- ベストアンサー
ヒステリックで感情的な人への対処法
私の母は昔から気が強く感情的な性格で、些細なことですぐに怒ります。 普段は子供思いの良いですし、外では多くの人に慕われ、友達も多く尊敬もできる人です。 しかし、家限定で度々ヒステリックになり怒鳴り散らしたり、物を投げたり叩いたりしてきます。 こちらが悪い時もありそれに対して怒られるのは当然なのですが、一般人から見て明らかに怒らないような些細なことでもよく怒ります。そして、色々なことに対して理由も聞かずにすぐに怒り、こちらがいくら論理的に説いても聞かず、私が過去に起こした過ち等掘り返してすぐに論点をずらし、自分の非は絶対に認めません。加えて、家では自分が一番正しいのだと思って疑いません。 よく食事などをする母親の仲の良い友達も同じような性格の人が多いらしく、母親の悪い部分は指摘されるどころか、むしろまったく正しいという根拠となり助長させてしまっています。 父親はそんな母親に対しては不干渉を決め込み、常に怒る母親から逃げようとするので、相談しても聞いてはくれますが解決には繋がりません。 なので自分がなんとかしようと昔から気が遠くなるほど母親と話し合いを試みてきました。普段は優しい母なのでなんとか和解したいという思いを持って頑張りました。 しかし上記の通り論理的に、そして自分の気持ちは堪えてこちらも最大限に謙虚な気持ちで譲歩して挑むのですが、激昂させる一方で、「お前は頭でっかちで経験もろくにしてないんだから年上の自分が正しく敬うのが当たり前」みたいなことの一点張りでまったく解決しませんでした。 そして現在も私に矛先が向かって気がめいっている状態なのですが、正直もう母親も50歳ですし、ここまできたら人を変えるのは無理なんだなと感じました。 結局父親のように、できるだけ怒らせず、怒ったら自分が100%悪いと認めて早く難が過ぎるのを待つ方が利口なんだなとつくづく感じさせられました。 正直もう疲れてしまいました。 そして早く家を出ようと決心したのですが、家を出られるのが、現在大学三年の就活中なので早くとも一年後となります。 しかし、それまで父親の方法だけでは正直もう耐えることができません。 話は変わるのですが、私には兄がいるのですが、未だに反抗期(?)で親もすでに色々とあきらめています。 一方私は両親の言うことを聞いてわりと素直に生活してきました。 そのため母親は過剰に私に期待し、代わりに兄に対しては期待せずほとんど怒ることもなくなりました。 そのため、その分なのか知らないのですが、私に対して前より一層怒るようになりました。 兄は問題を起こすというよりは、家庭に何も貢献せず(家事手伝いなど)、家族とのコミュニケーションは絶ち全てシカトします。 私も兄のようにすれば怒られないのかと思いそのような態度をとったのですが、まったく効果がなく、怒っていつものように食事や洗濯等のライフラインを切られてしまいます。一方で兄はそのような態度でもライフラインも切られず自由気ままに生活できているので悔しくてなりません。 父親のように干渉するのを極力やめても、なんだその態度はみたいになってしまいます。 もうどうすればいいのでしょうか。愚痴を聞いてくれる友達はいるのですが実質的に助けてくれる人はいません。会えば舌打ちされ、ぶつぶつ文句や悪口を言い、家事をやるのが1秒でも遅れれば怒り狂い、怒らせないよう普段は神経を尖らせてビクビクしておりもう我慢できません。 今は就活という大事な時期ですし病んだり気落ちなどしてられません。 しかしもう耐えられそうにもありません。 どなたかよい方法など教えてくだされば幸いです。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答