• 締切済み

大学の転校・転入

こんばんは。 今大学一年生しています。 ですが、今通ってる大学に合わずあまり学校にはいってませんでした。 前期と後期ともに行ってませんでした。 留年は確実です。 親と違う大学の友達に相談したところ、やっぱり親は自分が決めることだから学部を変わるなり専門学校・短大に行くなりして欲しいって言われました。 友達にも違う学校にしてみてはと言われましたが、転校、編入などはできるのでしょうか? 自分の考えが甘かったのと自分が行きたい学校に行けばよかったと今更思ってます。 今の大学の学部は変わることは留年した上で考えてます。 でも、出来れば転校、編入などしたいです。

みんなの回答

  • riripasu
  • ベストアンサー率50% (828/1627)
回答No.6

☆編入を募集している大学は、以下の3タイプに分かれます。 a)編入試験の受験者は、同系列の学科の者に限る。 (例)短大の看護学科から、大学の看護学科へ編入。 (例)専門学校の保育学科から、大学の保育学科へ編入。 b)以前の学校の学科に関係なく、全ての編入希望者の受験を許可する。 (例)専門学校の機械工学科から、大学の経済学科へ編入。 (例)短大の食物栄養学科から、大学のファッションデザイン学科へ編入。 c)編入試験の受験者は、大学・短大・専門学校卒業者や中退者、今年、大学・短大・専門学校を卒業する予定の4年生(2年生)に限る。 現在、大学・短大・専門学校に通っている者(1~3年生)の編入は一切認めない。 ・・・以上のように、大学によって対応がさまざまです。 そのため、 熱心に編入試験の対策勉強をして、 希望の大学へ願書も提出して準備はバッチリと思ったが、 希望の大学がaタイプやcタイプであったため、門前払いされてしまい、受験出来なかった・・・ となってしまうと悲惨ですね・・・。 また、 a) 3年次編入試験合格者は、以前の学校での学科に関係なく、全員、3年次への編入とする。 b) 3年次編入試験合格者のうち、 ・同系列の学科からの編入者は、3年次への編入とする。 ・他の学科からの編入者は、2年次への編入に変更する場合がある。 ・・・という風に、細かい点も、大学によって異なる場合があります。 あと、 ア)3年次編入試験の受験者は、大学に2年以上通い、 一般教養科目と専門科目を合わせて合計62単位以上を修得済か、今年修得予定の者に限る。 イ)2年次編入試験の受験者は、大学に1年以上通い、 一般教養科目と専門科目を合わせて合計30単位以上を修得済か、今年修得予定の者に限る。 ※今年修得予定の者ということで、出願し、編入試験に合格した受験者が、 3月までに、62単位以上(2年次編入者は30単位以上)を修得出来なかった場合は、 合格を取り消し、4月からの編入は一切認めない。 ・・・といった、修得単位数制限が実施されていることが多いです。 →そのため、「今の大学では、ほとんど単位がとれてません」ということであれば、編入は不可能。 ☆どちらにしても、編入希望の大学へ、電話をかけてきいてみる というのが一番確実です。

  • smzs
  • ベストアンサー率45% (171/374)
回答No.5

 理系の地方国立大教員です。  国立→国立の編入が多い、とのご回答もありますが、私はそうは思いません。かな~り例外です。  本来、編入とは、高専や短大など、「その先」がない教育機関を卒業した(卒業見込みの)学生に、** その分野で ** さらに高度な勉学を続けてもらうための制度です。まあ、文系では(あるいは私立では)異分野からの編入も認めている所もあるのでしょうけれど。  ですから「4年制大学の2年生→他の4大の3年」は、制度としてはあるものの、同分野の編入であっても本来の趣旨からは外れています。  私の所でも、「他の4大の2年」→「うちの3年」という編入をしてきた学生は、編入制度が出来てから、まだ1人しかいません。また、うちの2年から他大学の3年への編入は、まだ1人もいません。  また、その編入ですが、当然、それまで在学していた大学・短大等の成績・単位取得状況は、合否に大きく影響します。3年編入なら、もとの大学で2年生までの単位を、ある程度の良い成績で取っておく必要があります。  ということで、少なくとも私の大学の例で言うなら、 >前期と後期ともに行ってませんでした。留年は確実です。 という学生の >編入などはできるのでしょうか? という質問に対しては、「不可」と回答します。  もしこれから他の大学に行くのであれば、初めから受験し直すことになります。  なお、大学には、転校という制度は初めから存在していないことは、他の方々のご回答の通りです。  

回答No.4

こんにちは。 大学の編入ですが、けっこうしてるひとおいです。 極端な話、国立から国立とか、 通信の大学から国立とか、あります えーーーっておもうかもしれないですが、本当です。 大学の中退率は10%といわれていますが、多くの人は自分が他の学校に移れるチャンスを知らないだけです。 ただ、つまるところあなたが志望する大学が、転入などを受け入れているかどうか、そういう制度があるかどうか、だけの話です。それを探すのが大変だから、みんなやらないだけで、今のあなたに、 今通ってる大学から、他の大学や専門に移るんだ。本当に自分にフィットする場所を見つけるためにって思う気持ちが強くなければできません。一個ずつ、hpや電話でやっていくしかないかもしれないけど、それをするだけの覚悟があれば誰にでも必ずできます。がんばって!

回答No.3

日本の大学ではふつう,編入といいますが,すべての大学で制度化しているわけではありません. 一般に,前提として,大学での取得単位や,専門学校,また各種学校など,いろいろな基準を設定しています. 学部や学科を変わるのも転学部・学科として同一大学内で制度化しているところもあります. つまり,希望する大学や学部がどのような基準を設けているかによりますから,調べるしかないでしょう. 以上は制度や手続きの話です. もっと大きな問題は,ご質問者が自分の将来をどのように考えているか,です.「自分が行きたい学校」とは何なのか,突き詰めて考えることです. そのためには,大学を出た先の,自分の人生目標を(ある程度でよいのですが)決めることです. 自分自身の分析(得意・不得意,関心,性格,など)が必要になってきますし,職業観を持つために普段の情報入手にも努める必要があります. たとえば,毎日,新聞を読んでいますか?世の中の動きにアンテナを向けていますか?

回答No.2

編入は取得単位数を元に行います。基本的には、最低限2年次に入る時点相当の単位数が必要です。 入学金を再度支払う再受験しか道はないと思いますよ。

  • poomen
  • ベストアンサー率34% (784/2278)
回答No.1

 あなた本当に大学生ですか?  公立の小・中・高校とは違います。大学に「転校」という制度はありません。次に一単位も取っていないあなたはどこへも編入学は出来ません。その大学での転学部も許可されません。  すぐに退学届けを出して働きなさい。それが嫌なら ・今の大学をあと四年かけて卒業する ・自宅なり予備校で再度受験勉強をして、来年度の大学入試で別な学校を受験する。 >自分が行きたい学校に行けばよかったと今更思ってます。 それはその通りですが、いきたい学校に合格しなければ入学は出来ないんですよ。

関連するQ&A