※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:自転車*ロードバイクのホイール選び)
自転車*ロードバイクのホイール選び
このQ&Aのポイント
初心者でも簡単にホイールを交換!オススメの完組ホイールとは?
自転車*ロードバイクのホイール選びのポイントを解説
初めてのホイール交換でも安心!自分で簡単にできる方法とは?
2011 FELT ZW6 に乗っています。
↓詳細スペック↓
http://www.riteway-jp.com/bicycle/felt/2011/s9413631.html
整備やパーツに関しては初心者で、
完成車の重量は8.25kgですが、
実測で2kg超のホイールが初期装備されていることを最近知りました。
月に1,2回は1日100km前後走りますが、
なるべく楽に長時間走れて遠くまで行ければいいなー、ぐらいのスタンスです。
買った時は少しずつパーツも変えていくつもりでしたが、
乗ってみたら強い不満があるわけではなく、初期装備のまんまでした。
まずホイールから変えてみたいな…と思います。
ネットでいろいろ見てみましたが、
700cかどうか、10スピードに対応しているかどうか以外は
正直なところスペック欄に書いてあることの意味がわかりません(笑)
一応ググってみたりはしてるんですけど…。
予算は前後合わせて3万円~4万円、がんばって5万で考えています。
フレームとの相性などもいろいろと奥深いものがあるんでしょうが、
とりあえず実装できるオススメの完組ホイールを教えてほしいです。
クイックレバーは、ついているのもあるみたいですが、
ついていないものに関しては新しく買わないといけないんでしょうか?
その辺の互換性もよくわかりません…。
あと、基本的なメンテと注油、アーレンキーだけでいじれる部分の調整、チューブ交換は
さくさくできるようになったので、
完組ホイールぐらいなら自分でいけるんじゃないかな…
って思ってるんですが、甘い考えでしょうか?
どうぞよろしくご指導ください。
お礼
割と山手の方に住んでいるので、夏場のブレーキ熱が恐ろしく、 カーボンには手を出せません。キシリウムにしようと思います。 スプロケは新しく買う予定はないので、 工具買って、YouTube見ながらスプロケ交換の練習してみました☆ 確かに、一番最初に外すとき、最初に組む時のグリスが少なかったようで、 固すぎて自分では外せませんでした。 兄(バイク専門)が全力で体重をかけてやっと外せました。 一度外れたあとは、ついでにお掃除して、グリスしっかりぬって、 指定トルクで自分で付け外しできるようになりました(^^*)