No.4

こんにちは。cana-chocoといいます。 施設で保育士をしています。 ことばを吸収している時期なのでしょうね。 オウム返しが出来るようなら、 ことばにふれる機会を多く作ってあげて、 こどもが真似っこしやすいように、口元を見せてあげてください。 こどもは、発語しようとする時、大人の口をじっと見ます。 そのときに、しっかり口の動きを見せてあげると、 こどもも真似っこしやすいですよ。 まれに、舌や口内に何らかの問題があって、 すこし発音がし辛い場合もあるので、 小児科や検診などで、相談してみると安心ですね。

takochanmama
質問者

お礼

ことばを吸収している時期 そうであればいいんですけど(∋_∈) 娘には娘のスピードがあると思ってゆっくり成長してくれたらいいなと 思います ありがとうございました!!

  • 7033104
  • ベストアンサー率28% (24/85)
回答No.3

お気持ち、察します。 親御さんなら心配ですよね。 でも(ある意味)安心してください。 うちの甥っ子なんて、6月に3歳になりますが、いまだ、ほっとんど喋りません。 ある程度の「単語」は話せますが、「文章」は全然、です。 でも、上のお兄ちゃんもそんな感じで「いつ喋るようになるねん!」とツッコミたくなりましたが、 現在5歳。もうすっかり普通に話してます。 本人(現2歳児)は至って気にせず(当たり前?)、両親や私達と「会話」してます。 (言葉でなく、態度で何要求してるかわかるので) 大人である私達はつい、他と比べ、「うちの子おかしない?」と思うのは仕方ないことだと思います。 当人が(気持ちが伝えきれず、理解してもらえず)キイキイするなら相談するのも良いかと思われますが、 もう少し待ってあげてもいいかと思います。 ちなみにウチの甥っ子は多分(いや絶対)いろんなこと理解してて、でもなんか喋るよりこっちの方がいい、と言わんばかりに指示だしてきてますよ。 母親は子供を愛するが故、心配するのも当たり前。 でもこうして相談することで、責める思いを少しでも軽くして頂けたら…と回答しました。

takochanmama
質問者

お礼

似たような子がいて少し安心しました。 やはり気長に待って娘の成長を見守っていこうと思います!! 回答ありがとうございました!!(/-\*)

回答No.2

大器晩成。 書かれている内容を読む限り、そんなに心配するような状況には見えません。 どうしても心配で仕方がないのなら、小児科で診断してもらったらいいと思います。 心配しすぎで精神的に参ってしまって、質問者さんの妊娠に影響が出るほうが心配です。

takochanmama
質問者

お礼

周りの子たちがもう少し会話ができているので焦ってるのが本音です 言葉の爆発期が本当にくるのか心配ですが見守っていこうと思います ありがとうございました!Σ(×_×;)!

noname#163107
noname#163107
回答No.1

成長には個人差があるのはわかっていても 自分の子供だから心配ですよね。 ひとつの判断としてお子さんが相手の顔を見て 話をするかどうかがあると思います。 顔を見て話すようならもう少し様子を見て そうでなければ病院に行ってみてはいかがですか?

takochanmama
質問者

お礼

名前を呼んだらこっちにきて私の目を見ながら話してくれます 心配症なので自閉症や発達障害のことばかり考えてしまいます こだわりなどは特にないし本当言葉だけ遅い気がするので たくさん話しかけて様子を見てみます ありがとうございました(∋_∈)

関連するQ&A