- ベストアンサー
大学での参考書&問題集
今年の4月から大学生になり、学部は理工学部なんですが、大学でも使える参考書や問題集を教えて下さい。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
あせる必要はありません. 大学での勉強は,高校までのやり方とは違います. まず,教科書があって,その参考書と問題集があるという考えは抜けだしましょう. 大学向けの万能の参考書や問題集などありません. 大学では教科書が無いことも多いのです. まず,科目によって状況が違います.必修や選択の科目があります.科目によって千差万別です. というか,担当教員によって違います.教員自身が書いた本を教科書に使うこともあります. あまり市販の本を使うことが無い傾向すらあります.教員もその分野で第一人者であるという自負を持っていることもありますから. 要するに,大学に入って科目が決まり,その科目でどんな資料が使われているかを教員の説明を聞いてからで遅くないのです. 一方で,毎年,同じ資料を使う教員もいますから,その大学の先輩から情報がもらえたり,うまくすると譲ってもらえることもあるでしょう.サークルなどに入会するとそういう先輩がいるかもしれません. また,大学の講義などに頼らずに,市販の本を自分で選んで買うこともあります.司法試験や情報関係も試験,またTOEICなどの資格試験を目指すなら,大学の科目は卒業資格の単位を取るだけを考えて,自分で勉強することになったりします.英会話など,大学では学べないと知っておきましょう.
その他の回答 (4)
- potatorooms
- ベストアンサー率28% (3506/12498)
こういうサイトで聞く癖は、大学生になったらやめましょう。あなたはもう最高学府の学生なのですから、これまでの12年間で勉強の仕方、本の選び方は身に付いているはずです。具体的にこの本が・・・というのは、もう聞く必要もないし、言われても信用する必要もありません。これからは、ご自身は、教える立場よりも上にならないとダメなのですから。 大学を出て体力勝負や手先の技術勝負なんてのはありませんから、ご自身の中で学問で世の中に通じる、大学で学生に教えるレベルよりも上の内容を身につけていく時期になります。 まずは、ご自身の大学の中や近くにある本屋に行きましょう。中学校や高校と同じく、地域の書店には、その時期に学ぶべき本を取り寄せ、コーナーを作っています。 その中で、ご自身がこれから学ぶときに便利そうなものをみつけましょう。講義(もう「授」業とはいいません。授かるものではないですから。講義とは教科書を読み上げるという意味です)に必要なものは、その講義を選ぶときに教わります。講義とは別に、自分が学びたいものを見つけて買いましょう。 大学に入学したら、図書館に行きましょう。そこに、初級の本が多くあるはずです。そこからご自身の目と判断で選ぶことです。
- tekcycle
- ベストアンサー率34% (1839/5289)
専攻と現状学力によって変わる話ですよね? 自分をできる限り客観的に見る視点を持ちましょう。難しいですけどね。 底辺大学理工学部にインチキ推薦で入学した中三生にも劣る学力の持ち主なら、ひょっとすると中学用の参考書が新たに要るくらいかもしれないわけです。 難関大学生であっても、微積はどうも、なんて人だと、大学で物理があれば、ひょっとすると高校の微積の基礎加入し標準レベルの参考書はあった方が良いのかもしれませんし。人に依ります。 私なら、「化学精説」のような教材は残しておくでしょう。 難系物理は売り払うでしょう。駿台の物理の参考書ならまだしも。 まぁ今は大学生用の読み易い教材もありますがね。 数学だと、大雑把には覚えていても、個々の公式やテクニックを忘れることもあるでしょうから、私なら参考書を残しておくでしょう。 ただし、私の能力で私の専攻に行った場合の話ですので、あなたに当てはまるとは限りません。 何れにせよ、三畳一間の二人部屋になら持って行きませんけどね。
- HANANOKEIJ
- ベストアンサー率32% (578/1805)
大学の近所の古本屋をまわると、教科書、参考書、問題集(演習書)が、たくさんおいてあります。 数学と理科の教科書、参考書、問題集でしょうか? http://ocw.ouj.ac.jp/list_tv.html http://www33.ocn.ne.jp/~aozora_gakuen/ バーチャル数学科、おたのしみください。 http://hooktail.sub.jp/index.html http://homepage2.nifty.com/eman/ 日本実業出版「道具としての微分方程式」野崎亮太著、読んでみてください。 岩波講座「現代数学への入門」全10巻20分冊、15,6年前、手が届かなかった本が、 お安く手に入ります。ネットオークションなどで、さがしてみてください。 図書館で、借りて読んでもよいでしょう。 用語集、辞典は、持っておくと便利です。三省堂小事典など。 http://www.nhk.or.jp/kokokoza/ http://www.nhk.or.jp/kokokoza/library/index_2010.html 物理、化学、生物、地学、理科総合、視聴してみてください。 地理、日本史、世界史、現代社会、倫理も視聴してみてください。
「何とか学演習」という本が賞華房さんなどからたくさん出ていますので使って下さい。 結構高いですが、私はおかげで赤点取らずに済みましたから、安いもんです。
補足
高校で使用していた参考書や問題集で残しておいたほうが良いものとかはありますか?ちなみに、化学では高校での資料集、新研究・新演習、100選、物理ではチャート、重問、難系などを使用していました。