• ベストアンサー

不況でも就職率のいい大学

不況で学生の内定取り消しが増えてますが、それでも取り消しが少なく就職率のいい大学や専門学校は何系がいいのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sukupan
  • ベストアンサー率64% (69/107)
回答No.6

まず、就職を考えて進学先を決める、ということであるのなら、その考え方は至極まともであり、決して愚かではありません。特にこのご時世では、です。さらに、質問者さんのご家庭の経済状況や、申し訳ありませんが現実問題として男性であるか女性であるか、あるいは大学をどこでも自由に選べる学力があるかないかによっても事情は異なると思いますので、なおさらです。 また、4年制大学の方が間違いなく良い、というのも違うと思います。どなたかが書いているように、超一流大学ならば別ですが、専門学校も視野に入れていらっしゃるようですので、そこを読み取れば、私は違うアドバイスを差し上げたいと思います。 やたらの4大に進学されるよりも、専門学校に通われて技術や資格を取得された方が就職しやすいという場合は十分にあり得ます。また、それはどういう系統の就職を目指すかによっても大きく異なります。 一般的には、理系の方が文系よりも就職に有利です。しかし、実際に細分化してみてみますと千差万別ですので、そんなに難関でなく、一般的に就職倍率が高い分野といいますと、保健・看護分野、情報処理分野、文系では社会福祉サービス分野などの求人数が多いです。 ただし、就職「率」だけで判断するのは、いかがかと思います。上記3分野は確かに就職率は高いですが、仕事の内容が非常にきつく、そのため、実は離職率も高いのです。情報処理分野は給与水準は高いですが仕事は質・量ともハードです。保健・看護分野の給与水準は低くはないものの、仕事内容・量に比較すると決して高いとはいえません。社会福祉サービス分野は、はっきり言って仕事はきつく、給与は安いです。 では、何がより有利な就職の決め手になるのか?幅広い視点で考えるべきです。 例えば、ITスキルの高い方や、グラフィックデザインの専門知識・技術の高い方が一般事務職種で中堅企業レベルをターゲットに就職活動を行った場合、社内LANやHPの管理運営、あるいはHPをはじめ各種自社パンフレット・プレゼン資料作成などの際に外注せずに社員でこなせてしまうということが強力なアピールポイントになり、採用されやすい、ということもあります(私の勤務する大学の実例です)。 他には、系統ではなく、業界で考えるという考え方もあります。この不況下のなか、業績好調な業界もあります。造船業界とか、省エネ関係業界などが代表例として挙げられるでしょう。こういった業界に就職を希望する場合は、機械加工技術、電子技術、制御技術などの技術系統の学部学科、専門学校が有利だと思います。 内定取消しが少ない、という視点で言いますと、これは、どこの大学であろうがその可能性はあります。どんなに内定取消しの少ない大学であっても、その少ない内定取消学生に自分が当たる、ということがあり得ます。ですから、これも就職活動を行う企業をいかに見定めるかということに尽きます。絶対ではありませんが、参考程度に書きますと、商品・業務分野が極めて限定的な企業、取引先が限定的で1社2社への依存度が高い企業、一発当たり商品を出すなどして急激に業績を伸ばした企業、などはあまりお薦めしません。ワンピンチでがくっと致命的に傾く恐れがあるからです。 また、内定取消対策という視点で考え、内定取消にあった(あいそうな)場合の企業との交渉時の力強さ、あるいはフォローのきめ細かさで言いますと、厚生労働省系の大学校、短期大学校、ぐっとレベルは下がりますが職業訓練校などは、少人数指導制できめ細かいフォローをしてくれるだけでなく、労働関係法令に詳しく、ハローワークとのパイプも太いですから、大学・専門学校よりよほど頼りになります。 いろいろ取りとめもなく書いてしまいましたが、要は視野を広くもっていただき、いろいろな視点から研究し、自分の学力や得意分野などもよく考えて進路をお決めになると良いと思います。 ちなみに、公務員になるためには、出身大学は全く関係ありません。試験がすべてです。ただし、公務員になったあとはどうかというと、例えば地方公務員(県職員)の場合、地元国立大の学閥があって、昇進に有利ということです。ただし、首都圏の都県の場合、それほど影響がないようです。

noname#77051
質問者

お礼

よくわかりました。 ありがとうございます。

その他の回答 (6)

  • ryuken_dec
  • ベストアンサー率27% (853/3139)
回答No.7

(1)内定取り消しに大学名は関係ありません。 (2)就職率の良い大学は東大ですかね。あとは医学部。

noname#79946
noname#79946
回答No.5

公務員なんかは旧帝大が有利だと聞きました。 医学部保健or看護学科に進んだ僕の友人達(女の子)も 就職は苦労しないみたいです。 参考にならないかな?

  • ROMIO_KUN
  • ベストアンサー率19% (432/2249)
回答No.4

第一の対応として今の日本では良い大学を選ぶのは正しいと思います。 残念ですが学歴偏重さはおおきく感じます。 ただ大学院に行った方が良いか否かは本人次第です。 年齢が最初から老いていて無用に給料だけ高くて理屈っぽくて使えない人の割合も多くなりますから。

  • ROMIO_KUN
  • ベストアンサー率19% (432/2249)
回答No.3

東大 早稲田 慶応 京都大学 とか。 聞かれなくても自明だと思うのですが。

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.2

法律、経済、商学部

  • katsulon
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.1

初めまして、私は関東の国立大学で機械工学を専攻しています。 まずは質問が漠然としすぎていると思います。 どんな状況でも確実に就職先に困らないのは東大・京大くらいですが、文・理系で就職先は大きく変わります。 就職に強いのは理系ですが、工学系・理学系・情報系・化学系・医学系と様々な分野がありますので、その分野それぞれで就職先は違います。 ちなみに私の研究室ではホンダ、トヨタ、住友重金属、JR東日本、新日鉄、JFEなどに決まった人がいます。 そもそも何のために専門・大学に行きたいのですか? 何を学びたいのですか? 大学はハローワークじゃないんですよ? 就職率で進学先を選ぼうとすること自体が愚かだと私は思います。