- 締切済み
受験が終わってTOEIC受けたいんですが
TOEICの問題集や参考書など買った方がいいですよねどんなものから手をつけたらいいのかなわかりません・・・アドバイス下さい。お願いします 今までターゲットを900まではやりました。単語のレベルもどの程度あげてったらいいのですか?? 600点くらいはとれるようになりたいです。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- WiredLogic
- ベストアンサー率61% (409/661)
学生さんが、TOEICで高得点を目指す場合、 単語などは、結構、若さゆえの馬力・根性でクリアできたり するのですが、TOEICで問われる、生活やビジネスについて、 まずは日本語次元で、次に、英語の次元というより、英語圏 での習慣や慣わしについての知識不足がネックになることが あります。 #1さんご紹介のサイト・教材の中にも、細かく読むと、そういう 情報がたくさん入っています。ただ、単に、単語や文法や表現の 知識を増やそうと思ってやっていると、読み飛ばしやすいので、 意識的にそういう情報を取り込んで行く姿勢が必要かと思います。 また、TOEICの点数だけが目標で勉強をしていると、単語の暗記 などは、結構苦痛になるので、もしも、できるようになったら、 英語を使ってやりたいこと、学びたいこと、英語とは直接関係は ないけど、好きなこと、勉強したいことがあれば、英語を身に 付けてから、では、なく、前倒しで、そういう本や雑誌を読む などということをしていくと、ヴォキャブラリーが、楽しく 増やせて、それを切り口に全体に広げていくことが可能です。 理系の事柄に興味があるときなどは特にそうですが、一般的な 英語の力を付けてから、と考えると、二度手間になる部分が多い ので、最初から積極的に、英語の本を読むのがお勧め、 理系関係のことであれば、「工業英検」のテキストなども、 参考になります。 ただ、何をするにせよ必要な、一般的な英語の力としては、 英検2級で常に、満点近くがとれるくらい、が、一つの基準に なります。また、TOEIC BridgeというTOEICの弟分の試験もあり、 レベルは、まぁ似たようなものなので、 そこんところに自信がなければ、まずは、どちらか(両方なら もっといいけど)をめざす、というのも、いい手かと思います。 少なくとも、英検2級・センター試験レベルで、甘い部分が あると感じているようなら、それなりの復習はやった方が いいかと。 その場合も、TOEIC向け、というか、その先の勉強は、後回し というのではなく、できれば、並行してやる、か、その先の 勉強主体でもいいけど、その場合は、その中で、範囲としては、 高校でやっているはず(単語でも文法知識でも)のことで、 穴があれば、優先して埋めていく方針でやる、というのが、 よさそうに思えます。(復習ばっかりだとウンザリするし、 先のことをやるばかりだと、面白いかもしれないけど、 基礎がグラグラになったりするので)
- sayshe
- ベストアンサー率77% (4555/5904)
☆みんなのTOEIC・英語勉強法 http://minnano-toeic.com/ TOEICの勉強法に関するサイト ☆toeic http://www.toeic-online.jp/ TOEICの単語等を練習できます。 ☆YAHOO!英語学習・TOEICデイリーミニテスト http://stepup.yahoo.co.jp/english/ ☆アルク・TOEICテスト対策 http://www.alc.co.jp/eng/toeic/index.html ☆TOEIC900点を達成する英語教材 http://www.engtext.com/toeiclist.html TOEICに特別こだわるのでなければ、次のサイト等も有効だと思います。 ☆YAHOO!英語学習・デイリーイングリッシュ・バックナンバー http://stepup.yahoo.co.jp/english/daily/backnumber.html?hd=20120206 2007年9月からの問題に挑戦できます。 ☆英語のゆずりん http://english.chakin.com/ 海外の無料英語学習サイトが多く紹介されています。 ☆お散歩英語 http://park1.wakwak.com/~english/ 国内の無料英語学習サイトの紹介や、「かんたん瞬間英作文」、「語彙力特訓ボキャマラソン」等のコーナーがあります。「英語のゆずりん」の姉妹サイト。 ☆英検英単語 http://yasu80.boy.jp/en/ 英検の各級の単語が訓練でき、問題解答が「goo辞書」「英辞郎」に連動していて使い勝手が良い。
お礼
ありがとうございます!
お礼
頑張ってみます ありがとうございます