• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:船橋・西船橋は、もっと発展してもよさそうなものなの)

船橋・西船橋の発展の可能性は?

このQ&Aのポイント
  • 船橋・西船橋は、もっと発展してもよさそうなものなの
  • 船橋駅・西船橋駅を中心とするエリアは、もっと発展してもよさそうなものだと思うのです。人口の重心は西に動きつつあるとはいえ、船橋エリアは古くから割合に多くの人が住み、電車網、宅地開発、商工業集積もそれなりの歴史があります。
  • 船橋エリアがいまいちな理由を、どなたか説明していただけないでしょうか。または、私の思い込みにすぎないのでしょうか…。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#183803
noname#183803
回答No.1

船橋・西船橋エリアでなければできないこと、その地ならではの物やメリットがないからだと思います。(もっとも、首都圏のほとんどの街において当てはまることだとは思いますが。) >古くから割合に多くの人が住み いわゆる宿場町・城下町といわれるような所をはじめ、こういうところは首都圏にいくらでもあります。 >電車網、宅地開発、商工業集積もそれなりの歴史があります これも首都圏において特に珍しいものではありません。 >東京には、むろん近いです。都心直結の総武線は強いです 都心に直結している路線など数えきれないほどあります。さらに同一路線上でも、街ごとに相対比較すればもっと都心に近くて便利な街はたくさんあります。 >西船橋はメトロの終端という素晴らしい強みがありながら 終着駅ということはそれだけ遠い・不便だということです。都区内や浦安・市川からすればひどい田舎だと思われるでしょう。 以上のようにこのエリアのステータスを考えてみたとき「その地ならでは」を見い出すのはなかなか難しいと思います。 >劇場や美術館のような文化施設が乏しく、文化人や若者文化が集まるということもなく かつては大企業が進出したり私鉄などが街ごと大規模開発をしたりして、上記のような施設や文化を醸造する、ということをやってきました。しかし首都圏でも人口減少が確実になる今後、こうした大規模開発はもはや向かないのかもしれません。 >人口の重心は西に動きつつあるとはいえ これも過去の話で、西高東低などといわれた頃もありました。しかし首都圏の人口は今後ますます減少していきますから、もはや西も東も、南も北も関係ありません。人口が減少すれば都心回帰の傾向はますます強くなり、郊外の街はますます寂れていきます。 質問者様の視点もかなり的を得ているとは思いますが、大規模開発に頼らずに街のステータスを上げていくような取り組みをしてかないと、(ライバルの郊外都市はいくらでもありますから)発展どころか衰退は避けられないのではないでしょうか。

olutier
質問者

お礼

おお…なんと的確な回答でしょう。不動産関係のお仕事の方でしょうか。 船橋エリアに限ったことではないと…確かにそうです。疑問感がかなり氷解しました! ご回答、ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • histrie22
  • ベストアンサー率26% (84/323)
回答No.2

住んでいたことがありますが、「通過点」にすぎないからでしょう。 良くも悪くも中途半端に都心に近い事が理由でしょうか。 他市、他県から「船橋」に来る理由がありませんからね・・・

olutier
質問者

お礼

ああ…それも納得です。東京から郊外に引っ越したいときは、船橋は候補になりますが、他の郊外から船橋に引っ越す理由はないですものね…。柏や北千住のように、大学のキャンパスを誘致するとか、与野のように力の入った劇場を作るとかしないと…ですね。さらに疑問感が氷解しました。ありがとうございました。