- 締切済み
間違えた褒め言葉
さっそくですが 相談を聞いて下さい。 つい3日程前に 担任が休みだった為に 臨時で代わりの先生が ホームルームをしに 私のクラスに来ました。 その先生は見た目が いかつい?感じなので 正直言うと 笑っているイメージは 全くないですし 見た事もなかったのですが その日のホームルームで 初めて笑っている所を見て 『先生笑うんですね』 と言ってしまったんです。 大変お恥ずかしい話ですが 私にとってこの言葉は 誉め言葉のつもりだったので ついつい言ってしまいましたが 後で失礼な言葉だと 知りました。 それから職員室で 私が危ないとか事件だ! などといった話が 広まっているようで 会うだいたいの先生に 必ずこの事を言われます。 言ってしまった事は もう仕方ないですが 以前もなにかで 失礼な言葉を 誉め言葉と勘違いして 言ってしまった事があり、 もう人と話すのが 怖くなってきました。 このトラウマを 克服するためには どうすればよいでしょうか? そして正しい言葉使いとは どうすればいいのか 教えて下さい。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- tak093
- ベストアンサー率50% (1/2)
「笑うんですね」で事件?危ない人?思い過ごしでは? ちょっと早とちりな傾向がありますか? それに、相手はトラウマになるかもしれないけど、 あなたがトラウマになってるって… いかつい先生だって人間です、もうちょっと思いやってあげようよ… 失言だったなと後悔しているなら、まず率直に謝ってみてはいかがでしょう? それがとても難しく感じるなら、担任の先生、保健室の先生、スクールカウンセラーの方に 後悔していると伝えて、どうすればいいのかアドバイスをもらい、必ず実行して、アドバイスもらった方に ちゃんと報告してお礼を言ってください。 ちなみに自分は、「笑うんですね」って言われたら、そのときはムッとしたり、自分はそんなにいかついイメージかと面白く なっちゃったりしますが、何日も根に持つほど大人はヒマじゃない。 それでも、あなたに失言の謝罪を勧めるのは、あなたにとって、あなたの発言で人がどう思ったかを教えてもらえるチャンスだからです。これが友達だったら、言ってくれないから。 ああ~「先生って笑うと優しい感じですね」って言ってあげられたらよかったけどね。 自分が感じたことをもう一度丁寧に、言葉数を多くして言ってあげたら、喜ぶんじゃないかな?
- gldfish
- ベストアンサー率41% (2895/6955)
言葉を直す云々・・にすすむ前に、とても気になる点が。 >それから職員室で >私が危ないとか事件だ! >などといった話が >広まっているようで つまり、その先生が、悪意からあることないこと広めている、と言いたいのでしょうか? その判断が既にちょっと無理がある気がします。まず、たかだか子供の『先生笑うんですね』という発言で目くじらを立てるような大人なんてそうはいない、と判断する方が常識的で、何より先生は人の上に立つ「先生」です。 万が一にも、先生が生徒の嘘の噂を広めているのだとしたら、生徒であるmisapoyo11さんの問題でもなんでもなく、それこそ先生側の大問題です。 『先生笑うんですね』と言ったことについては、第三者的に見てもさほど大きな問題はありません。確かにそれで不愉快に感じる人が絶対にいないとは言い切れませんが、その程度で目くじらを立てる人間の方が器が小さいと感じる人も少なくないでしょうし、どういった発言を気にするかは人それぞれありますから、どんな発言も「地雷」を秘めているものと考えた方がいいです。 つまり、そこに悪意が無い限り、自分の発言についてはいちいち気にし過ぎない方がいいです。もし相手の地雷を踏んでいるようなら、次から気をつければいいだけ。元々悪意さえ無かったのなら、そういった好意的な意図はいずれ相手に伝わりますよ。 ご自身の一人合点でトラウマに突入する前に、今一度冷静に周囲の状況を判断してみてください。噂が広まったのには、その先生とは無関係の、もっと何か別の理由があるのではないでしょうか?
- wakatonsx
- ベストアンサー率28% (234/828)
あなたが他人に言われていやな思いをする言葉を他人にも言わないこと。 見た目が怖かろうがどうであれ、あなたがその人の立場で同じ事を言われたら どう思うかなど考えて発言するように。 会話の中で、誰しもが笑える冗談でも言っていい事と悪いことがあると思います。 芸人さんだから言っていいとか悪いとかも一線があると思います。 あなたは誉め言葉のつもりと書いていますが、それも間違い。 失礼な言葉ではなく、喧嘩を売るといいます。 この事から察するにあなたは、誉め言葉と言うより言葉の使い方と意味が理解できていない。 年上に対してとか年下とかその状況など関係ないようです。 家族以外は全て他人です。 クラスメイトであれ誰であれ他人です。年上年下関係なく他人には丁寧な言葉で話すべき。 同級生の仲の良い友達でも言っていい事と悪いことの区別をつけるとか出なく 自分が言われていやだと思う言葉は使わないこと。