• ベストアンサー

商店街

ふと利用していて思ったのですが、商店街って何のために存在しているのでしょう。 よろしければ、知恵をお貸し下さい><

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mn214
  • ベストアンサー率23% (306/1302)
回答No.3

>昔存在した理由はわかるのですが、今存在する理由がよくわかりません。 大きな規模のスーパーや、郊外型のショッピングセンター等が現在の主流になり、昔ながらの商店街はどこでも閑古鳥になっていますね。 自然の競争に任せるしかないのでは? その地域に今でも必要で便利だと認められる所や、その商店街ならではの顧客を引き付ける何らかの魅力がある所は今後も残っていくのではないでしょうか? 逆に云えばそうした魅力が何も感じられない商店街はどんどん寂れていくことになるでしょうね。 当方は名古屋ですが、例えば名古屋の大須商店街という所は今でも老若男女に人気のある場所ですよ。(古めかしい商店街なのに何となく刺激的であり、若者に人気のある場所です)

0shoshin0
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 参考になりました☆

その他の回答 (4)

回答No.5

全くその通りですね。私の地域は昔は炭鉱や工業で栄えていたのですが、今は見る影もありません。商店街も半分以上はシャッターが閉まってます。皆コンビニやスーパー、ショッピングモールに流れてます。大都会は別ですが、地方中小都市の商店街はそのうちなくなるでしょう。

0shoshin0
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そうですね^^でも、なくなっていくのでしょうか・・本当に。そんなにあっけないものなのか・・と考えてしまうところがあります。特に商店街よりではないのですが、ちょっとそこを気にしてしまいます(笑) ありがとうございました☆

0shoshin0
質問者

補足

大変長く締め切るのが遅くなってしまい申し訳ありません。皆様ありがとうございました。

noname#21649
noname#21649
回答No.4

>うな文献でお知りになったのでしょうか?? NHK通信高校講座 政治経済。 子供が高校の頃受験勉強に付き合って覚えた内容(いろいろそろえた)ですから.おそらく1970年代か80年代です。

0shoshin0
質問者

お礼

再度のご回答ありがとうございます。 政治経済ですか・・探して見ます☆ ありがとうございました。

  • ipa222
  • ベストアンサー率20% (903/4455)
回答No.2

便利だからできたのです。 昔は車が普及してなかったので、徒歩や自転車で買い物に行っていました。 そのころはスーパーもなかった。 それで、生活に必要な物が集積する商店街が出来たのです。 団塊の世代から買い物の中心が商店街からスーパーに変わっていくようになりました。

0shoshin0
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 なるほど。徒歩で行ける商店街は確かに便利ですよね^^

0shoshin0
質問者

補足

昔存在した理由はわかるのですが、今存在する理由がよくわかりません。これを伺いたく質問文に書いたつもりなのですが、、よろしければご意見下さい><

noname#21649
noname#21649
回答No.1

イギリスの都市計画では支配者層の目に「食い物がなくて生死の境をふらついている下層階級」映らないようにするため.郊外から都市部への通勤道路の沿線が商店街でした。

0shoshin0
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >「食い物がなくて生死の境をふらついている下層階級」映らないようにするため. って面白い考えですね。これはどのような文献でお知りになったのでしょうか??初耳です。 よろしければ、お教えください><

関連するQ&A