- ベストアンサー
30数年間使用してきた土地に関する境界ブロックの問題
- お隣との間に30数年前、両家立会いの下、お金も折半し作ったブロック塀がありますが、境界の位置が問題となっています。
- 市役所の筆界調査で、お隣の息子さんからブロックの位置が間違っていると指摘され、戸惑っています。
- 先方の言い分に対しては、時効取得を主張することも考えられますが、弁護士に相談して適切な対応をすることをおすすめします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
土地の境界をまず確認することが大事だと思います。登記所にって地積測量図があるか、確認してみてください。30年前ですので、もしかしたら無いかもしれません。 ケース1:地積測量図があるとき 所有権の境界も地積測量図の境界(公法上の境界という)と一致している可能性が高いので、そこが境界だと主張できますし、所有者間で特別に土地を譲り渡す等の約束が無い限り、根拠資料が地積測量図になるため争っても結局そこが境界という合意をするしかなくなります ケース2:地積測量図が無いとき 双方の合意でしかないので、相手さんが争うというなら争うしかなくなります。ただ、現状相手さんが境界がおかしいという根拠が登記している坪数といっていますが、登記している坪数が正しいとは限らないです。地積測量図が無い以上、ザックリの数値でしかないので根拠になりにくいです。昔に登記された情報は坪数が間違っている場合が多いので、地積更正登記(坪数を修正する)を行なうケースが多いです 質問者様の主張としては、お隣の先代さんとの合意でブロックを立てたことですので、そのまま主張していれば普通は勝てます 私なら相手さんが弁護士を立てたとしても、相手さんの根拠(地積測量図等)が無く、また鼻息を上げているので、根拠を示すよう依頼をし続けると思います。何か対応するとお金の無駄になりますよ
その他の回答 (2)
>何か対応するとお金の無駄になりますよ 何もしないと理不尽にすべて持っていかれる可能性があるんですが。
相手が専門家を立てて来るというなら、こちらも専門家を立てて対抗しないと良いようにやられる可能性がありますね。 弁護士と言っても得手不得手がありますから、最初に相談を持って行くのは土地家屋調査士で良いと思います。今は境界ADRや筆界特定制度と言ったものがあり、裁判までいかずに問題を解決できる可能性があります。
お礼
有難う御座いました。土地家屋調査士さんに相談してみます。
お礼
詳しいご説明有難う御座いました。まずは登記所に行って確認してみます。