• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:蓄膿症と診断されました・・・ (少し長文です))

蓄膿症と診断された猫の食事の問題

このQ&Aのポイント
  • 7歳のメス猫が蓄膿症と診断されました。病院では抗生剤とノイチームの飲み薬を処方されましたが、ご飯を全く食べてくれません。
  • 病院で支持されたシリンジでの強制給餌を試みていますが、体重が減ってしまい、ストレスにもなっているかもしれません。
  • 他のご飯を出しても好みがあり、気に入らなければ食べない性格です。蓄膿症の猫ちゃんの食事についてどのようにされているか、アドバイスをいただきたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • wakame300
  • ベストアンサー率70% (334/474)
回答No.1

>蓄膿症と診断されました。 ワクチン未接種だったのでしょうか・・ その場合は、猫風邪と呼ばれる「カリシウィルス感染症」「ヘルペスウィルス 感染症」「クラミジア細菌感染症」が発症しやすくなります。 成ネコの場合は、一般的に症状が大変軽いのですが、naan1さんのネコの場合、 複合感染をおこしていたのかもしれませんね。 代表的な症状は鼻腔粘膜や口内粘膜の炎症、歯根膿瘍などです。 抜歯に至ることも多いですね。 >蓄膿症は治るのに、時間はかかりますとは言われたのですが・・・ 蓄膿症は「副鼻腔」が悪化・慢性化したための病気ですので、相応の治療期間 となります。 治療薬としては、ノイチームの主成分であるリゾチーム塩酸塩(塩化リゾチウ ム)が最も適応していますので、副作用が見られない限りは、このまま継続 して投薬なさってください。 (リゾチームは、健康なネコの鼻水に多く含まれ、粘膜を保護する) >私が一番心配なのは自分で、ご飯を全く食べてくれない事なんです。 元からエサに神経質であるようですから、しばらくは治療ストレス&抜歯&嗅 覚機能不全によって、まずまともに食べることは期待できないと思われます。 おおよその目安ですが、1週間くらいは、ほとんどのネコが絶食状態になりま すね。。。(逆に誤食の可能性もある) 体力の回復のためにも、強制投与をなさってください。 ただし、抜歯部に触れないよう、十分に注意してくださいね。 これで失敗することも多いです。 生卵の黄身や細かく刻んだ生肉(人間用が安心)だと、好んで食べることも 多く、栄養的にも優れています。自然素材ですからね。 現状では低脂肪のササミにこだわる必要はないでしょう。 人肌程度に加温しておくと、臭いやすくなります。 体力の消耗を防ぐためにも、室内温度はいくぶん高めにしておいてください。 一方で、冬は室内が乾燥していますので、鼻腔炎の症状は特に目立ちます。 寝床のそばに加湿器などを設置しておくと、回復がずいぶん早くなりますよ。 (元 飼育屋)

関連するQ&A