• 締切済み

数学 勉強法について 県立高校受験

今年、県立高校受験を受ける者です。 私は、数学以外の4教科は安定した点数が取れるのですが、数学のみ 悪いときで40 いいときで70 という点数です。 他の教科はやり方を確立しているのですが、数学だけ不安定で どのような勉強をしていけばいいか、わかりません。 そこで方法をご教授願います。 安定して70点以上を狙えればと思っています。

みんなの回答

回答No.3

嫌いで勉強していないのに、いいときは7割とれるのなら、素質がないとか、本当に解っていないということはないでしょう。 対策としては、2つ。 確実に効果があるのは、計算トレーニングをすること、 講談社から「ドラゴン桜式数学ドリル」というドリルが、 小学生用、中学生用、高1用、高2用、理系高3用と 出ているので、中学生用をがんばってやってみると、 いいと思います。 書いてある目標時間内に満点がとれることが、 各セットごとの目標ですが、最初は、目標時間 クリアは大変だと思うので、まずは満点とれる ことを目標に、必要なところは、教科書などで 復習しながらやって、段々、目標時間に近づけて いく、というのでいいかと思います。 高校生になっても、このドリル、使えますよ。 もし、買う時は、新課程対応版にするのを 忘れずに。 もう一つは、教科書か、それだけで難しいなら、 説明の丁寧な参考書を、読み通してみると いいかと思います。問題演習なども、 勿論やった方がいいのですが、 計算練習的な部分は、上のドリルで間に合う ので、文章や図形の問題を中心に読む、 ゆとりがあれば、問題も解いてみる、無理なら、 できるだけ、問題を読んで、模範解答を読んで、 理解する、くらいはやるようにして。 で、重要なことは、入試がすんで、合格が決まっても、 勉強を続けること、遊んじゃダメなんて言いませんが^^ 人が丸々遊んでいるときに、キチンと、それなりの 勉強を続けると、追いついたり、差をつけたりできます。 実は、質問者さんより、もっと悲惨な成績の、知り合いの お子さんの勉強を見てあげたことがあるのですが、 入試までには、十分成果が出ずに、合格したのは、 第二志望、ところが、春休み中も、勉強を続けさせて いたら、クラス分けテストで、思いがけずいい成績が とれて、それで気をよくして、自信を持ったためか、 数学が得意科目になってしまい、在学中ずっと、 出来る方の子になってしまった(進学した高校が、 バリバリの進学校という訳じゃないので、そこら へんは割引して聞いてもらいたいところですが^^) 数学は、こういう具合に、一旦、ものすごく好き、 でなくても、嫌いでなくなってしまえば、結構、 短期間で逆転可能な科目なので、質問者さんの ような、自己分析ができて、やる気がある子なら、 十分得意科目にできる可能性があります。 というか、中学のとき、好きでもなく、そんなに 努力する訳でもないのに、数学ができる子の、 多くが、数学をなめて、高1の終わりから、 高2にかけて、脱落していきます。 今の時点で、苦手・嫌いから、ある程度好き・ それなりに得意になった子は、この壁で、 脱落することが少ないので、ラッキーだったり します。がんばってくださいね。

Torinowa
質問者

お礼

回答ありがとうございます。いいお話を聞けてとても良かったです。 数学は計算だけはよくできるのですが、公式や定理がどこで使うのかが、よくわからない状態です。数学の中では計算は好きな単元でした。計算だけで40点の点数を取れるには私の県の入試です。しかしそれ以外は皆無です。 回答者さんによって私の数学嫌いが、高校生活へ繋がるポジティブな思考に転換できたと思います。ありがとうございました。

  • under12
  • ベストアンサー率12% (202/1670)
回答No.2

数学ほど点が取りやすい科目はないと、個人的には思っています。 何故ならば、国語みたいに解釈で解答が変わることもないですし、社会みたいに 興味のない事を無駄に暗記する必要もありません。 数学とは、既存の基本を忠実に積み上げて、その上に新たな基礎を積み上げるのです。 したがって、点数が悪い時はそれまでの基本がいい加減なレベルでしかないという事です。 数学と言っても方程式や図形・関数など、さまざまな分野がありますから。 今年って、今月か来月って事ですか? 流石に今からでは間に合いません。 できる事をできるだけ記載できるように、コンディションを整えておきましょう。 付け焼き刃のでたらめな暗記が通用しない科目ですから。 極論ではありますが、小学校レベルの数学を完全にマスターすれば、中学数学を半分強 クリアできたも同然です。丸暗記ではなく、基本を体得していくのが最短距離になります。

Torinowa
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私は中1の時から、数学だけが嫌いで仕方ありませんでした。好きな単元だけしかやっていなかったことに原因があると思います。 数学ができないことは私にとっては今まではどうでも良かったのかもしれません。ご意見を参考にさせていただきます。

  • Willyt
  • ベストアンサー率25% (2858/11131)
回答No.1

数学というのはそういうもので、みんな同じですよ。数学というのは解くときに解法が閃かなければゼロですからね。ですからできるだけ閃くようになる訓練を積むことが秘訣になります。ではヒラメキというのは何なのかということになります。それは豊富な知識から出てるアイディアなのです。数学の問題をできるだけ沢山解き、解けなかったものは解答を読んで納得し、翌日それが解けるようになっているかどうかを確かめるのです。その積み重ねがヒラメキを呼ぶのです。また、専門知識だけではなく、更に広い範囲の知識も積み重ねて取得することがヒラメキを増進することも分っています。いろいろな知識を貪欲に吸収することが大切なのです。そのためには好奇心を失ってはいけないのです。好奇心こそが学力増進の最大の鍵なのですよ。

Torinowa
質問者

お礼

回答ありがとうございます。私は数学を積み重ねてこなかったのが、原因なのだと思いもいます。まず、興味があまりありませんでした。 これからは数学への興味も広げて行けたらなと思います。 あと数日ですが、できる限り数学を積み重ねて行きたいと思っています。

関連するQ&A