- 締切済み
良い変わり者。悪い変わり者。
大学4年生の女です。 感性や物の考え方が世間からズレている変わり者です。 今までは普通っぽく振る舞おうと自分を偽っていましたが、白々しかったり嘘がバレたりして嫌われる事が多かったです。 最近、「変わり者でも堂々としていればいい」というアドバイスをもらい、素で話すようになり楽に生きられるようになりました。 仲良くなれる人がいた反面、「意味わからない」と嫌われるようにもなりました。 来年から社会人なので、職場で浮かないか不安に思っています。 少しは普通の人っぽく振る舞った方がいいのかなと悩んでいます。 そこで、友人としてではなく職場の同僚として、好かれる変わり者と嫌われる変わり者はどういう違いがあるか教えて頂きたいです。 また、好かれる変わり者になる為に気をつける事があればアドバイス頂きたいです。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
みんなの回答
私はこういう性格だから失礼があったらごめんね、と最初に言ってみてはどうでしょう? 変わり者といっても道徳観がきちっとしていればみんなによってたかって嫌われることはないと思います。 約束を守る。ありがとうをきちっと言う。挨拶をする。仕事は一生懸命集中してやる。迷惑をかけないように動く。 人とのやりとりがスムーズにいくことだけはきちっとやり、それでも嫌われるのなら、その人とは根本的な価値観が違うと割り切ると楽な気がします。
- kuku82
- ベストアンサー率25% (367/1464)
はじめまして。 えっと、最初に。 >来年から社会人なので、職場で浮かないか不安に思っています。 浮いたら、どうなるの?居心地悪くて、辞めたくなっちゃうかな? >少しは普通の人っぽく振る舞った方がいいのかなと悩んでいます。 では、振舞ってると苦しくない?しんどいでしょ?辞めたくなっちゃうんじゃない? 結局、その思考では、辞めたくなっちゃうんですよw だから、この上二つの思考からは、脱出してくださいねw っで、次です。 >そこで、友人としてではなく職場の同僚として、好かれる変わり者と嫌われる変わり者はどういう違いがあ>るか教えて頂きたいです。 好かれるか嫌われるか? では、質問者さんの好くか嫌うってのは、どんなのですか? ここの価値観(見方)が大きく違えば、ズレちゃうので。 例えば、一般的な例の一つとして、力になってくれる人=好く、害を及ぼす人=嫌う だと思います。 ということは、 力になってくれる変わり者と害を及ぼす変わり者と読みかえることができますね。 では、力になってくれるってのを、分解すると・・・ 例えば、「自分では思いつかない視点からのアドバイス」みたいなのがあるでしょうか。 ともすれば、質問者さんは、既にその素質はあるんでしょうね。 が、しかし・・・ 「自分どころか世界の誰も思いつかない・・」みたいに極めてしまうと、 そのアドバイスはその時は力にはなれません。 力には使うタイミングがありますから。 また、「自分も思いつかない程ネガティブな・・」ってのは、単に害を及ぼします。 これは嫌われます。 好きと嫌いは紙一重なのかもしれませんね。 この辺りの使い分けは、先のご自身の価値観と天秤になります。 従って、価値観は世間並み以上には、持っておく必要がありますね。
変わり者だと自覚している人の悩みは、 「普通にふるまわないと、いじめられるかもしれない。 しかし、頑張って普通になろうとすれば、自分の価値観を変更する必要がある。それは自分じゃないような気がする。」 というものだと私は思います。 どうすれば、好かれるかということでしたが、自分の価値観を矯正して相手に合わせるということは拷問に等しい。だから、ある程度譲歩するが、曲げられないところは曲げない。という感覚でいいような気がします。 職場の同僚も、友達と同じで、信用できる人間は好かれる。なので、基本的なところは変わらないと思います。 なので、職場での対人関係の所作は、 NO3さんのように、自分は「変わり者である」と割り切り、どこが変わっているかについて認識し、 その点について「普通な人々」との調整を図ればよいと思います。 ある種の割り切りが一番楽だと思います。 そこで、波長のあう仲間ができれば、そこから和を広げていけばよいのではないでしょうか。 そうすれば、意識しないうちに、だんだん「ふつう」になっていき、違和感はなくなると思います。 朱に交われば朱くなるからです。意識しない限り、所属する団体の色に必ず染まります。 自分が「変わり者」だと認識している人は、一歩引いて物事が見れるひとだと思います。 私はそのことは大切だと思っています。 そして、変わり者でいることで自分が自由であれば、それはとてもいいことだと思います。 要領を得ない文章ですみません。 職場においてあなたの心が自由であればよいですね。応援しています。
- nabituma
- ベストアンサー率19% (618/3135)
職場で言う良い変わり者は普段何をやろうと、仕事の結果を残す人、人からは理解されず非難されることがあってもとにかく仕事ができる人。 悪い変わり者は、その普通でない行動が、同僚に迷惑をかける人、また本人の仕事、周りの仕事に障害を与える人、ということでしょうか。 私は会社ではそこそこ変わっているほうだと思いますが、それでもコミュニケーションはきちんととるようにしています。 周りとの人間関係がよければ少しくらい変なことをしていても変わり者だねえで許してもらえます。
- iller
- ベストアンサー率28% (2/7)
私も変わってるねと今まで言われてきましたが多分好かれてる変わり者です。 私も就職する時、同期や会社の人に自分が浮かないか引かれないか不安でした。 しかし女なので最初はある程度若さと笑顔と愛嬌でどうにかごまかせた気がします。 最初は普通に振舞って周りの様子を伺ったほうが良いと思います。 周りに段々変な人と思われ始めてきて空気が悪くなってきた様子なら あまり言葉を発さなければいいと思います。 『良いキャラだね』と理解してくれる人がいたらその人だけに少し心を開けば良いと思います。 『意味わからない』と言われたら 私の場合『ごめーん、時々意味わからないこと言っちゃうんだけどホントごめん』 とちゃんと反省をして笑顔かつもう嫌になっちゃうよーみたいな態度を示しています。 好かれる変わり者って私が思うには 発言は変わっていても空気が読める。 自分の意見は変わってるかもしれないから一番に言わない。 周りの意見や考え方をまず聞く。 譲れないこと納得出来ないこと以外、大体人に合わせる。 常識と良識がある。 基本真面目。 嫌われる変わり者って 自分自身変わってることに本気で気づかない。 変わり者だということに自信を持っている人。 コミュニケーション力のない人。 だと思います。 まずはその会社のイロだったり、どんな同期かによって自分を出していいか悪いか 見極めが必要だと思います。
- key00001
- ベストアンサー率34% (2878/8340)
変わり者の、種類や程度によりますが・・・。 変わり者って言うのは、結局のところ「少数派」と言うだけのコトかと思ってます。 ただ、必ずしも「少数派=間違い」では有りませんね。 何か大事な部分で間違ってる結果、少数派になってしまっている様な人や、間違っているコトなどをゴリ押しする様な少数派が嫌われ者です。 この違いだけは注意して、「正しい少数派」になれば、「変わり者(≒少数派)で、何が悪いの?」って、居直れば良いですヨ。 日本人は特に「人と違う」を怯える傾向が強いですが、世界的にはそう言う国民性の方が珍しいですから、少数派でももっとズケズケ意見を言うべきだと思います。 また民主主義国であり、最後は多数決的ですから、少数派は自己主張せねば、存在や意見が消えてしまいますので、多少、目立たざるを得ないのは仕方がないです。 こう言う部分で、悪目立ちにならない様にさえ気を付ければ良いと思います。 そもそも会議などでは、日本人ってシャイで奥ゆかしいですから、充分に知識やアイデアがあるにも関わらず、発言しない人などは少なくありません。 逆に会議でやたらと発言する様な人は少数派ですから、自分の意見を積極的に言うだけでも、ちょっと変わり者扱いされますよ。 しかし、そもそも会議と言うものの性格から考えれば、発言する人の方が正しいでしょ? また実際、そういう存在が居るから、会議が成り立つと言う部分もあります。 実際に会社組織で出世するヤツなどは、概ね何か変わり者です。 優れた会社経営者は、なにゆえ優れているか?って考えたら、簡単でしょ? 彼らは「非凡」であり、少なくとも普通や一般的ではないワケです。 会議などでは、若い頃から自分の意見をどんどん言う様な、「少数派の変わり者」がほとんどです。 少数派と言うだけで、どうしても敵も作ってしまいますが、それ以上に仲間・理解者・協力者を作っておけば、何も問題有りません。 上述の通り、特に優れた上司などは、概ね「正しい変わり者」ですから、自分も「正しい変わり者」であれば、良き理解者や協力者になってくれますヨ。 モチロン少数派だからと言って、何でもかんでも自己主張すれば良いってワケではありません。 「立場を弁える」とか「言葉に気をつける」などと言うのは、「変わり者だから許される」と言うモノじゃないですから。 上司の発言中に「お言葉ですが・・」などと口を差し挟むとか、相手が若いからと言って、重要な取引先にタメ口でしゃべるなどと言うのは「変わり者」などでは有りません。 これは、言葉は悪いですが、単なる「非常識」とか「バカ」です。 更に社会人であれば、もし「意味わからない」と言う人が、質問者さんにとって重要な存在であれば、好き嫌いなど言ってられませんよね? 言葉や知恵を尽くして相手の理解を得る努力をせねばなりません。 だから、変わり者でやっていくには、相当な頭脳・スキルも必要だと言っても良いですよ。 変な言い方ですが、「誰よりも常識的な非常識人」とでも言うのかな? 普通とか常識も理解した上で、それを超越した非常識じゃないと「単なる非常識」と言うコトです。 ソッチは嫌われ者ですから。 気を付けないと敵を作ってしまう可能性を常に意識し、それに人一倍配慮しつつ、少数派のポリシーやプレースタイルを貫くのが「正しい変わり者」だと思います。 社会で「変わり者」を貫くのは、決して楽じゃないですが、上手く貫けば、「長いモノには巻かれろ」的な考えよりは、遥かに成長も出来るし、楽しい生き方も出来ると思います。 変わり者を極めて下さいネ。
- LOTUS18
- ベストアンサー率31% (1807/5783)
人として普通かどうかは考える必要はなく 良識を持ち合わせているか 仕事をする上での優先順位の判断ができるかどうか といった 仕事をきちんとする、その場で求められていることをする というのが大切なんじゃないでしょうか。 職場においての 自分の役割を全うするということです。 自分って変わり者、って 結構な割合で誰しも 自分のことをそう思っているので(^_^;) go0oq様の目には「普通」に見えている他人も 実は「私変わってる」と悩んでいたりしています。 嫌われる、のは 「変わっているから」ではなくて 細かく見ていくとその相手によって違う答えがあります。 例えば 「ほしい答えをくれない」 →「会話がかみ合わない」 →「(その人の感覚で)普通ならこういってくれるはずなのに」 →「go0oqさんは変わっている、話していると疲れる」 のような感じで。 これは相手の心の問題です。相性もありますが。 だから 変わっている=嫌われる、ではありません。 客観的にみていくと、実際の理由が見えてきます。 色々な場所にでかけていき、色んな人と出会い 洞察力をつけるといいと思います。 人に好かれたいとか嫌われたくないとか思っても 相手のあることなので できることに限りがあります。 少なくとも自分がされて嫌なことは他人にしないとか 時間は守るとか 人から「信用できる人」と思われればいいんじゃないでしょうか。 そういった基本的なことに気をつけていれば 仕事上不都合はない程度の人間関係を築けると思います。 結果続いていく縁もあるでしょうし 繋がりもしない縁もあるでしょう。 あとは自分は変わっている、と思いすぎないことです。 なんでもかんでもそれで片付けてしまっても 実際そういう理由で起こっていることではないので なにかもやっとしたときの 根本的な解決にはなりません。 ズームイン・ズームアウトして自分や相手や物事をみましょう。