- ベストアンサー
完組ホイールについての疑問と選び方
- 完組ホイールはメーカーによる精度管理があり、ハイテンションで組まれているため、調整はメーカー送りとなります。プロショップでは調整できません。
- 完組ホイールは精度管理やハイテンション組付けにより寿命が決まっており、寿命が来ると交換する必要があります。古く使い込まれたものは避けるべきです。
- 手組ホイールは完組ホイールよりもパフォーマンスが高く、前後8万円以下で購入できます。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
(1) 調整はプロショップでも可能ですし、なれれば自分でも可能です。ただ、モデルによっては専用のニップル回しだったり、ハブのベアリング調整用の工具だったりが必要になります。新品で購入すれば付属している事がほとんどですが、中古の場合はこれらの付属品が欠品している事があるので注意が必要です。 また、完組に限らずホイール全般に言える事ですが、ホイールの組み立てや調整には熟練が必要で、錬度によってホイールの完成度に影響がでます。完組ホイールはメーカーで組み上げられ性能が保証された状態で出荷されますが、その後の不適切な調整によって性能バランスが崩れてしまうという事は当然考えられます。調整をショップに依頼するのであれば、ちゃんとした実績のあるショップを選ぶべきでしょう。 修理の場合は基本的にメーカー送りになる事が多いです。これはパーツが専用品の事が多く、パーツを各ショップに送って各ショップで修理を行うよりも一括で集めてメーカーで行った方が効率がよいからだと思います。マビックなどは販売店向けに研修を行って、研修を終了した店舗ではある程度の修理を行っているようです。 (2) もちろん寿命はあります。これは完組でも手組みのホイールでも、フレームやパーツでも同じ事が言えます。ただ、手組みホイールに比べ、完組ホイールは高精度の組み立てがされているため、完組の方がフレなどは出にくく、ある意味ではメンテナンスフリーで寿命が長いとも言えます。自分の印象ですが、定期的にフレ取りなどを行い、スポークのテンションをチェックしていれば5万キロくらいまでは手組み、完組ともに使えるのではないかと思います。ただ、上級モデルの完組ホイールはレース使用が前提にあるため、強度を犠牲にして軽量化を優先しているものもあります。自分に適しているのがどのホイールなのかという見極めは当然ながら必要です。 このモデルはベアリングが弱いとか、リムが弱いとか、モデルごとのある程度の特徴はネットでも調べられると思いますし、多くの台数を扱っているショップであれば把握できていると思います。いずれにしても寿命に関してはそれ程神経質に気にする必要はないでしょう。 ただ、一般的なホイールはスポーク、ニップル、ハブ、リムと全てが汎用のパーツです。そのため一般的なホイールの方がパーツ交換が容易で低価格なため、低コストで長期間使えるという事は言えると思います。 オークションも自分は積極的に活用しています。しっかり品定めすればかなりお得です。ホイール選びの注意点として 走行距離、フレの状態、調整を行ったことがあるか、リムのブレーキ当たり面の磨耗具合、ハブのガタつき、工具の付属の有無、フレ取り調整によるニップルの磨耗具合、ラチェットのカリカリ音の異常 これらを確認すれば大丈夫です。 調整の有無については出品者自身が行っていたというのであれば経験のない素人作業の可能性もありますから避けたほうがよいかも知れません。現状であまりにフレが出ているのも落車の可能性がありNG。リムのブレーキ面は走行距離が増えると内側に削られていきますので当然ながら磨耗(減り)の少ないものを。ブレーキ面が極端に汚れているのもNG。まあ走行距離は1万キロくらいまでであれば問題ないと思います。 走行距離に応じてホイールの反応性などの性能は低下してくると言われていますが、素人がサイクリング用途で使っていたものを素人が譲り受けるのであれば性能の低下は気にするレベルではないでしょう。 (3) 自分は8万以下でも完組の方が良いと思います。強度重視のツーリング用や軽量化優先のヒルクライムなど、特定の用途向けのホイールなら手組みも良いでしょうが、近年では完組ホイールがかなり低価格化、高性能化しており、そのような状況で敢えて手組みに拘る必要はないと思っています。オールラウンド用の完組であればとりあえず安心とも言えます。手組みでも高性能なものは造れますが、性能は作業者のレベルに依存します。その意味ではデザイン性に優れ、性能の保証がある完組の方が特別な拘りがないのであれば良いのではないでしょうか。
お礼
ご回答どうも有り難うございました。 いろいろ間違った噂が、円満していたことが良く分かりました。 また、今後のホイール選択に非常に参考になります。 先ほど、今の質問の補足も上げさせて頂きましたので、 もし宜しければ、一番下の質問にご助言頂けると助かります。 どうぞ宜しくお願い致します。