- ベストアンサー
中央線の黄色の線と破線白線
http://okwave.jp/qa/q7286449.html この回答がBAですが、 破線側車両が右に出たら戻れない? そうだったのでしょうか? 破線側がはみ出し可能という私の認識は間違っているのでしょうか? ご教示ください。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
#3です。 >できれば >グーグルマップのストリートビューで見てみたいのですが・・・ >お教え願えませんか? http://maps.google.co.jp/?ie=UTF8&ll=35.691313,139.757627&spn=0.000017,0.009334&hnear=%E6%84%9B%E7%9F%A5%E7%9C%8C%E5%B0%8F%E7%89%A7%E5%B8%82&t=m&z=17&brcurrent=3,0x60188c0de181324b:0x21b7f527ae8c9799,1&layer=c&cbll=35.691259,139.758343&panoid=EHps41epThdu2pWfmA_IIA&cbp=12,92.77,,0,-2.89 参考になりますか?
- 参考URL:
- http://g.co/maps/n4cvv
その他の回答 (4)
- fujim3
- ベストアンサー率55% (5/9)
複数車線の通行帯の区画がこのラインであれば皆さんの回答の通り一方への進路変更の制限で良いのですが、センターラインの場合は、ka2_abeさんの解釈でよいと思います。 このセンターラインは片側一車線の見通しの良い長い急な坂道に存在します。 (信州では時々見かける。国道19号木曽薮原付近など) 下り坂ははみ出し禁止ですが、上り坂は追い越せるようになっています。 山間の道で登坂車線を作る広さが取れない所にあるようです。 はみ出したまま戻っていけないのであれば逆走になってしまいますね。
お礼
通行区分でこの線があるんですね・・・ 残念ながら見たことがないです。
補足
やっぱり、現実に黄色実線+白破線の「車両通行帯区分線」はないですよね???
- shouboku
- ベストアンサー率73% (258/349)
こんにちは >この回答がBAですが、破線側車両が右に出たら戻れない? >そうだったのでしょうか? この線が「車両通行帯境界線」なら正しい回答です。 BAの回答者さんは「車両通行帯境界線」として回答されています。 ただし、『交通の教則』をご覧いただくと分かりますがこの線は「中央線」になります。 「車両通行帯境界線」の例は別に記載されています。 結果的に「車両通行帯境界線」と勘違いされた回答がBAになっています。 まぁ、このようなことは、いくらでもありますが・・・ >破線側がはみ出し可能という私の認識は間違っているのでしょうか? 「中央線」での回答なら間違ってはいません。 しかし、質問者さんの回答で >白線破線は109番「車両通行帯」になります。 これは、間違いです。 正しくは、205番「中央線」になります。 >これが同一方向車線の境界(車両通行帯区分)として引かれていたら違法表示です。 これも間違いになります。 「車両通行帯境界線」ならBAの回答者さんのとおり、危険回避のため合流付近等に引かれています。 対向車線でないため、問題ありません。 蛇足ですが この様な「中央線」があるところで多い個所は どちらも片側6m未満の道路で 黄線実線側はこの先カーブがあり対向車等の見通しも悪いため「追越しのための右側部分はみ出し通行禁止」になり 白色破線側はカーブが終わり見通しが良くなる直線が続くため、「はみ出して追い越しができる」という事になります。
お礼
なるほど。 見たことがないけど、 やはりどこかにこの複合線が引かれた 車両通行区分線が存在するのですね? できれば グーグルマップのストリートビューで見てみたいのですが・・・ お教え願えませんか?
回答でなくて申し訳ないですが・・・、自分も幾つか疑問が出てしまいました。 たぶん質問者さんとは逆の認識からになると思いますが…。 これは自分では、中央線ではなく同方向の車線変更、又その後の追い越しについての規制と、思っていました。 確か習った時はそういう風に記憶していたのですが…。 実際これと似た、同方向での車線間にあるのを見たことがあります。(もう少しラインがくっついている感じはします) ですので黄色側からは車線変更できなくて、白破線側からは車線変更だけはできると思っていました。 が、これを端から中央線という方がいたので、教本の図をよく見てみたのですが、確かに中央線ともとれるかもしれませんね。 でもそれだと、対向車ははみ出して追い越してもよくて、こちら側ははみ出して追い越してはいけない、という、何かとても不都合な、やや危険な状態になるような気がしますが…。気のせいかな? 実際、中央線では見たことない気がしていますし。 おそらく車線間と、中央線という二通りが出ていたのではないでしょうか??
お礼
同方向の 複数の進路変更規制は 白の実線です。 黄色の実線は追い越しのためのはみ出し禁止で 車線変更不可という意味ではありません。 車線間? 車両通行帯を示す線であれば、 白破線ではありません。 それはゼブラゾーン=誘導帯の一部として表示されている物です。 教習の教本に載っている物は 少なくとも車線間ではありません。
原則的に、黄色線側から破線側には戻れません。 AからBはOKですが、追い越しが終わったからBからAはダメです。 …単純に、黄色線は超えてはいけない!ってことですから… ただし、緊急車両がいたり工事などの理由で線をまたいだ場合は除かれるようです。 >破線側がはみ出し可能 はみ出すだけであれば、車線を変更していないから戻ってもいいでしょうけれど、完全に車線を移ってしまったらダメです。 件の状況が中央線であることは、無いです。
お礼
というか。 中央線以外で見たことがないんですけど。
補足
あなたが言っていることの意味がわからないので 質問をたてたのです。 黄色線が超えてはいけないなんて規制は一つもありません。 黄色実線の意味は 「はみ出しての追い越し禁止」です。 白実線が 「はみ出し禁止」です。
お礼
なるほど。 首都高速のような狭い高速道路での 合流ではなく 分岐地点にあるのですね~ 初めて見ました。 ありがとうございました。 大納得です。