• 締切済み

弱い人との付き合い

うちの母親との関係ですが、最近は良好です。しかし、また以前の 状況に戻るかもしれないという危惧はあります。 母親は、とても弱い人です。専業主婦で、寂しがりやなのですが、 うまく家族に甘えられないがゆえに、怒りっぽくなります。 最近は、父親が早く家に帰るようになったから、落ち着きはあります。 今までは、父親が仕事で忙しく、責任あるポジションにいた為に 逆に無理していたのかもしれません。 さて、しかし、私は精神的に自立しているから、母親に過干渉され たくはないのです。しかし、未だに携帯に電話をかけてきたり、 廊下で自分のやることをやっていたら、すぐにやってきて「 何やっているの?」みたいにきて、それ以上に手伝いたい!欲求が あるみたいで。。。しかし、私は構われたくないし、自分でやりたい のです。しかし、母親はほっときたくないので、いつもその辺で いざこざがあります。私は、自分がこうしてくれない?と頼まれてから 動いて欲しいのです。母親は、いつも頼まれてないのに、やりたがる のです。そこが理解できませんし、やって欲しくないのです。 母親は看護婦もしていたので、機転も早く、先に行動してしまう タイプです。私からすると、自立を妨げられている気がします。 職場にも、似た子がいて、私の周りをベタベタしてくる子がいて、 構ってきます。(過干渉)その子も、重度の構われたい欲求がある みたいです。なので、私に構ってほしいとアピールしているのかも しれませんが、幼稚くさいような気がします。 言葉で、伝えるしかないのですかね??

みんなの回答

noname#46268
noname#46268
回答No.6

皆さんの回答にあるように、家を出てみて下さい。 きっと経済的な面や仕事しながらの家事はとても大変ですが。 私も3年間ほど20代の時に家を出ました。同じ年代でしょうか?母親は 全て自分でしなければ気がすまない人で、私が自宅に居た頃は台所は愚か・・洗濯機をまわした事もありませんでした。 家を出てわかったのは、やはり母のありがたさ。離れて暮らす事で親子関係も良好になりました。 私が家を出てから機械音痴な母親が父に教わりながらパソコンを始め、ある時出勤の時間帯でしたが、私の携帯にメールを送ってきました。 つたない文章で(「を」が「お」だったり、「は」が「わ」だったり・・・)私の体を心配する内容が書かれていました。 離れたくて仕方なかった家を出た私でしたが、出勤途中の電車の中でそのメールを読み、いい大人が通勤ラッシュの中涙をボロボロ流して泣いてしまいました。周囲の人はさぞびっくりした事でしょう・・ もちろん、家庭の事情で私が家族と暮らすマンションを購入し、また一緒に暮らす事になった時、それなりに問題は出ましたが私自身の母への接し方が変わった事(母は高齢になってきていますし、頑固度は増してますのでこちらがうまく折り合いがつくよう接すれば結構うまくいくようになりました)や一人暮らしを3年やった事で家事など自分の事は自分でする事くらいには母に納得してもらえるようになったため、過干渉というか、「何でも私が!」とやっていた母も少しは娘のやる事を落ち着いて受け入れてくれるようになりました。 お母様が納得されないのであればとりあえず、1年か半年という約束でもいいので家を出てみましょう。 仕事が忙しいから会社の近くで通勤に便利なところで暮らしたいなど・・ 出てしまえば後はズルズルと(言葉は悪いですが)なんとでもなります。 離れてみるとあなた自身もお母様も色んな意味で変化するでしょう。 ご参考になれば幸いです。

  • 0430
  • ベストアンサー率23% (217/923)
回答No.5

貴女が家を出れば、お母さんは自分の道を見つけられますよ。 看護婦さんをされていたなら、お役にたつボランティアも多いですしカルチャーセンターへ通われるかもしれません。 経済的に自立できるなら、勝手にアパートを借りて大喧嘩になっても出ていくのです。 お母さんのせいで、自分が無かった分すき放題をしましょう。 残ったお母さんはお父さんがしっかり面倒見られると思います。 お母さんは病気ではありません。 良かれと思ってしていることが、相手の気持ちを考えずのため、大きなお世話となっているのでしょう。 別に住んでみて、ボーナスが出たら一度温泉にでも言ってみたら如何でしょう。 結婚したら分かるでしょうけど、夫が頼りなのに、あまり話もできない状態は寂しいものですよ。 教育もお母さん任せで、頑張りすぎられたのかも。 何時の日かお母さんのお気持ちをお分かりになる日が来ると思いますが、まずは、一人住まいを経験することです。 お母さんを弱い人・重度の依存症とおっしゃる貴女はの言い方には優しさが感じられません。 誘導中ですの言葉から貴女もお母さんと同様な性格とおもいました。 人それぞれですが、認めてお付き合いしていかなけねばなりません。 慕ってくる人を構って欲しい・幼稚と受け止める貴女の性格にも問題ありですよ。 ご自分をよく見てください。お母さんの性格とそっくりですよ。 人を責める前に自分がそんなに人格者なのか、を考えて下さい。 人は孤独で弱いものですよ。

  • marientry
  • ベストアンサー率28% (47/166)
回答No.4

可能なら、一人暮らしを始めてみてはどうですか? 私も実家で暮らしていた頃は、質問者さんのように自分の母親の干渉が鬱陶しくてたまりませんでした。 でも実際一人暮らしを始め、母の有り難さが胸が痛くなるほどわかりました。 そして、現在自分も母となり、あの時の母の自分への思いが少しずつわかり、今はあの頃の母の干渉が非常に恋しいです。 今はお母様が近くにいることが、当たり前になってしまっているようなので、少し距離を置くと有り難味がわかりますよ。

realmylove
質問者

補足

ありがとうございます。 一人暮らし考えますね。 しかしながら、母親の方が重度の依存症でありまして、、、 事あるごとに一人暮らしを阻止されました。 きっと、母親が取り残される不安があったからでしょう。 子供の自立よりも、母親は自分が一番大事なのです。 父親が仕事で家にいない時間が多かったので、そのしわ寄せが 子供に来ていました。母親は父に甘えることができずにいた ことが、根本的な原因だったかもしれません。 ただいま、母親を子離れするよう 誘導中です。 うまく、一人ぐらしできるような日が希望です。

  • chappy999
  • ベストアンサー率16% (51/312)
回答No.3

私は産みの母を亡くしており、継母がいます。 二人共realmyloveさんのお母様の様に手を出してしまう所がありました。 どこの母もそういう所があるのでしょうね。 realmyloveさんはちゃんとやっているつもりでも、 お母様にとっては見てられないのかも知れませんよ? やはり、あちらは家事のベテランですから。 (私も同じ経験あるので)気持ちはとても良く分かりますが、 女の先輩として目で盗むという行為をしたらどうでしょうか? どこの親子でもそういう場面は見受けますよ。そして皆学びます。 月並みの言葉になりますが、今はそれでもお母様の態度がお嫁に 行ったらとても懐かしく心地よい物に変わります。 自分で家族を持ってやらなければならない状態になった時に その教えてくれた行為は感謝の気持ちに変わると思いますよ。 私も産みの母を亡くし、その後他人の前に立ち恥をかいて苦労して 継母が出来てありがたく今でも色んな事を教えてもらっています。 恥をかいてから学ぶ事もとても大切だとは思いますが、 先に教えてくれる人がいるという事はとても有り難い事だと思います。 それから、大人になっても携帯等で連絡される事は、過干渉ではなく、 嫁入り前まで規律を良くさせなければという親心だと思います。

  • mi-dog
  • ベストアンサー率6% (92/1479)
回答No.2

>言葉で、伝えるしかないのですかね?? 面と向かって言った方がいい時もあります。 物理的にダメなときもありますが。 でも、あまり構って欲しくないときもありますが、痒いところにも手が届くときもあるんではないですか?

  • begoot
  • ベストアンサー率16% (28/170)
回答No.1

 孤立と自立は違います!!多少めんどうだなぁと思っていても、周りと仲良くしないと、今のままの考えで周りを突き放して、孤立してしまうことの方が問題です。  仕事場にしろ、家庭にしろ、共同で生活や活動をしている場合、いろいろなペースがあるので、違うなぁと思うこともあります。  わたしもパラサイトシングルなのですが、母親が職場に着ていくTシャツを洗ってくれるのは良いのですが、乾燥機にかけてカゴに入れておくだけなので、しわくちゃになってしまうという出来事が近頃ありました。例えばですが、そんなときも物の言い方もあると思うのです。  「お母さん!!Tシャツ乾燥機かけないでよ!!これじゃしわくちゃで会社に着ていけないじゃん!!」と言うのは楽ですが、これでは、人間関係的に駄目駄目です。  さりげなく、「乾燥機ってさぁ。向いている洋服とそうでないのがあるみたいだねぇ。Tシャツはしわくちゃになっちゃうから、自分で洗って、部屋に干しておくよ!部屋に干せば、乾燥対策になるし、休日は暇だしさ。」とか…。さりげなくさりげなく…。  心配してくれる母親に対して、「弱い人」と見下している、あなたの方が精神的に大人ではないような気がします。心配してくれるうちが華です。いざというときに頼れるのは母親はじめ家族そして友達です。  なんでもかんでも独りでやることが自立ではありません。自分の意見を持ったり好みを持ったりすることは大事ですが、職場や家庭では協力しないと駄目だと思います。世の中にはいろんなペースの人がいて、それに合わせたりすることも大事だと思います。

realmylove
質問者

お礼

いえいえ、母親に問題があるのです。 母親は自分だけ子供に話を聞いてもらう、子供の話は一切聞かない。 話はいつも人の悪口と愚痴だけです。 自己中心的で、自分の事しか考える余裕がない人です。 子供の気持ちをいつも無視されて、育ちました。 矛盾だらけの日々でした。 そして、家族の気持ちをふみにじって、喜んでいる節もあるので、 家族自体諦めている時期もありました。父親が母のいいなりで、 そこもおかしいと思ったりしました。 家で嫌われているのは、本当は母親だったりします。 (しかし、母親の嫉妬深く、依存心が強いため、不利になると すぐに泣いて寝込むというな手をよく使われ、だんだん家族も 何も言えない状況になりました) そして、周りがうまく立ち回ってきたというのが、現状です。

realmylove
質問者

補足

母親は、心因があります。職場の男の子もです。 普通の家では、上記の事が普通なのかもしれません。 二人を見ていると、病的なまでに、構われたい欲求があるのです。 母の育った環境も、よくなかったようです。 母親は依存症なのです。

関連するQ&A