- ベストアンサー
ニュースでやってる現在の日本の職業難について
ニュースで現在の日本は職業なんで大変と聞きます。学生なのですが・・・僕もそろそろ就職に向けて動き出すので質問させていただきました。 現在解雇や内定取り消しがあると聞きますが・・・・実際どうなのですか? どのように大変なのですか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
日本の職業が、大変な状態であることは事実です。 一番の理由は、円高、高い法人税、電力事情の悪化などの影響で、日本企業が、どんどん海外に拠点を移転していることです。 このままでは、日本国内にいては、何の仕事にも就けないということになってしまいます。 最近は、多くの企業が、採用の条件として、海外勤務が可能であることを挙げています。 質問者の方も「もう、日本国内では働けない、海外で仕事をするしかない」という心構えで、今からでも、たとえば、語学力を養うなど、海外勤務にも充分適応可能なように、スキルアップを心がけられることが必要と思います。
その他の回答 (4)
ニュースで報道されているパーセンテージより、日本の就職難は深刻だと海外メディアは取り上げていました。アメリカとかと算出方法が違うので、アメリカより率がましだと思っていると間違いだそうです。 新卒で無難を目指して就職すると、最近は広義でいわれている「ブラック企業」で寝る暇もないと聞いています。人員整理は落ち着いたように思いますが、最低人員は各々をこき使って当然になっているみたいです。 新卒で就職に失敗すると、そのままニートになる人もいるそうです。 聞いた話ばかりですいません。
お礼
回答ありがとうございます。
- cucumber-y
- ベストアンサー率17% (1846/10420)
最近見たニュースで2012年卒業予定大学生の内定率が60%切ったと言ってましたね。 単純に考えれば半分より上にいる人は内定しているわけです。 そう考えて不安になる方は、就職難じゃない時代に生きていても不安になるように思います。 例えばこの数字が1%だったとしても 「就職内定率が1%って、自分以外の人は皆就職先がなくて大変だなあ。」 こう考えられるだけの学生生活を送ってきた方は不安になりません。 大変といってもこの程度ですよ。 大変じゃない年も過去にありませんでしたし。
お礼
回答ありがとうございます。
- cxe28284
- ベストアンサー率21% (932/4336)
別にいじわるで言っているのではありません。就職難>職に就くことが難しい。 職業難という言葉はありません。 いまからビジネス用語のサイトで敬語などの使い方など勉強しておかれた方が良いお思います。 学校でアドバイスしてくれる部門はありませんか。
- urax2
- ベストアンサー率22% (69/301)
学校に就職のための窓口があると思いますが、その担当者の方は日々企業の人事担当に会ったり、就職状況の把握などを行っています。一度、話を聞いてみてはいかがでしょう?
お礼
回答ありがとうございます。 語学力を養うように心がけます。