- 締切済み
調剤か研究か迷ってます。
調剤薬局へ薬剤師として転職して3ヶ月です。 以前は、製薬会社で研究をしていました。 前の会社で心身共に疲れていたこともあり、 今年の4月には、6年制の卒業生がでることも考えて、 薬剤師として働いておきたいと思い転職しました。 (辞めてから転職まで1年ほど休みました) 毎日勉強でとても大変ですが、今が踏ん張り時だとおもって頑張ろうとおもう一方で、 やはり研究をしたいとも思っています。 このまま調剤薬局で働き続けるのか、研究に戻るか迷っています。 将来の自分のやりたいことが明確にできていないのが迷いの原因だとも思いますが。 数ヵ月で調剤薬局をやめてしまって、企業へ戻ることはできるのでしょうか? 研究からも1年以上離れてしまっているので、戻るなら早い方がいいと思います。 しかし、将来、また調剤をやる可能性を考えると、今は、調剤の仕事をある程度できるようになっていた方がよいのかとも思っています。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- applingo
- ベストアンサー率30% (56/181)
調剤薬局に来て、まだ3ヶ月ですよね? それで、調剤薬局の全てがわかったとは、とても思えません。 今のあなたは、ひどく中途半端です。 単に、現状が嫌で、逃亡先を探しているだけのように見えますよ。 将来を考えるのでしたら、調剤薬局に3ヶ月の勤務という職歴はよくないでしょう。 研究をしたいのでしたら、大病院にいつか就職するといった方法も存在します。 しかし現状は、調剤薬局の薬剤師です。 遠くの将来よりも、現実をきちんとみて、把握してください。 可能性をつぶしたくないのでしたら、現状をきちんとするべきです。 目の前の事に対処できない人間は、どこにいっても、いつになっても変わりはしません。
- sionn123
- ベストアンサー率53% (1910/3592)
mayoeruwakoさん おはようございます。 薬局を経営して13年目の薬剤師です。もう見られてないと思いますが気になったので・・・・。 まず企業の経営者的判断からすると、mayoeruwakoさんを雇う所は少ないと思います。それは製薬企業にとって、研究・開発職は○秘事項の塊だからです。何らかの理由で今までの会社を退職し、新たな企業に勤めた。そしてその企業も3ヶ月で辞めたいと考えている。つまり雇ったとしても短期間で退職する可能性が有ると経営者は考えます。有る企業に勤めている間は、その企業の○秘事項は誰にも話さないと言う守秘義務が有るかと思いますが、この守秘義務は薬剤師が有る患者さんの処方箋から得られた情報の守秘義務(これは薬剤師で有る以上 一生付きまといます)と違って退職したら守秘義務がなくなると思います。その良い例が、有る企業にお勤めの方が他企業に転職して今までの研究内容で新製品が開発される例です。ご自身の研究内容をそのまま続ける事で、他企業で今まで勤めていた企業より先に新製品が開発されてしまう場合があると言う事です。これは法律違反でも何でも有りません。以上の事を考えると、怖くてmayoeruwakoさんを雇う企業は少ないと思います。 別な角度から考えると、こんな事を言ったら怒られるかもしれませんが、修士卒の方で期間が開いての再就職はなるべく早くしないと就職出来なくなってしまいます。私も修士卒ですから解りますけど、修士って特別な専門が有るわけではなくて学士との違いは実験に慣れているかどうかだけなんですね。きちんとした専門が有る博士と違って企業はある意味学士と同レベルに見ます。と言う事は、早く就職活動しないと修士2年間の経験が無駄になってしまいます。 話は少し変わって「将来、また調剤をやる可能性を考えると」とはどう言う事ですか???調剤を甘く考えていませんか???調剤を経験されて解ったと思いますけど、修士や今までお勤めした企業での研究経験とは全く違う仕事だと思います。処方箋記載通りに薬を作るのは、慣れた人なら高卒の人でも可能でしょう。実際は国が認めた国家資格の持った人以外調剤してはならないと言うのはそれなりな意味があり、1つには患者さんに相対して説明する事自体も難しい事なんですね。言い方を変えたら、薬局の薬剤師の説明次第では、特にお子さんの薬は服用しなくなってしまう場合も多々あります。と言う事を考えると、薬局薬剤師で調剤する事も一生勉強なんです。薬を作る行為は誰でも出来ると思いますが、正しく服用して頂くための説明をする為には大学で習わない医学的知識が必要なんですね。ですからあっちの仕事・こっちの仕事とふらふらしている方に、調剤は勤まる仕事ではないです。もちろん処方箋通りに薬を作る行為だけで良いなら、誰でも出来ますけど・・・・。 以上の事を考えると、研究の世界で生きたいのか調剤の世界を続けたいのか決めなければならない時期と思います。そうしないとどっち付かずの中途半端な薬剤師になってしまうと私は思います。 今mayoeruwakoさんがしなければならない事は、研究の世界で生きるのか調剤の世界で生きるのかを決断する時かと思います。 どちらの世界で生きるかが決まれば、おのずと答えは出ると思います。冒頭で研究職での就職は難しいと言いましたが、研究の世界で生きる事を決められたのなら、難しい中でも就職先を探しだす事は出来ると思います。 答えになっているか解りませんし厳しい事を記載しましたが、何かの参考になれば幸いです。
- pharmacien
- ベストアンサー率17% (17/98)
貴兄/姉が学位(薬博か医博)を持っているという前提で話を進めますが 企業にもどるのは厳しい状況であると思います. 現在,日系・外資ともに日本での研究開発を縮小していることは すでにお気づきのことと思います. したがって,貴兄/姉の専門分野によっては「日本での仕事がすでにない」 ことが十分にありえます. 病院や大学での仕事はいかがですか? (『ファルマシア』誌そのものや『医療薬学』ほか専門雑誌に 扱われている転職会社には,学位取得者を特に優遇する ところがあります ただし,それでも医療薬学系のスキルと技術をもっていることが 条件になるとも思われます)
- NURU_osan
- ベストアンサー率50% (297/593)
製薬業界の事情は知りませんが、他の業界の状況を当てはめられるのであれば、転職はできるでしょう。 あなたと似たようなパターンになるのではないかと思いますが、自動車の開発からトラック運転手に転職し、その後再び自動車の開発に再転職した友人が居ます。逆にバスの運転手から開発に転職し、ふたたびバスの運転手に戻った知人もいます。 それぞれ、転職はいい経験になったと言っていました。 何事も経験です。 せっかく調剤薬局に勤めているのですから、製薬会社でその経験を活かすつもりがあるのであれば、今の調剤の仕事をある程度こなせるようになった方が良いと思います。なので半年~1年程度は薬局で経験を積んで、その後再度の転職を計られてはいかがでしょうか? 一刻も早く再転職したいと考えるのであれば、すぐにでも転職先を探したほうが良いと思います。
お礼
回答ありがとうございます。 まずは、もう少しだけ今の仕事頑張って行こうかと思います。 落ち着いたら、本当にやりたいことを見つけて行こうかと思います。
お礼
回答ありがとうございます。 私は、博士はとっておらず、修士のみです。 やはり現状では難しいのですね。 調剤をして思ったのは、やはり私は科学者よりの人間だということです。 なにができるかわかりませんが、なんかしら自分の満足行く仕事、自発的に探求心を持つことのできる仕事を目指していきたいと思います。