• 締切済み

母親の性格、言い争いになった時の対処法は?

嫌いと言う訳ではなく、普段関係は良好なのですが、母親に料理を教えてもらう度にお互いに感情的になってしまい言い争いに発展してしまいます。 料理が苦手な私に母親が教えてくれるのですが、手際の悪い私にイライラして徐々に口調が強くなっていきます。「次はこれやってね」と言われやろうとする、やり始めてから「待って、その前にこれやろうよ」と指示にない事を言ってきます。順番通りに教えてくれないと混乱すると伝えると母親の感情が爆発します。 自分の思うようにやってみてと言われてやれば「どうしてそんな事するの?」と言われるので私も冷静になれば良いのですが感情的になってしまい「じゃあどうすれば良かったの?」と聞けば「どうしてそう言う言い方しか出来ないの?もういい!」とヒートアップします。 私が聞き流したり黙ると「そうゆう態度とるんだ」「外ではいい子になって、家で親の前ではこんな態度とるんだ」「お母さんの教え方が悪かったね、全部お母さんが悪いもんね」と言う言い方をしてきます。 自分の事を棚に上げているように感じます。 私が人に言われて本当に嫌な事をからかってきて、やめて欲しいと言っても面白がってやめない。一方で私が母親にとって都合の悪くなる事を言うと「今の言い方本当に傷ついたしショック。凄く悲しいわ。」と被害者ぶります。 イラつき始めれば足音をドスドス音立てながら家中を歩き周り、ドアを閉めるのも物を置くのにも音を立てて不機嫌さを出してきます。 私も短期なところがあるので母親譲りなのかなあとは思います。母親はすぐ感情的になりますが、私は何とか黙って折れるように心掛けています。母親のようにすぐ不機嫌になりたくはないと思っているので。 家でも親の顔色を伺ったり、遠慮したりで疲れてしまいます。一旦火が付いてしまうともうどうにもならず一気に燃え上がります。 こうなった時の最善策や上手い流し方、察し方はありますか?

みんなの回答

回答No.7

a) 女性は普通、年齢を重ねるにつれ、自身の魅力を失ってゆくように感じ、ストレスを感じやすくなります。あなたも今は若いので、イライラしづらいかもしれませんが、もっと大人になれば、母親と同様になる恐れはあるでしょう。 b) 女性も男性も、性別に左右され過ぎているのでしょう。人間としての生き方をもっと重視できれば、年齢を重ねることが、人間的魅力のマイナスにならない可能性も高いので、a) のようなストレスを感じづらくなるはずです。 c) 貴女の母親も、もっと人間として生きる術を知れば、より幸福になれるはずです。性別を超えた生き方。できれば、あなたも今からそれを実践し、母親にも助言できれば、一番善いことでしょう。 d) あなたの身体には性別があるでしょうが、あなたの精神や魂には性別はありません。なので、身体的に生きる前に、精神的、霊魂的に生きるべきなのです。例えば、プラトン対話篇などの哲学は、霊魂探求の代表格です。

  • inuusagi_8
  • ベストアンサー率41% (906/2193)
回答No.6

身内で習うとそうなるケースはありますよ。 それにお母様も教えるのはあまり得意ではなさそうです。 人から教えてもらうのでしたら、お母様以外の方に習う方がいいと思います。 >こうなった時の最善策や上手い流し方、察し方はありますか? 似たもの母娘なのだと思いますので、 最善策は「習わない」で見てもらうこともしない。 出来上がったものについてのみ評価を貰えばいいと思います。 普段仲良しだからこそ気遣いのない言い方をしてしまうのでしょう。 このご時世、料理が苦手でもそう困ることはありません。 社会人になって一人暮らしをするようになってから始めたのでも問題ないと思いますよ。 社会人でご実家暮らしならば、家賃がかからない分、お料理教室に習いに行く方が有効です。 習うお金が勿体ないということはありません。 喧嘩をしてはイライラし合う時間の方がよほど勿体ないです。 料理は慣れですので、喧嘩に夢中になって中断したり、我慢してイライラしながらお料理を覚えても頭に残らないのではないでしょうか。 喧嘩になるから家族に習わないという人も結構いるみたいですよ。

att127
質問者

お礼

お恥ずかしながら短気同士のぶつかり合いのように思っています。 ご回答いただいたように今度は教えながら一緒にではなく、1人で全部やった後に評価してみようかと話になりました。料理教室も考えてみます。

  • zabusakura
  • ベストアンサー率14% (2381/15945)
回答No.5

別に、お母さんから料理を習わなくても自分で出来ると思います。 動画とか沢山有るから、そういうのを見てやれば、すぐ上手になりますよ。 「待って、その前にこれやろうよ」という言葉が出るのなら、お母さん 自身も、あまり手際の良い方じゃないのかもしれません。 なるべく関わらないように生活する方が楽なんじゃないでしょうか?

att127
質問者

お礼

次は前に教えてもらった料理を1人で作ってみて評価してみようかという話になりました。 SNSで作ってみたいものをたくさんみてます。少しずつでも挑戦してみます。

回答No.4

こんにちは。 お母様との距離の保ち方、大変ですよね。 お母様としては恐らく、 ・私ができるのになんでこの子はできない ・親に従うのがあたりまえ ・自分に従うから反抗は許せない ・「思うようにやってみて」=お母様からは質問者様が自分と同じ行動をするものだと思い込んでいる →違うと想定と異なるため怒る という思いをどこかでお持ちなのかもしれませんね。 ただ、実際は質問者様はお母様のコピーではありません。 質問者様は質問者様です。 反りが合わないことも勿論あります。 家族といっても個人、別の個体です。 また、他人を変えることというのはできません。 なので、もし質問者様がお母様を変えよう!と思ったとしても、変わるかは本人次第なのです。 対処法としては、いなす。 表面上合わせておくだけでも、揉めるケースは少ないのではと思います。 そのうえで、質問者様が幸せでいられる距離を取ることが得策かと思います。 この回答がお役に立てれば幸いです。

att127
質問者

お礼

母親にもっとこうしてもらいたいと言う思いはないので私自身が受け止めるなり流したり柔軟に対応すればと思っています。身内とはいえど距離感を大事にしたいです。

  • karawane
  • ベストアンサー率18% (263/1393)
回答No.3

お母様自身、 古い日本の方式である Negative - Criticism のスタンスの養育・教育環境の中で、 育って来たのではないでしょうか。 教えて頂いている間は、 母娘の関係性を脇に置いて、 素直な気持ちで、 スキルを研き上げることに 専心するようにしませんか。 「イメージ・トレーニング」の 積み重ねや、 「作業手順」をカードに書くことも お勧めします。 私は、某先人の 「いま困っていることの原因のすべてが自分自身にある」 という言葉が好きなのですが……この言葉を アナタ様に捧げます。 「おのれに存する偉大なるものの小を感ずることのできない人は、 他人に存する小なるものの偉大を見逃しがちである。               (岡倉覚三『茶の本』)」 〈天心先生の言葉は元々は英文ですので、原文を読んでみれば、 理解し易いかもしれませんよ〉 茶道の「一期一会」の精神を身に着けて、 あらゆるフェーズ、シーンに 敷衍するようにしませんか。 お母様は、専門のお料理の先生ではないので、 普段、無意識に行っていることを 教えているプロセスでは、細かな処理を 前後してしまうことが有るとしても 不思議ではありません。この辺のことを 知るには、例えば、ご近所で学習塾の 入塾試験をクリアできないでいる落ちこぼれの 小中学生に勉強を教えてみれば、容易に 判ります。 [人生を幸福にするためには、日常の些事を   愛さなければならない。  (芥川龍之介 『侏儒の言葉』] 〈Carpe diem〉的なスタンスで Buon Divertimento!(=Have Fun!=怡しんで!) Ciao.

att127
質問者

お礼

教えてもらっている立場なので、すぐには難しいと思いますが、何を言われても素直に受け止めたいと思います。 一度教えてもらったものはメモをとり見返せるようにしているので、2回目からは1人で挑戦してみます。

  • Granpa1969
  • ベストアンサー率22% (619/2744)
回答No.2

これね・・・ 家族、特に親子だとそうなってしまうもんなんですよ。 「自分の子供だからこれくらいはできるハズ」と過大評価しがち。 冷静に「このレベル」と見極めても、贔屓目してしまうんです。 頭脳明晰な親が、自分の子供の家庭教師が出来ないのと同じ事です。 「こんな問題も解けないのか!何聞いてたんだ!」って感じ。 子供からしたら、迷惑な話ですけどね。 で、対処法ですけど。 無理に鎮火させなくていい。 とっとと燃えがらせて燃やし尽くしちゃえばいいんです。 実際、燃え尽き掛けでは「お母さんが悪いもんね!」って、拗ねてるし。 親だって馬鹿じゃありません。そのうち気が付くと思いますよ。 質問者さんが慣れちゃうのが先になるかも知れませんけどね。

att127
質問者

お礼

お互い短気なところがあるので、すぐに火が付いてしまいます。「お母さんが全部悪いもんね!いつも悪者だもんね!」がお決まりセリフです。そんなふうに思った事はないのですが、そう決めつける人なので。 おっしゃる通り、燃え出したら基本放置しています。時間が経てば険悪な雰囲気は戻るので。 言葉は素直に受け止めて負の感情は上手く流すように心がけたいです。

  • izumi044
  • ベストアンサー率36% (1333/3622)
回答No.1

>順番通りに教えてくれないと混乱すると伝えると母親の感情が爆発します。 お母さんは、料理の先生じゃないですからね。 教えるのが下手なのは、仕方がないと思います。 質問者さんは、全部をお母さんに教わろうとしないで、一度は初心者用の料理本などを読んでみてもいいかなと思いました。 まずは、初心者用のレシピ本から、基本の基本の料理を一緒に作る。 これがいいのではないでしょうか。 ※自分が作りたいものの場合、実は難易度が高いこともありますから。 最初は切る、和える。(火を使わない) 次は汁物。 その後に煮物、炒め物、揚げ物。 順番にレベルアップしていくのがいいんじゃないでしょうか。 ※初心者のレシピ本に紹介されている順が、いいと思います。 料理って、調味料を入れる順番(味が染みやすいように)も「さしすせそ」と言われるように、いろんな決まりがあります。 お母さんが基本をきちんと説明できないなら、まずは本から学びませんか。 ある程度基本がわかったら、お母さんに教わる。 教わるときは、事前にレシピを書いてもらう。 (作業工程がわかるように) お互いにストレスがかからないようにしたいなら、他から学ぶことも必要じゃないかと思いました。

att127
質問者

お礼

料理教室や本やネットを見て全部自分1人でやってみる事も考えています。 教えてもらった工程はメモに残しているので2回目以降は1人で挑戦しようかなと思います。