- 締切済み
早稲田大学に合格
私は春から高3になります 大学は、学部は決まっていませんが、早稲田大学に行きたいとおもっています。 しかし、自分の通ってる高校は進学校ではありません、 なので早稲田に行くには、どのような勉強をすればいいのか、教えていただきたいです。 今年のセンターは 英156 日本史54 現文70 でした、、
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- snaporaz
- ベストアンサー率40% (939/2342)
まず古典をやることでしょう。センターのスコアを書いていないのは、自信のなさ、あるいは準備ができていないことの表れでしょうから。 英語は標準。社会は奇問系の難問。そして国語は良質の難問。というのが早稲田入試の持つ性格のようです。いっぽう、慶應は何と言っても英語。これさえできれば何とかなるんじゃないかというほどに。 早稲田は国語で差がつくんじゃないでしょうか。国語をきちんと学ぶということは、「深く思考する訓練を積むこと」だと私は思います。
- aoixy
- ベストアンサー率44% (111/248)
行きたい大学が早稲田大学と決まっているのでしたら、大学の試験に特化した勉強が効率的です。つまり敵を知ることです。 一番効率が悪いのは、すべて1から順番に勉強し、こつこつと積み重ね、最終的に100に近づける方法です。当然100出来る方がいいのは当たり前ですが、全部を知るなんて時間的な余裕はありません。 そこで、1から100まで順番ではなく、出やすい問題の傾向、知っておきべき英単語のレベル、長文の難易度など、早稲田の問題に特化した勉強をすれば、合格しやすいのは間違いないと思います。 学部が決まっていないのなら、学部を替えて何度も受験可能です。例え、商学部で失敗しても政経でうまく行くといった可能性はあります。 新高3の文系なら、すでに入試問題の試験範囲はすべて理解出来ているはずなので、まずは過去問を昔のから順番にやってみて、傾向をつかむ訓練をしてみてはいかがでしょうか。この春休みの課題にぴったりだと思います。 余談ですが、大学の定期試験も同じことが言えます。大学の定期試験は必要なところだけ重点的に勉強することが肝心になります。どこを理解すればいいのかというのも、勉強のうちになります。
- hiro-w-tk
- ベストアンサー率25% (1/4)
塾講師をしていてのアドバイスはまず早稲田レベルはセンターの点数で合否の確率が分からないということです。 特に今年のセンターは、英語が例年よりも私立っぽくない印象をうけました。 そのため、一度過去問を解いてみてはいかがでしょうか? ちなみに、早稲田の過去問でどれくらい取れてが分からないと早稲田に受かるような具体的なアドバイスは厳しいです。 今の情報だけでは、まずはセンターで9割は取れないとということです。 そのために、長文を基礎~難関レベルまで徹底的に固めてみたらどうですかというくらいです。