- ベストアンサー
小学校にママは行けないの?男の子の気持ちとは
- ディズニーのCMで男の子が「小学校ってママと一緒に行けないんだよね?」と言う場面があります。男の子の言葉の裏にはどんな気持ちがあるのでしょうか。
- 男の子が言っている「小学校ってママと一緒に行けないんだよね?」という言葉には2つの意味が込められています。一つはワクワクしている気持ちで、ママと一緒に行かずに自分一人で小学校へ行くことに興奮を感じているのかもしれません。もう一つは本当はママと一緒に行きたいけど、一緒に行けないような状況であることに寂しさを感じているのかもしれません。
- 小学校に限らず、大学や他の学校でも保護者が送り迎えをすることはできますが、ディズニーのCMでは小学校においてはママと一緒に行けないというイメージを強調しています。そんなCMを見て、小学校が保護者と一緒に行けない場所だと勘違いしてしまう大人がいると、悲しい思いをするかもしれません。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
#1で回答した者ですがレスポンスを拝見しました。「小学校は保護者が送り迎えしちゃいけないんだよねーー、って思」うことは、ある意味、正解だと思いますよ。ただし、「悲しい」思いかたではないと私は考えていますが。 教育というものは基本的に、子供の自立を促すためのものです。したがって、月例や年齢に応じて、幼稚園では昼間だけ親と離し、小学校では家を出た瞬間から親と離して集団に委ね、中学校では仲良し同士だけで町を見学することを学ばせ、義務教育を終える頃には、一人で高校受験や就職面接の会場へ行けるようにします。 したがって、小学校では特別な指示がない限り、毎日、自分の保護者に校門まで送ってもらって、校門に迎えに来てもらうということはしません。これを世間の日常会話では「~しちゃいけないんだよねーー」となろうかと思います。 でも内親王のような事例は決して珍しくなく、ちょっと心が弱っている時には、大好きな保護者にずっと付いていてもらうことで子供は勇気をもらって、やがて羽ばたけるようになります。問題は、この羽ばたこうとしている瞬間の見極めです。 せっかく大きく成長して羽ばたこうとしている翼を、親がつなぎとめてしまったり、ましてやもぎとってしまっては、子供は一生、羽ばたくことができなくなります。CMの子供はいわば「小学校に入学したら、羽ばたかないといけないんだよね? 羽ばたくよ。でも羽ばたけるかな? 羽ばたくって解釈でいいんだよね? そうだと言って僕の背中を押してくれない?」と言っているのだと思います。 それを親は「羽ばたかなくてもいいのよ。ママが一生、餌を運んできてあげるから。ママが突然死んでも、きっと誰かがあなたの巣を作ってくれるわ」と言うのは、子供にとってあまりにも酷。ここはやはり「そうよ。あなたは一人で羽ばたけるわ。でも、お休みの日には、私と並んでディズニーランドに飛んできましょうね。だから心配しないで」と言っているのでは?
その他の回答 (5)
- sky-paints
- ベストアンサー率39% (85/215)
うちの子は3に近かったです。 幼稚園は保護者が送り迎えするけど、小学校では一緒に行けないってね。 で、私は言いました。 「何言っているの! 嫌だって言うまでついて行くよ」ってね。(実際に子供が嫌がるまでしていました) 周りは仕事をしている人が多く、送り迎えできる保護者が少ないのは事実です。 この男の子の母親はお仕事をしているから、送り迎えができないって感じている。 ”しちゃいけない”のではなくて、現実的にしたくてもできない、して欲しいというと保護者を困らせることになる。 子供って、色々と考えて物を言うことがありますから、私はそう感じましたよ。 実際に、送り迎えしたいけど、仕事の関係でできないから心配という声も聞きましたし、小学校入学前の説明会では、なるべく家の中での送り迎えでなく外まで出てきてくれるとありがたいと説明を受けました。これは防犯も兼ねてです。
お礼
ありがとうございます。 私も 息子が小学生のときは、会社でフレックス使えるときは、送っていってました。 集団登校なので、他のこども達と 話しができるのが面白かったです。 (こども達と話していると元気がもらえますし。変なオジサンと思われていたと思いますが。) 横断歩道の旗持ちも順番でやってました。挨拶しない子に どう挨拶させようかと思い、こちらから頭を深々と下げて大きな声で おはようございます と言うと ほとんどの子が挨拶しますね。 まぁ 6年生にもなれば、こども扱いされたくないでしょうしね。 小さい子は、大人を困らせて良いと考えています、 それが こどもなのですから。
- hsm2
- ベストアンサー率47% (41/87)
(3)に近いと思います。 今まではママと一緒に行動できて楽しかった、 でもこれからは一人なんだよね?と さみしい気持ちと、一人立ち(成長)しないといけないという気持ちで 言っているんではないでしょうか。 このCMのテーマは「今こそ思い出」で、子供が成長する前に 思い出づくりをしようというものです。 男の子のセリフは、成長する一歩手前をうまく表していると思います。 ママとしては、こんなかわいいことを言われたら即(3)と 解釈するでしょうね。笑
お礼
ありがとうございます。 前歯がないところが たまらなくかわいいですよね。 子供の独立心が前に出ている訳ですね! ちなみに私は 男親です。
- 3nk
- ベストアンサー率28% (619/2184)
(5) 「小学校には【ママは】行けないんだよ」 と子どもが母親に子離れを促している。 「でもディズニーランドはボクが一緒に行ってあげるよ!」と言っているのでは?
お礼
ありがとうございます。 > 子どもが母親に子離れを促している。 面白い発想ですね! CMは 裏を考えないといけませんね!! 父親-娘のCMでは、父親が 親ばかでがっくりする場目があります。 同様に 母親-息子では、あの ギュ-っとする場面が 親ばかなんでしょうね。
- kyo-mogu
- ベストアンサー率22% (3398/15358)
保育園や幼稚園は親が送迎する事が多いからですが、小学生になると保護者から離れていく最初の成長です。自立の最初なんですよね。 親としては嬉しいことなんですよ。寂しいけどね。 小学生に入る不安と喜びが入り交じった気持ちがあります。 で、子供達の自立を考えて保護者の送り迎えは不要です。ただし不審者が多くなっているので付き添うことも増えたけどね。
お礼
ありがとうございます。 そうですよね。寂しいですよね。 > 子供達の自立を考えて保護者の送り迎えは不要です。 とは、教育委員会?学校?から 伝えられましたか? 国によるのかもしれませんが、保護者が送迎するのが当たり前のこともありますし・・・。
- ucok
- ベストアンサー率37% (4288/11421)
(5)生まれて初めて自覚する「これまでと違う生活」に対する覚悟を、親の手を借りて決めようとしている。 >小学校は保護者が送り迎えしちゃいけないんだよねーー >って思ってる大人がいたら悲しい・・・。 それはあまり考えられません。
お礼
ありがとうございます。 > 親の手を借りて決めようとしている。 これは面白い発想ですね!そうかもしれませんね!! >小学校は保護者が送り迎えしちゃいけないんだよねーー >って思ってる大人がいたら悲しい・・・。 それはあまり考えられません。 ん~ 愚息が小学生のときのPTA会員を見ていると、そう考えている人が多そうな気がしましたけど。 地域性によるのかもしれません。
お礼
ありがとうございます。 ご回答者様のようないろいろと考えていらっしゃるかたもいらっしゃいますよね。 コンビニなどで、お金の勘定もできない幼いこどもに お菓子をかわせる大人がいたりします。 保護者なら、「こうやって買うんだよ」と 幼い内は 見せないと わかりません。 小学校だから突然 ひとりで通う っていうのもある意味おかしな考えかたです。 もちろん 6年生(12歳)のこどもと集団登校とか 学校側はいろいろと施策をしますのでだいじょうなのですが、「小学生になったから大丈夫」ではないですし。 ご回答者様の言われるとおり、こども ひとりひとりで その時期が違いますよね。 「小学生になったからひとりで行かせていいんだ」「いや ひとりで行くものなのだ」 CMでもやってるしね と刷り込まれてしまう大人がいそうで(いるんですが)「悲しい」です。