- ベストアンサー
乳幼児に大人の食べ物を与えようとする人
- 乳幼児に大人の食べ物を与える行動についての対応方法を知りたい
- 子供が知らない所で大人の食べ物を与えられる経験について相談
- 乳幼児へのお菓子の与え方について他の人はどのようにしているのか知りたい
- みんなの回答 (11)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
3歳の息子を持つ母です。 うちの義母、祖母たちも質問者様のご親戚と同じように いまだに遊びに行くたびにおやつで子供の気を引こうとしてくるので、 お気持ちは非常によくわかります。 特に1歳頃であれば、まだまだお菓子にはナーバスですよね。 私もそうでした。 でも勝手に大人用のお菓子や、アイスクリーム、ジュースをあげようとして 毎回断るのに困ったものです。 でも先方も悪気はないのです。 子供がかわいくて仕方がないうえに、どのように接して良いのか わからないのですよね。 そんな中、一番簡単に喜ばせ、懐いてもらえることができるのが「おやつ」だと 思っているのでしょうけれど・・ 母親としては迷惑この上ないですよね(苦笑) 私の場合は、何度言っても聞き流されたり、毎回言ってることを都合よく忘れてるのかな? という対応をされ続けましたが、断固として与えずに「大人のものはまだダメだから」 ときっぱりと言い続けました。 義母には露骨に残念な顔をされますが、仕方ないですよね。 その代りに子ども用のお菓子を持参して、食べさせてもらったこともありますが、 質問者様同様、ごはんの前だったり、直後だったり、おやつをあげたくない シチュエーションも多かったので、そういうときは理由を述べて きちんと断っていましたよ。 質問者様がご自身のスタンス(大人の食べ物はあげたくない主義)を変えたくないのであれば、 それでいいと思います。 1歳児にチョコレートとか、アイスクリーム、ましてやポテチなんて 問答無用だと思うし。 あんまりそういうことをされると、連れて行くのも正直イヤな気持ちになりますよね。 あまりにも度が過ぎるようなら、「毎回こういうことされると連れて来られなくなる」 というようなことをやんわりと伝える、もしくはご主人から伝えてもらうのも手だとは 思いますが・・ 私も経験的に感じたことですが、特にお年寄りって自分に都合の悪いことは すぐに忘れてしまうようなので(笑) イヤなのであれば、毎回根気よく言うしかないと思います。
その他の回答 (10)
- emuco
- ベストアンサー率28% (115/397)
お気持ちお察しします。 私も2歳になる子がおりますが、みたらし団子もポテチもまだ食べさせないですね。 今回の質問のような場面の場合、私も「まだ食べさせてないですから」と言ってとにかく断ると思います。 何回もされたら、もう何回も断るしかないかな~と思います。 1回言って解ってもらえないなら、 「1回くらい言っても相手は聞いてない」ってことだと判断し、 同じ事があるたびに、同じように断ると思います。 ただ、私の場合、 あまり親しくない相手だと意外とそれは簡単なんですが、結構近しい親戚の叔母などには、ついつい言いくるめられて、普段食べさせてなかった物を食べさせてしまったことはあるんですよね~。 子供がそれを手にして食べようとしたので(食べたそうにしたので)「うわっ、どうしよう」と思ったんですが、その1つだけならいいか、と妥協して食べさせました。 もちろん、食べかけでもありませんし、味付けが大人用だということだけでしたので、そのときは良しとしたんですが、 もし、私がダメだろうと判断すれば、ちゃんと断ると思います。 その場の雰囲気と自分の思いを天秤にかけ、 妥協できるところは妥協もして、 ひたすら乗り切るしかないと思います。 毎日一緒に暮らしているわけではない方たちなら、なおさら、訪問するたびにそんなことがあるとは思いますけど、 子供を守れるのは自分だけだと腹をきめて、「何度言っても解らなきゃ何度も言おう」と視点を変えてみるのも、イライラしないでいられるテだと思います。 それと、子供用のお菓子はやはり持参したほうがいいですよね。 私は、いざというときのため外出時には必ず子供用のお菓子と麦茶のパックを持って出ます。
お礼
回答ありがとうございます お菓子やおもちゃを車に取りに行けば良かったのですが、長居するつもりは なく30分程の滞在でした。 私は物事はハッキリ言うタイプ (旦那にはキツイと言われます) なので極力穏やかに話す様にしています。 あまり行かないお宅なのでしょうがないとは思いますが、与えない物は与えないとこれからも言っていこうと思います。
- uni-_-
- ベストアンサー率31% (26/83)
普段からしょっちゅう会うことがないのであれば、私ならその場で臨機応変に対応するかな…。 つまり何を与えているか、で判断します。 おだんごはやはりのどにつまらせたら大変なので、しっかりお断りして当然だと思います。 質問者様もそのように言っておられるので、もうあげたりすることはないでしょう。 問題はポテチですか。 私だったらOKですかね。 ま、じゃがいもですから。 ただし味が濃いので、私はよく表面の塩をふいてあげてました。 (もちろん普段から食べさせたりしません。滅多に会わない人が、悪気なく「ど~ぞ」って言ってくれた時だけです) 下の子が生まれると、自分でもびっくりするぐらいいいかげんになってきますよ。 私も、長女の時は味は薄味で、おやつも基本的にはなし。 あげても幼児せんべいをおやつの時間に。 マックのポテトやチョコは2歳を過ぎてから…って徹底してました。 ですが下の子は、1歳を過ぎた頃にはもうチョコ食べてましたよ…^^; ポテチはもちろん、もちも器用に食べてましたね~。 上が食べているのを見ると、やっぱり食べたがりますよね(汗) 実家に遊びに行くと、夕飯前にお菓子をくれるんです。 前はご飯の前だから…って断ってましたが、別に毎日なわけじゃないし。 じじばばが喜ぶ顔を見ていたら、たまの一食ぐらいお菓子を食べすぎて食べられなくなったっていいじゃないか。って思うようになりました。 ま、それはあくまで私の考えです。 質問者様の最初の子だし、ご自分の思うようにきっちりでいいと思います。 アレルギーが心配ですしね。 ご質問の回答ですが、 「ポテチやお菓子を与えられたら、キケンな物以外は本人の自由にさせます」です。
お礼
回答ありがとうございます ズレますが、以前ウチの子が8ヶ月くらいの時に、義母がウチに来てモナカアイスを義母が食べていました。ウチの子は欲しがるそぶりは一切していないのにいきなり義母が「モナカ食べせたら?」と言われました。 私は大人の食べ物は与えないと言い、旦那も食べさせないと言ったところ義母は物凄く不機嫌な顔をしてました。 ウチの子に、ただ食べさせたかった様で子供のアレルギーなどは全く考えてない様子でした。昔の人は自分が子育てをしてきた事を盾に正論ぶっていろんな事を言われます。 でも、1歳を過ぎた我が子は卵アレルギーと小麦が駄目なので、これを理由に断れるのでこれからは、こちらが気をつけていこうと思います。
- norikocyan777
- ベストアンサー率30% (55/182)
娘が小さかったころ四国に住んでいました。お遍路さんが、近所のお寺さんへよく来られていました。 さすが人生の大先輩です。 「わ~かわいい、抱っこしても?」 みたいな声は良くかけてもらいました。お菓子も頂いたこともあります。ただし、食べかけのみたらし団子やポテチ(もちろん開封済みですよね)なんかじゃないですよ。個包装にされた未開封のお菓子をそっと持たせてくれたりベビー服のポッケに入れてくれたり…。私に持たせてくれたお遍路さんもいらっしゃいました。心和ませて頂きました。 今度、行かれた折に、このお話をそれとなくお伝えされれば如何でしょうか?お遍路さんのなさること。角も立たず、これから生まれてくる他の小さなお子様への礼儀というか、今後のことにもなると思います。
お礼
回答ありがとうございました
- zennsokumama
- ベストアンサー率24% (27/110)
私のお姑さんも2才にならない子にチョコをあげようとするような人です。なのでお気持ちがよくわかります。 私ははっきりと物を言う性格なので、、姑にはチョコと飴はあげるべからず!と最初に言いました。そして、3才を過ぎたらあげてもよいが、おやつの時間の3時のみにしてください。と約束しました。現在上の子は6才、下の子は3才になりましたので、姑は嬉々として食べさせています。仕方ないので子どもには食べたら必ず歯を磨くよう注意しています。 もし言えないのであれば、この子、このシリーズのお菓子が好きなんです~と、パッケージを見せてみてはどうでしょうか? これなら食べますと言えば、それを用意してはいただけないかな・・・?そこらへんは賭けですかね。 あと、お医者さんにじんましんが出たりするからだめだと言われたんです。という手も、高齢の方には通じることがあるようです。実際に出るかどうかはわかりませんが、お友達はこの手を使っていました。
お礼
回答ありがとうございます ウチの子は卵アレルギーと小麦が駄目な様で、「じんましんが出て病院に連れて言った」と、話しても「大変だったわね」と言うもののイマイチ分かってないらしく説明しても理解してもらえませんでした。 もう、行く予定もなのですが、今後の為に旦那に再教育をしておきます。
- ahah14
- ベストアンサー率23% (402/1679)
2児の母です。 基本、子育てを終わった世代や子供がいない人の大半はそう言う人のほうが多いと思ったほうがいいですよ。 私の親は元幼稚園教諭ですが、昔の常識は通用しないし今の育児の常識は違うことを、孫を持ってから知ったといいます。 うちの母はまだ教諭だったからか興味をもち、今の常識を知ろう、情報を得ようとしてくれるのでマシですが、義両親はそんなことに興味がなく、かわいがることに集中。うちは極力旦那から言ってもらいますが、危険性があるとこでは、私は目を離さないようにしてます。 ある程度大きくなれば少々大丈夫ですが、なんでも口に入れるような子供には危険です。 そのような環境の場所に行っても子を守るのは親の勤めです。 はっきり言えるならばはっきり駄目といい、言えないならば頻繁には連れていかないと割りきったほうがいいですよ! 参考まで…
お礼
回答ありがとうございます 月1回も行かないお宅なので、まぁ連れて行かなければ良い話なんですけどね。 私はどちらかと言うとキツく話してしまうタイプなので (そのつもりはないけど、旦那に言われる) 他人に話す時は気をつけて穏やかに話ことにしています。 ただ、ハッキリ何回も断りを言っているのに聞こえないふりは正直ムカつきます。旦那は自分の親戚なのであまり深く考えてないのかと思うので、旦那を再教育しようと思います。
- tabasuko_otoko
- ベストアンサー率15% (247/1586)
曖昧な対応をせずに「大人の食事は与えない方針」とはっきり伝えるべきです。 それでもしつこいようなら、旦那の親戚なら旦那が、あなたの親戚ならあなたが怒れば良いんですよ。
お礼
怒るって大人の対応ではないですね。 食べさせない様に制止する。ですかね?
こんにちは。 私だったら…「ご飯を食べたばかりで…お腹一杯みたいだから…」と、やんわり言いますよ。 それと…私が子供が、そのくらいの年には、実家に行くにも主人の実家に行くにも、幼児用に(お弁当とおやつ、飲み物、お気に入りの玩具、着替え)を持参してましたよ。 質問者様の親戚のお宅には、小さい、お子さんがいらっしゃらないようなので幼児の食べ物が、どんな物なのか考えられない場合もありますよね(~_~;) 食べ物で気をひくのでは無く、お子様の好きな遊びや、お気に入りの玩具を親戚の方に教えるのも手では…?
お礼
〉ご飯を食べたばかりで…お腹一杯みたいだから… このフレーズも他の言葉も何回も言ったんですけどね~。 車の中にはオモチャはあって、お土産を置きに行くだけだったので長居しないので30分程の滞在でした。
う~ん、犬じゃあるまいし食べ物で釣ろうとされてもね~(笑) 困りますよね、そういう時。 だけど相手は可愛い一心なのですものね。 子供のいない家なので小さい子の扱いがわからないのでしょう。 でも可愛いからかまいたい、どうすればいいかわからない。 今度から大人が一緒に遊んであげられるオモチャなどを持参してみては? お絵かきでもいいし、その親戚の方々ができそうな物なら何でも。 絵本を持って行って「これを読んであげてください」とかね。 新聞紙や広告紙をまるめたのでキャッチボールするとか、子供って簡単なことで喜ぶじゃないですか。 とにかくそうしてコミュニケーションさせてあげると双方が満足できると思います。 おやつについては、そういう時だけは特別と思って少しくらいは食べさせてもと思います。 でも限度がありますので「ごめんなさい、ご飯が食べられなくなると困りますので」とお断りする事も必要と思います。
お礼
回答ありがとうございます。 確かに小さい子の対応がわからないのはしょうがないとは思うんですけど、何回も駄目だって断っているのに…と思って。 ただ、お土産を置きに行くだけだったので、長居する予定ではなかったので、手ぶらでした。車にはオモチャはあったんですけど。
- yoshi20a
- ベストアンサー率20% (470/2291)
親戚はお子さんに何かあっても責任とってくれませんよ? 責任がないから、無責任なことをするのです。 子供のケアは、基本的にはご両親の責任です。 食べさせていけないものは食べさせないことです。
お礼
食べさせる気は全くありません。 ただ、他の方はどうするのか聞きたかっただけです。
- RKwarawara
- ベストアンサー率13% (119/874)
ポテチを与えるかどうかではなく、あなたは子供を見ていない。 子供が食べたいかどうかを見て判断すべき。 ゲームみたいに、エサをあげてたらいいか的なノリはダメ。 子供は玩具ではありません。
お礼
ちゃんと見てましたよ?憶測で決めつけないでちゃんと質問を読んでから回答して欲しいものです。 うちの子は欲しがっていませんでした。私も与える気はありません。何度も断りました。あまりにしつこいのでね。 ただ、他の人はどうするのかと思っただけです。
お礼
回答ありがとうございます。 そうなんです。たった30分の間に何回駄目だと言ったことか…。 駄目だって言ってんのに、「食べろ食べろ!大丈夫大丈夫!」ってそれはあんたが言う台詞じゃないだろって心の中で思いました。 確かに小さい子の扱いがわからないのは大目には見ますが、あんまりこちらの話を聞いてもらえないと軽く殺意は抱きますが、お年寄りだと思って我慢してます。 私は今2人目を妊娠中なのですが、旦那が2人目が産まれると前に言ったところ、おじさんに長男夫婦 (不妊治療をしていたそうですが、孫は期待しないでと言っていたらしい) に1人くれ!と、冗談混じりに言われたそうなので、あまり冷たくするのも可哀想か?と考えたりもするので、根気良く駄目なものは駄目と言っていこうと思ってます。