- ベストアンサー
商店街ってどうやってできてるんですか?
題のとおりです。 商店街ってどうやってできてるんですか?自然発生してるんですか? 商店街行政とかってあるんですか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こういう質問は、WIKIで検索すればある程度の回答が手に入ります。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%95%86%E5%BA%97%E8%A1%97 しかし、これでは不十分だから質問したのだと考えて、歴史的な要素を加味した説明を考えました。 商店街(20店舗以上が連続している地区)には、ピンからキリまで序列があります。多くの都市でその頂点を占めるのは、歴史的な都心商店街でしょう。 我が国の主要都市は、約400年前、徳川幕府の成立とともに大名の居城の城下町として形成されたものです。城下町の建設に際し、領内の商業は城下町に集められ、業種ごとに同業者町を作りました。魚屋町、材木町、加治屋町など、今日でもその名が残っている場所があります。 このなかで、主だった商家が目抜き通りに立地しました。京町とか呉服町などの名前が残っていることもあります。銀座もそうでしょう。都心商店街は、こうした歴史的都市核が生き残ったものです。 産業革命の進展とともに人口の都市集中が加速され、大量に生まれた中流市民が郊外に転出します。都心に通勤する彼らを運ぶ郊外電車のターミナルには電鉄が経営するデパートが立地し、その周辺に焦点が集まって副都心が形成されます。新宿、渋谷、池袋、梅田、難波などがその例です。 また、寺社などの門前町として形成され、のちに歓楽街となったところもあります。浅草や新京極などです。 さて、郊外電車の駅前にも商店街ができました。副々都心などといわれますが、かなり計画的に整備されたところもあります。 最近では、自動車交通の発達に伴い、幹線道路沿道などに新しいショッピングモールが計画的に作られることが多くなりました。逆に、古い商店街のなかには競争に負けて、いわゆるシャッター通り化したところも少なくありません。 行政の対応については、WIKIを参照ください。」
その他の回答 (1)
- Heavypunch
- ベストアンサー率16% (148/896)
いろんな成り立ちがあると思いますが、戦後の闇市から発展して、商店街を形成していった例があります。 自然発生と言えば、ほとんどの商店街が自然発生でしょうね。 衰退著しい商店街を活性化させるための行政的な取り組みとしては、 1.個別商店・商店街の活動支援(アーケードの設置補助、イベント開催の支援等) 2.出店調整 3.まちづくり支援 などがありますが、基本的に商店街ごとに自力で頑張っているのが現状です。
お礼
arigato
お礼
ありがとうございます。