- 締切済み
子離れ親離れできていないな~と感じる行為は?
30歳既婚2児の父です。 妻は学年1つ上の30歳、4歳弱の娘と2歳弱の娘。 自分の配偶者に対して、または義理両親に対して、 子離れ親離れできていないな~と感じた行為はどんなものがありましたか? よければご紹介ください。 ※友人、知人の話でも可です。 このような質問をした背景は、妻と義理両親の距離感について疑問を感じているためです。 (家族と仲良しなのはもちろん良いことだと思いますが) 簡単な例を挙げると、我が家にて長期滞在の多い義母さんに「子離れしてほしい」と思っているわけですが、以前質問したところによると、「それは子離れ親離れとはちょっと違うと思うよ」という回答がありましたので、子離れ親離れってどんな行為なんだろうと疑問に思った次第です。 宜しくお願い致します。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
- papanda26
- ベストアンサー率40% (407/1002)
No.5です。丁寧なお礼ありがとうございます。 私の回答が言葉足らずで質問者さんを傷つけるような内容があったら申し訳ありません。 実は・・・私の母が子離れ親離れできてない人間なんです。 これは私だけの経験ですから、全員に当てはまるとは思いませんし、まだ子育て中の未熟者がエラそうに書いてしまうことをお許し下さい。 私は、お子さんには色んな人に触れ合わせるようにしてあげたら良いかと思います。 小さいうちは、母方のじじばばでも構いません。パパママ以外の大人がいれば。 大きくなってきたら、やってみたい事は挑戦させてあげて下さい(もちろん無理のない範囲で) 人見知りな子でも、自分の得意分野があるなら、それを一緒にやってあげて下さい。 そうすれば、必然的に色んな友達・その親御さん・先生などに出会うことになります。 お子さんの中の「人間のサンプル」をどれだけ多くしてやれるかが大事だと思います。 私が一番危険だと思っているのは、奥様&親御さんの世界と、奥様とお子さんの世界を切り離そうとすることです。 ママと子供だけの世界が多くなりすぎると、子供がママの常識を鵜呑みにする危険があります(※子離れ親離れできてないママに限り) それが不思議と、ベタベタしている自分の親と祖父母を前にすると、子供なりに観察し考えるようになります。 ママはパパといる時と、じじばばといる時と使い分けてる?という事を何となく感じ取り勉強します。 そして、最終的に、自分がどうなりたいか、自分で選びます。 もしかしたら、お子さんなりに考えて、ママのように仲良し親子っていいなと思うかもですし ちょっと妻として自覚なさすぎ!と反面教師にするかもしれません。 結果は分かりませんが「それが当然」という鵜呑み状態になる危険性は少なくなると思います。 なぜそう思うかと言うと、私と妹の違いがそうだからです。 私は結婚するからには自立して新しい家庭を…というタイプで、質問者さんの全うさが良く理解できます。一方、妹は母親と同じになりました。 私はおばあちゃん子でしたが、妹は人見知りが激しく母とべったりでした(下の子なのもあって余計に甘やかされたのもありますが) 大人になってから妹に「疑問に感じたことないの?」と聞くと「そういうものだと思ってた」との事。 どうかパパさん、お子さんの力を信じて、じじばばの所でも、友達の所でもどんどん行かせてあげて下さい。 人見知りだから…と抱え込むこと(共感は大事ですが)さえしなければ、きっとお子さんは自分で世界をちゃんと見て、自分で道を選ぶと思います。 本当にエラそうに長々と申し訳ありません。いち意見として読み流していただけたら幸いです。
- papanda26
- ベストアンサー率40% (407/1002)
親離れ子離れって難しいラインだなって最近感じてます。 私が個人的に思うラインはみっつ。 ひとつは、衣職住(あえて食ではなく職としました)に関わる大きな援助がある場合。 ふたつは、夫婦のいざこざに親が介入する・させる場合。 みっつは、どちらかの実家を極端になおざりにしている場合。 実家の近くに住もうが、実家の親と頻繁に電話してようが、頻繁に会っていようが、私はそれは自由だと思います。 だいたい、こういう事が問題となるのは、親離れ子離れできていない+人見知り(義実家には懐かない)女性と、そんな女性を選んだにも関わらず意外と亭主関白な男性とが夫婦になった場合ですよね。 女性は、そもそも甘やかされて育っていることが多いので、一般的な自立というものに理想を感じていない。けれども自覚がないので、自分は家族大好き人間でそんな自分は幸せ者だと思っている。 仲良くするだけならともかく、住まいや仕事の面倒を見てもらったり、夫婦だけで話し合いができないのが問題なのだが、そのラインを理解できないのが特徴。 一般的な正論で責められると、自分の家族(=自分の幸せ)を否定されてると感じ反発し益々聞き入れない。 男性は大抵が正論。ただ、相手を選ぶ段階で間違っているので何を言っても虚しい。結局、じゃあ何故その女性を選んだのか?!という所へ行きつく。 三つ子の魂百までじゃないですが、親離れしてない女性が心機一転、嫁に出た身を自覚して生活しようなんて…宝くじに当たるより低い確率な気がします。 そういう女性を選んだが最後、男性側が自分の理想を崩していくしかないのかもしれません。 ちなみに、私の友人二組はこの問題が原因で離婚。 妹は旦那も喜んで両親の脛をかじってるので、人としてどうかは別として、夫婦としては一応円満です。
お礼
回答ありがとうございます。 状況が本当にそっくりな気がしています・・・ >そんな女性を選んだにも関わらず意外と亭主関白な男性とが夫婦になった場合 亭主関白なわけではありません。 家事もしっかり手伝いますし、子育てももちろん手伝います。 私はただ、子供のために常識的な考えをより深めてほしいと願うだけなのです。 常識を知らずして、常識を教えることができるのか? 親に頼ってばかりの状態の人間が、果たしてまともな子育てができるのか? そんな風に思います。 >一般的な正論で責められると、自分の家族(=自分の幸せ)を否定されてる 「馬鹿にしないで!」と言ってますからね・・・ 本当に納得できるご回答です。 >男性は大抵が正論。ただ、相手を選ぶ段階で間違っているので何を言っても虚しい。結局、じゃあ何故その女性を選んだのか?!という所へ行きつく。 そうですね、確かに虚しい・・・ 結婚生活、ちゃんと向き合ってくれてると感じたことはないです。 どんなことでも両親への報告・相談が欠かせない人、私の話なんて聞く耳持たず。 >そういう女性を選んだが最後、男性側が自分の理想を崩していくしかないのかもしれません。 子供もそうなるんでしょうね・・・ どうにか良い方向にもっていきたいんですけどね。
- ma-7057
- ベストアンサー率30% (51/167)
義妹のことです。 義妹を見ていて親離れ子離れできていないな~と思ったところ。。 義妹は嫁いでいきましたが実家から車で2,3分の所に旦那さんと10カ月の子供と住んでいます。 相手は長男ですが自分の実家から離れたくないという理由で強引に近い所に住んだようです。 旦那さんが夜勤だから、帰りが遅いから、と何かと理由をつけては実家へ来て夕飯を食べお風呂に入って帰っていきます。 子供は親に見させ、自分は横になって携帯をいじっているかテレビを見ています。 旦那さんが夜中11時頃に帰って来て夕飯を食べるときはコンビニで何か買ってきてもらうか実家から残り物をもらっていく。 週末の土日のどちらかは旦那さんも連れて夕飯を食べに来る。 お風呂もいまだに一人で子供を入れられないようです。 旦那さんの帰りが定時でも必ず夕方には実家へ来てお茶をしていきます。 とにかく実家にいたいのかな。。 >子離れ親離れってどんな行為 いい歳をした子や別世帯を持った子に必要以上に手を貸し干渉する親、なんでも親に頼って自分ではなにもできない子、ではないでしょうか。
お礼
回答ありがとうございます。 >義妹を見ていて親離れ子離れできていないな~と思ったところ。。 失礼ながら、確かに親離れ子離れできてないですね。 >いい歳をした子や別世帯を持った子に必要以上に手を貸し干渉する親、なんでも親に頼って自分ではなにもできない子、ではないでしょうか。 そうですね。 我が家もいい歳ですから・・・
- ekopon
- ベストアンサー率10% (111/1076)
いろいろありますが、極めつけは知人の男性の話。 すごく真面目でいつも感じがいい30歳くらいの男性です。 嬉しそうにしていたので聞いたら 「結婚することになって、赤ちゃんも…」と照れていました。 「わー、おめでとう!」と喜んでいました。 ところが、しばらくして落ち込んでいる様子なので、また聞いたら 「ダメになったんです。娘と孫さえいればいい。養育費も要らない。彼女もそれでいいと…」 「そんな親がついてたら、幸せな自分の家庭ができないよ。入籍前でよかったね。」 と慰めるしかなかったです。
お礼
回答ありがとうございます。 うわ・・・これはかわいそうですね。 結局、毒親が問題なのはもちろんなんですが、 子供(奥様になる予定だった人)も正常な判断ができない状況に なってしまうんでしょうね。 こうなると洗脳と変わりませんね。
- kurikuricyan
- ベストアンサー率14% (440/3139)
金銭の貸し借りと、子育てへの異常な介入ですかね。 結婚というのは、それぞれの実家から独立して 二人で家庭を築いていくものです。 「二人で協力して 助け合う」。これが基本。 たま~に 爺婆がきて、孫にかかわるのは有りかもしれませんが、、、。 貴男の奥さんは、まだ「娘」から抜けれなくて、「妻」になれてないようです。 離婚という大騒ぎになってもいいので、妻に舐められないように 毅然としましょう。 奥さんの実家も、本当に娘が可愛いいのなら、 「自分達、二人で頑張りなさい」と突き放すべきです。 これが、本当の子離れ、親離れです。
お礼
回答ありがとうございます。 >結婚というのは、それぞれの実家から独立して >二人で家庭を築いていくものです。 >「二人で協力して 助け合う」。これが基本。 私もそう思いますし、過去に何度も伝えているのに・・・ どうやったら理解してもらえるのだろうか・・・ >奥さんの実家も、本当に娘が可愛いいのなら、 >「自分達、二人で頑張りなさい」と突き放すべきです。 本当に・・・そうしてほしいです。
私の場合は、夫婦の問題に旦那の両親が怒鳴り込んできたことです。 また、夫婦でどんなことがあったのかほとんど知ってることですね。 子離れ、親離れは、必要以外に手をかさず、自分たちでできる限りの事はして どうしてもというときだけ手を差し伸べる。そういうことじゃないですかね。
お礼
回答ありがとうございます。 >また、夫婦でどんなことがあったのかほとんど知ってることですね。 我が家に該当します。 >子離れ、親離れは、必要以外に手をかさず、自分たちでできる限りの事はして >どうしてもというときだけ手を差し伸べる。そういうことじゃないですかね。 私もそう思います。 先日妻との喧嘩が原因で義父さんと話すことになりました。 私にとって妻との不仲の原因は「親離れ子離れ」だと感じていたので、 義父さんには、「必要以上の介入はやめてくれ」とお願いするつもりでした。 しかし、私の話し方も悪かったですが、話の本筋を理解してもらえず・・・ 関係の修復の手助けにと、義母さんがやって来るということに落ち着きました。 それが関係を悪化しているということに気付いてほしい今日この頃、つらいです。
お礼
再回答ありがとうございます。 >私の回答が言葉足らずで質問者さんを傷つけるような内容があったら申し訳ありません。 >まだ子育て中の未熟者がエラそうに書いてしまうことをお許し下さい。 とんでもないです、貴重なご意見ありがとうございます。 私もエラそうにできる年齢ではないので・・・ >お子さんの中の「人間のサンプル」をどれだけ多くしてやれるかが大事だと思います。 私もそう思います。 結局、ここでいう「サンプル」の多さが、回答者さんのように良い意味で親を反面教師にしたり、友人や知り合い等から良い点を吸収したりして、自分の価値観というものを築いていくと思います。 妻は、その「サンプル」が自分の家庭だけだという感じがします。 >どうかパパさん、お子さんの力を信じて、じじばばの所でも、友達の所でもどんどん行かせてあげて下さい。 >人見知りだから…と抱え込むこと(共感は大事ですが)さえしなければ、きっとお子さんは自分で世界をちゃんと見て、自分で道を選ぶと思います。 そうなることを願っていますし、親としてそう導いてやらなければならないと思っています。(もちろん、過保護にならない程度に)