• ベストアンサー

新築建物・登記事項証明書の「所有者」について

過去に関連する質問をしてお世話になりました。 建物・登記事項証明書の表題部の「所有者」と権利部(甲区)の所有者が異なることは、あり得ることがわかりました。 今回は具体的に以下のような例についてご教示お願いします。 例) 新築建物の登記事項証明書において、 表題部の所有者がAさん 権利部の所有者がAさんとAさんの妻 上記のような例があるとすれば、どのような事情が想定されますか? 以上、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • oyazi2008
  • ベストアンサー率66% (977/1462)
回答No.1

注文住宅などの場合通常表題登記の所有者は、建築確認済み証の建築主名で、申請を行います。奥さんの持ち分が2分の1ならば、連名で確認名義人とすることも可能なのですが、それ以外の持ち分を持たせる場合は、通常は表題登記時に、真正な持ち分を上申書で登記します。 質問の件は、たぶん関わっていた関係業界があまり考えずに、確認名義人だけで表題登記をし、いざ保存登記時点で、借入や出資比率などの関係で、譲渡証明等により、保存は真正な持ち分登記をしたのでしょう。 設計士やビルダーなどは登記関係まで詳細に詳しいわけではありませんので、事前に土地家屋調査士に指示をしない事には、スムーズにはいかないこともあります。 しかし内容的に問題となる点はありませんし、税法上も不利になることはありません。

taka1012
質問者

お礼

度々のご回答ありがとうございます。 よく理解できました。

関連するQ&A