- 締切済み
依存とはどれくらいの事を言うのですか?
私は人に依存してしまいます。 どのくらいなら人に依存していないと言えますか? メールや電話をするのは依存ですか? また、人に依存してしまうのを治したいのですが、何か方法はありますか? 最近は、趣味にも感心が持てなくて困っています。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
はい、私も人に依存しています。 メールや電話も依存です。 誰にも依存しない人はいないと思います。 それが人なので、治す方法はないと思います。 ただ、答えを自分で出せないのは、依存のしすぎ。 他人に聞くのは、あくまで参考意見です。
- Tori_30
- ベストアンサー率27% (653/2415)
相手の都合とか尊重出来なくなったら、それがまさしく依存。 「依存しない」というのは、相手がこの世からいなくなっても一切困らない事。 悲しい、寂しいのと、「困る」事は別だからね。
- tpg0
- ベストアンサー率31% (3785/11963)
こんにちは。 人に依存するとは「人に頼る」ことです。 ですから、幼い子供が親を頼るのは依存してると言えますが、自立して親を頼ることなく生きて行ける状態になったら依存はしてません。 友人や恋人の関係の場合の依存も頼ることになりますが、電話やメールをしないと落ち着かないほどなら、相手に依存してる事になります。 人に依存するのは「依頼心が強く」自立心が芽生えないからと思います。 生まれつきの性格的なものがあると思いますが、親分肌の性格な人は、人に依存しませんが、子分でも良いと思う性格の人は依頼心は抜けにくいようです。 持って生まれた性格は簡単には直りませんが、何でも良いので「グループリーダーを経験」して、人から頼られる存在になると依頼心は抜けますから自立心が芽生えます。
- mon15268
- ベストアンサー率20% (29/142)
あの子がいないと生きていけない。 あの人がいないとなんにもできない。 私1人で何したらいいのかわからない。 などという状態のことを依存というのではないでしょうか? 人に何かしてもらうのではなく、もうある程度の年齢がくれば、自ら考えて動き、人に何かをしてあげることを考えねばいけません。 こうやって、他人と意見を交わすだけなら、それは交流です。
- Gusdrums
- ベストアンサー率39% (699/1787)
中高年です。 私的な考えですが 依存=頼る ですからメールや電話で物事を依頼するのは依存かも知れませんが、単なる会話なら交流ということでしょう。 人に依存してしまうのを治したい-貴方が人から頼られることは、ありませんか? 頼られる存在になるように、又人に教示できる何かがあれば、時に人に依存しても、持ちつもたれつの関係にして行けば良いのではないでしょうか。 <<最近は、趣味にも感心が持てなくて困っています。 前から何かの趣味をやっていたのが感心がなくなってきたのですか? 無理に趣味をするのではなく、自分が思い立ったらで良いのですよ。 教養を深めましょう、情報に敏感になりましょう、少しずつで良いから経験を積んで行きましょう。 それらから何かを感じ取り、貴方の知識として吸収していきましょう。 焦らずに。